Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
12 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 2251
次のページ(過去)
返信[3]
親投稿
ASA fusuian
マイペースで行きましょう。 時のオカリナは知らないんですが、なかなか良いネタじゃないですか! メタルギアも最初はそういうゲームですよ。 まずは1ステージでもマップを作って、その上でキャラを動かしてみましょうよ!
2そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ASA fusuian
あっ肝心なところを説明してませんでした! スライムがGRP4のどの位置にいるかを確認しないと、いくらやってもイチゴの色しか変えられませんでした。 5行から SPCHR 1060 OUT U,V として、スライムのパターン1060が割り当てられた座標U,Vを取ります。 これをGSPOITとGPSETに足す(X,YのところをX+U,Y+Vに変える)とスライムの色を変えられるはずです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ASA fusuian
どんなネタですか?
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ASA fusuian
動きましたか! よかった。 説明すると、このプログラムは8行のWHILEから20行のWENDの間をずっと往復します。 で、12〜15行で十字キーの上下左右、16行でAボタンが押されているかどうかをチェックしています。 スプライトの移動は17〜19行で、17行でファイターの位置座標を取り、それにH,Vを足した座標値を19行でセットしています。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ASA fusuian
再帰はむずかしいですよね! プチコンになった気分で、紙に変数の値の変化を書きながら、処理の流れを追ってみるといいかな、と思います。 でもまあ、今すぐ全部わからなくても気にしないで!(^^)
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ASA fusuian
僕の活動の12/3の縦シュー風サンプルが、ちょうどそんな感じになっているので、打ち込んでみてください!
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ASA fusuian
教育用のビジュアルプログラミング環境scratchでは、チップに日本語やひらがなの表記もあって、小さな子でもさわれるようになっているのは良いなと思いました。 英語ベースのプログラム言語はアルファベット習ってないとつらいですからね。 その点で、プチコンでも変数やDEFでカナが使えたらもっととっつきやすいのかな、と思います。 僕自身はなでしこの習得に挫折してますが… あと、最近はスマホ用のHP電卓アプリがあるらしいですよ!
1そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
ASA fusuian
一文字ごとに変換する都度PRINTしながら、文字数をカウントして、20くらいになったら改行入れてその行でLOCATEする感じですかね? あと、一文字出すごとにWAIT 3とか5とか入れるとRPG風でなお良いと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
ASA fusuian
あと、一文字ずつの取り出しならMID$より配列的に[]で取った方が楽です。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ASA fusuian
そういえば10匹のインベーダーが動き回るプログラムは配列の実例でもありました。僕の11/30の活動です。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ASA fusuian
Godotさん、いらだちはもっともですが、プログラミング初心者が、配列の何がわからないか説明できないのはしょうがないです。 BASICの最初の難関のひとつだと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ASA fusuian
僕は12/29の活動でクラスの出席番号に例えてみました。
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
ASA fusuian
DIM DIC$[ASC("ン")] で、文字配列DIC$を定義すれば動くと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ASA fusuian
ループとREAD〜DATAの組み合わせに慣れたら、初級者卒業ですね。 WHILE 1 READ M$,S$ IF M$=="" THEN BREAK DIC$[ASC(M$)]=S$ WEND DATA "ご","た" DATA "め","す" DATA "ん","け" DATA "ね","て" DATA "","" 最後の"",""はここまで来たら終了のマークです。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ASA fusuian
大きな文字列の配列を作って、 DIC$[ASC("ご")]="た" DIC$[ASC("め")]="す" … という代入文をたくさん並べて変換テーブルを作る。 代入文たくさんはしんどいのでDATA文にするといいと思います。 そして入力された文字列を一つずつ、ASCかけてDIC$に食わすと変換できます。結果が空文字列の場合は元の文字をそのまま出せばOKです。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ASA fusuian
何エラーが出るんですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
ASA fusuian
FOR文をIF文に置き換えたいってことなら、 I=0 @CONV_S IF S$[I]=="は" && S$[I+1]==" " THEN S$[I]="わ" PRINT S$[I]; I=I+1 IF I<= LEN(S$)-2 THEN @CONV_S こんな感じですかね。S$を変換するのでconvert S$を略して@CONV_Sラベルにしました。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ASA fusuian
BGの画面に切り替えるって、SMILEボタンからMAPツールを呼び出すことですか? MAPツールはBGをクリアしちゃうんですよね。 解決策1) MAPツール内で手で敷きつめる 解決策2) セーブプログラムを作って敷きつめたBGをセーブし、MAPツールで読み込む
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
ASA fusuian
FOR文で一文字一文字処理してもいいと思います。 FOR I=0 TO LEN(S$)-2 IF S$[I]=="は" && S$[I+1]==" " THEN S$[I]="わ" PRINT S$[I]; WAIT 5 NEXT WAITを入れると、字がつらつらっと出ていかにもゲームのテキストになります。BEEPを入れるとさらにいい。 …でもPRINTするテキストからTALK用のテキストを生成する話だから、PRINTするテキストを置き換えちゃおかしいですね?^^; まあ、あんな感じのFOR文でTALK用の文字列T$なんかを作ればいいと思います。その時はWAITなしで。
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
ASA fusuian
>けいさん そこはテキストを工夫して切り抜けます。ひらがなの「は」のあとに空白が来たらワと発音させるわけだから、母をハハと書けば空白来てもハワキトクとは読みません。 3号はひらがなが出るので、カナだけでも案外表現力があるものです。
2そうだね
プレイ済み