Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
120 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40131
次のページ(過去)
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
はい。 そんな感じでめんどくさい処理を3DSは頑張ってしていますw でもプログラムでそれを書くのは、大変なので、あまさとさんがコメントしているように制御文を覚えるとプログラムが楽になります。 画像の例は、ひとつ目は、だにえるさんがコメントしている FORという繰り返しの制御文を使用した例。 もうひとつは、WHILEと言う制御文を使用した例です。 これを見てもわかるように答えはひとつではありません。 他にも色々なやり方があります。 コマンドを覚えていくと色々楽に出来るようになってきます。 繰り返し処理は、「FOR~NEXT」「REPERT~UNTIL」「WHILE~END」等があります。 条件分岐処理として「IF~THEN」「IF~THEN~ELSE~ENDIF」等が有ります。 少しづつわかるところから覚えていくと良いですよ。
2そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
Godot orz_127
ツールを作るのは、OKです。 またその公開や配布も。 ただし、著作物を再現するデータを含めて(サンプルとしても)そのツールを公開するとNGかと。 また、それとは別として、そのツールを使って著作物を再現する目的でのデータ自体の公開や配布はNGかと。 例えばここで、このデータをうちこめば、再現できるとして投稿するのもNGかと。 要するにツール自体はOKで、著作物を再現するのを目的としたデータはNGとなると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
Godot orz_127
目的とする結果が著作物なら途中はどうであっても駄目な気が。 あえて解りづらくしたり、暗号化して隠したりする場合、悪質ととらえられる場合もあるかと。 また、デザインとなると前のオリンピックのマークが問題となって差し替えられた様に類似性が認められるとアウトとなる場合も。 マリオとか完全にキャラクターデザインだし。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
「美咲フォント ロジックパズル」と言うものの公開キーがプロフにあります。 実はこれの余計な機能に美咲フォントの鑑賞モードとういものがあります。 JIS第2水準までを含めたの美咲フォントの全角文字、全文字パターンを確認できます。 またそれをFONTDEF形式でファイルに出力することが出来ます。 (はるさんの画像にある感じです。) なので別の文字を置き換えて代用して使うので良くて、その文字コードがわかれば第2水準迄対応出来ます。 また、簡単な書き換えもできるので「公」を表示して右側を削ればタンヤオの文字にも対応できるかも。 使えるようであればお使いください。
3そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Godot orz_127
試しにコンソール画面に以下の様に表示させて文字が豆腐(■に×)となるものは置き換えられません。   ?CHR$(文字コード) 漢字はJIS第一水準までしか実装されておらず、その範囲が対象となります。 また、JISのならびとUTF-16(プチコン3号)の並び順は違うため跳び跳びの用な感じになります。 後FONTDEFで文字を定義するとき注意しなければならないのは、同じ文字パターンを使用している場合があることです。 例えば半角Aと全角Aはコードが違っても同じ文字パターンを使用しています。 どちらのコードを指定しても両方置き換えられてしまうことにななります。
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
そこは行番号用の文字が置いてあります。 コンソールでしか表示出来ない文字なのでダイアログではそのような表示となります。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
README.1STを最初に実行してください。 使い方の説明があります。
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
Godot orz_127
先程、青い鳥のつぶやきにより、以下の2つの情報を得ました。 1/27 に発売予定だった スマイルベーシックマガジン SP が 3/16 に延期されたとのことです。 (さあにん@山本直人さんつぶやき) 欧州版のプチコン3号は出さないのではなく、審査が厳しく、通らないので出せない模様。 (Lさんの質問に対する小林社長のリプライ)
7そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
Godot orz_127
るかかさん コメントありがとうございます^^ 長文を書くのでなければ、それなりに使えると思います。 一度拾った文字は、コメントで何処かに置いておくとそこからコピぺ出来るし。 自分的にはこれでだいたい間に合っています。 間に合わないレベルだと他の方の作った音声での転送ツールにたよるし。 自分用ツールなので今のところ現状のまま、放置状態ですが、 BIG用にWiiUも確保してあるのでそのうち、(BIGが安定したら^^;) BIGを購入して、BIGの方の情報を収集してマージしたものに改版しようかと。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
その柄はもしや、西洋雙六では?
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
フォントは左上寄せで7x7ドットの範囲で一番右と一番下は開けないと、周りの文字とくっつきます。 これだと上下がつながってしまう気が。
3そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
元ネタは大昔(半世紀位前)の特撮で「ウルトラセブン」と言うやつです。 たまにカプセルから怪獣を召喚してお手伝いさせていました。 結局あまり強くはないので時間稼ぎ的な役割だったかと。 すぐにピンチになってカプセルに戻されていました。 「ウルトラセブン カプセルモンスター」で検索してみたら、ニコニコ大百科がヒットしました。 そこに結構詳しく書かれていました。 モンスターをカプセルに入れて持ち歩いて、必要ならカプセルから召喚して戦わせるって…。 もしやセブンはポケモンマスターだったのか?w
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
カプセルモンスターと言われるとつい、ミクラス、ウィンダム、アギラを連想してしまうw
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
Godot orz_127
「GNU」は「GNU's Not Unix!」の略ですw
0そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
Godot orz_127
音声合成のライセンスのモトネタ、おちゃめさんのWebサイトの「おちゃめ●らぶ掲示板」(投稿者:御茶目菜子 投稿日:2015年 3月 6日(金) 12時23分41秒)のみほさんへのレスかも。 ※都合により「●」は「く」を伏せています。 おちゃめさんは、「…のかもしれないにょ。(仮定)」で書いていますが、「かもしれない」の所をとっぱらって事実として記憶してしまっていたのかもです。 m(_ _)m
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
一般ユーザが開発する場合は、GCCほぼ一択となると思いますが、他に製品版の3DS開発環境と言うものも存在します。 恐らく一般ユーザでは購入できない、出来たとしてもかなり高額なものです。 開発言語については、最終的にARM(3DSネイティブはARM9だっけ?)のマシン語コードになればよいだけで開発言語は何でもよい筈です。 全ての3DS、WiiUソフトがC++で書かれているとは断言できないかと。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
GCCは、GNU コンパイラコレクションと言って色々な言語が利用できるものです。 C++に限りません。 小文字でgccと言うとコマンドになりますが、これはC言語をコンパイルするときに使ったかと。 C++の場合は、g++というコマンドを使った記憶が。 Cygwin は、Windows上にUNIXライクな環境を提供するものです。 WindowsでUNIXの基本的なコマンドが使えるようになります。 Windows上でgccを使いたいときは、Cygwinを導入したりします。 普通にGCCを使う場合は、UNIX系のLinuxを使うのが一般的かも。 以前は、cygwinということは、以前は、Windows上にCygwin環境を入れてGCCを使っていたと思われます。 今は、開発環境のOSをLinuxに変えたか、別の開発環境に移行したかだと思われます。
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
Godot orz_127
とりあえず 真ん中に表示
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Godot orz_127
「MSG$=命令のしかた」って何ですか? 質問の意味がわからず、他の方も回答しかねている感じが^^; もう少し具体的に例をあげたりして何がしないのかを書かないと、わからない気がします。 投稿された画面と初心者の質問でよくあるパターンから推測すると、 画面の様に選択肢を表示して三角を移動して選択して、その選択肢に合った命令を実行するやり方を質問しています? 左上の謎のキャラクターの役割は何?
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
7時間ほど前にも同じような画面の投稿が。 ついたコメントからすると既知のばぐっぽいです。
2そうだね
プレイ済み