プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/25 2:41触ったけど普通に判定できてるような…。 何がうまくいっていないのかが分からない。0そうだね プレイ済み2017/11/03 13:31:39に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/24 17:29スティックを動かすとネコが歩きます。0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:11:44に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/23 23:24とりあえずFPSの表示だけ。 ・関数の中で変数を新規に使うと初期化されてしまいます。なので最初に外でFPSとT$は定義しました FPSやT$も毎回表示して中がどう変化してるか確認すると原因が分かりやすくなりますよ。2そうだね プレイ済み2017/11/03 13:30:56に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/22 15:47さらに追加で、生きてるところも死んでるところも描画していて重かったので、最初に全面塗りつぶしてから生きてるところだけ描くようにしました。0そうだね プレイ済み2017/11/03 13:32:43に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/22 15:44そういえば生存、死亡判定の関数は大幅に書き換えてしまいました。 厳密に判定して入るけど0から9まで全部条件判定するのは重いと思って肝心な所だけに減らしました。 分からない所があったら聞いてください。0そうだね プレイ済み2017/11/03 13:32:43に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/22 0:52変更してアップしてみました。 公開キー【2EC4E34J】 ファイル名「LIFEGUEM_」 ●100x100は計算が多すぎるので50x50ぐらいに減らしました。 ●1dotだとよく見えないのでGPUTではなくGFILLで3x3の四角を描くようにしたので見た目上は大きくなりました ●下画面にしました ●止める・動くモードつけました ●止まってるときはタッチで置けます 0そうだね プレイ済み2017/11/03 13:32:43に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/21 22:43うえこうさんが書いた「指定の数字の乱数テーブルがある」って所ね。3そうだね プレイ済み2017/11/03 18:12:13に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/21 22:41いやそれは嘘でしょ。信じちゃダメ。 線形合同法やメルセンヌ・ツイスター法、XORSHIFT法というようなアルゴリズムで作られることが多いようです。2そうだね プレイ済み2017/11/03 18:12:13に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/21 20:22ヘルプや命令の途中まで書いたら推測でリスト出してくれるので一生懸命覚えなくても大丈夫なのでは? BG命令、スプライトはSPって頭についてるなぐらいで入力してます。5そうだね プレイ済み2017/11/03 18:12:15に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[14]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/20 21:30よく分からないけど自分で作ったプログラムのページをwikiに自分で書いて、自分で削除する分には誰にも迷惑かけていないのでは?1そうだね プレイ済み2017/11/03 13:33:05に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/18 18:49ハヤブサさんが言っている「OSもどき」とはどういう機能を持っているプログラムの事を指しているのでしょうか。 アイコンが並んでいる タッチするとプログラムが起動する 時計機能がある メモ帳アプリがありテキストの読み書きができる 背景が変更できる アイコンの位置が移動できる ウインドウ内でアプリが動作し、複数アプリを起動することができる ウインドウ移動することができる とか?2そうだね プレイ済み2017/11/03 18:12:41に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/18 3:49グラフィック面に三角形を描く「GTRI」という命令があります。 三角形を2つ組み合わせれば台形も描けると思いますよ。 http://petitcom.net/3gou/manual/gtri 説明はプチコン.netさん1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:12:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/17 16:06lezeさんはバグ太郎さんのGIVERSE-P3Dを見てポリゴン表示をしてみたくなったのでしょうか。 スプライトでできる変形は拡大縮小SPSCALEと回転SPROTしかできません。 三角関数を使わなくても直接SPROTに角度を渡せばスプライトの回転は確認できると思いますよ。 最終的に3Dの箱を描くのが目的と書かれていますがスプライトを使った3D表示はとても高度なのでまずはグラフィック命令を使って3次元計算をしてみた方がいいかもしれません。1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:12:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/11 16:50命令の上にカーソルを移動させて下画面キーボードの右上にある「?」を押すと命令の説明が読めます。 頑張ってください。1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:13:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿あきと SideBurnsM2016/4/2 22:41オープンストリートマップという2次利用可能な地図のデータというのが配布されているとのを検索したら見つけたのですが、日本のデータだけでも1Gbyte…。とてもじゃないがプチコンであつかえるわけが無いなあと。1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:14:47に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[9]親投稿あきと SideBurnsM2016/3/30 19:55完全な初心者がゲームを作れるようになるかどうかは本人の努力と勉強に掛かっています。ソフトの中で丁寧に教えてくれるわけでは無いので自分で調べたりMiiverseで質問して教えてもらう事になります。 楽しめますか?という質問には他の人が作ったソフトをダウンロードして遊んでるだけでも十分にもとはとれると思いますよ。3そうだね プレイ済み2017/11/03 18:15:05に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿あきと SideBurnsM2016/3/28 16:12プライスロックさんはどんな事が出来るのがロールプレイングゲームだと思いますか? マップを歩いて、人と会話して、道具を売り買いして、町の外に出ると敵が出現して、戦闘に入ったら画面が変わって、大きいグラフィックの敵とコマンドバトルをして、戦闘に勝ったら経験値が入ってレベルが上がる のがロールプレイングゲームだと考えているなら、それを全部作ると言うことです。 他にもマップとマップの繋がりやストーリーも考えないといけないですね。 ゲームの中でも一番作るのが大変なジャンルかもしれません。2そうだね プレイ済み2017/11/03 18:15:28に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿あきと SideBurnsM2016/3/28 16:05数値データを保存するなら DIM SCORE[10] 'セーブ・ロードに使う配列大きさも適当 SAVE "DAT:SAVE.DAT",SCORE だけでOK。 ゲーム起動時に IF CHKFILE("DAT:SAVE.DAT")==TRUE THEN LOAD "DAT:SAVE.DAT",SCORE,0 ENDIF を実行すると配列SCOREにセーブした内容が読み込まれているので好きなような使うと良いと思います。2そうだね プレイ済み2017/11/03 18:15:27に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[19]親投稿あきと SideBurnsM2016/3/27 23:47落としてみましたが、アイテムの前にBGの判定をきちんと出来るようにした方が良いと思います。 今は左移動、右移動、ジャンプのボタンの直後にBGGETを使って別々に判定していますが移動後にいっぺんに判定した方が良いです。 また今の動きでは一度めり込んでから元に戻そうとする動きになっていますが、上でZEXさんも書いているように移動先に行けない場合は元に戻すようにすればめり込まなくなるはずです。 床にもBGを置いてきちんと歩けるようにするのが最初の目標ですね。0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:15:34に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿あきと SideBurnsM2016/3/27 17:10もしかしたら数字とアルファベットは使うかもしれないなと思って少し下から描き始めますね。3そうだね プレイ済み2017/11/03 18:15:31に取得