Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1947
次のページ(過去)
返信[4]
親投稿
あきと SideBurnsM
麻雀牌全てではなくて索子と字牌だけ使える4人うち対戦の「All GREEN」というゲームを発表している方がいます。スピーディーでとても面白いですよ。 「複雑ではあるが可能か?」という質問に対しては「可能」です。マインクラフトよりはかなり実現性は高いです。 私は麻雀牌のパズルを公開しているので画像も使えますよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
あきと SideBurnsM
自分で作ってみたいのですか? それとも誰かが麻雀を作ってくれるのを期待しているのですか? 役判定と思考ルーチンは結構大変だと思います。
3そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
あきと SideBurnsM
BUTTON命令は後ろの引数に1や2をつけると押した瞬間・離した瞬間が分かるので押した瞬間にアニメ開始、離した瞬間にアニメ提出を行えば歩くアニメができると思いますよ。 左右だけ歩くアニメするサンプルです。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
あきと SideBurnsM
とりあえず追いかければいいのでいればSPANIMを使うのも手です。 色々書いてありますが追いかける部分はSPCHKとSPANIMだけでできてます。
3そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
あきと SideBurnsM
スプライトでした。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
あきと SideBurnsM
ボタン命令が使えているのであればあとはスプレイトの操作を覚えれば作るゲームの幅がぐっと増えますね。SETSET,SPOFSを使ってみるところから始めるのが良いのでは。
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
あきと SideBurnsM
ロードする際は LOAD "DAT:SAVEDATA",SAVEDAT X座標=SAVEDAT[0] Y座標=SAVEDAT[1] レベル=SAVEDAT[2] 体力=SAVEDAT[3] 経験値=SAVEDAT[4] で配列SAVEDATにセーブデータの内容を読み込んでから、変数に値を戻していきます。 この時セーブ処理で格納した順番と同じようにデータを取り出すことが重要です。 ここでは数値だけを保存する際に一番簡単にできるである方法を説明してみました。
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
あきと SideBurnsM
例えば主人公のX座標、Y座標、レベル、体力、経験値という5つのパラメータを保存したいとします。上のパラメータは自分で変数を作っておいてください。 DIM SAVEDAT[5] SAVEDAT[0]=X座標 SAVEDAT[1]=Y座標 SAVEDAT[2]=レベル SAVEDAT[3]=体力 SAVEDAT[4]=経験値 SAVE "DAT:SAVEDATA" と書くことでセーブできます。 "DAT:SAVEDATA"の「SAVEDATA」は自分で好きな名前にできます。 一度配列に格納するして一気にセーブデータとして書き出しています。
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
あきと SideBurnsM
「簡単な格闘ゲーム」とぼんやりした事を書いてる間はゲームはできあがらないでしょう。 十字キーで何が動くのか、ボタンを押すとどんな風に攻撃するのか、格闘ゲームというからには自分と相手がいるはずですがその二人はどんな風に画面に表示されるのか、体力ケージ?通常技と必殺技?何本制? 作りたいことを具体的にして、何が出来ないか理解してから質問した方がゲーム完成に近づきますよ。 とりあえずキャラクターを2体表示して十字キーで移動させてみては?
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
あきと SideBurnsM
プチコン3号が発売されてすぐの頃、初音ミクが走るアニメを関節付き2Dモデルで作っている人がいましたね。 あの作品はどうなったのだろう
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
あきと SideBurnsM
push,popやload命令のように配列の大きさを変化させる命令があります。 なので[0]でも意味はありますよ
3そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
あきと SideBurnsM
こびにぃさんのPETITDRIFTはホントウに素晴らしいです。 【KNYV3N4】
3そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
あきと SideBurnsM
あとはグラフィック面上で実際に画像を変形させるしかないのでは。  MIKIさんがしている方法になりますね。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
あきと SideBurnsM
SPSCALEでは実現出来ないですね。 1ラインごとにスライスしたスプライトを定義してラインごとにスケールをかけてやれば台形の形状を表示することは出来るはずです。
3そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
あきと SideBurnsM
調べましたがみむさんと同じ理由にたどり着きました。。 たくさん書いててすごいなーとはおもいますが、字下げやコメントも入れていかないと自分でも書いてる内容が追えなくなってしまいますよ。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
あきと SideBurnsM
数字当てのゲームが完成したら何回目のチャレンジで正解したか表示してみるといいですよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
あきと SideBurnsM
何を検証したいのか書いてくれた方がいいですね。 悪意のあるプログラムだったらどうしようと心配になりました。 変な挙動ですね
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
あきと SideBurnsM
なぜ動かないのか自分でも確認する癖をつけるといいですよ。 「PRINT X,Y」 と変数の内容を確認するとわかりやすくなると思います
3そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
あきと SideBurnsM
私のソースコードでは3~6行目には「59」ではなく アルファベットの「A」と書いてあったはずです。 数字を格納する変数は1文字目はアルファベットである必要があります。 「A1」なら大丈夫なんですが「1A」はエラーになってしまいます。 ということで59をAに書き換えれば動くようになると思いますよ。 次からは質問スレッドを立てて下さいね。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
あきと SideBurnsM
自分と敵が一体ずつのゲームなら必要ありませんが、敵が2体以上になったり、シューティングゲームで何発も弾を出すことになったらどうしても使うことになるでしょうね。 実際使えるようになったら「そりゃ使うよな。なんで面倒くさがってだんだろ」と思うぐらい普通になりますよ
2そうだね
プレイ済み