Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
119 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39131
次のページ(過去)
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
もしや…。 WiiU本体は買ってある。 まだ箱の中。 画面の保護シールも買ってある。 張り付けてはいない。 プリカも3000円分買ってある。 もう少し待った方が良い? 3DSは同じ、その安定バージョンのままw
3そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
面白いかとかどうかはその人の主観によるものなので、答えにくいですが…。 とりあえずできるのは、プログラムを組んで動かしてみたり、人が作ったプログラムをダウンロードしてきて遊んだり、です。 プログラムは、言葉より先に手が出るタイプの人はちょっと会わないかも。 じっくり考えたり、工夫するのが得意だったり、ゲームで言うとアクションゲームより、パズル、推理系のような考える要素が強い物が好みなら割りとはまるかも。 気が短かったり、あきっぽい人は向きません。 プログラムが初めてなら結構かかるかと、なんとかなるまで1か月位?その位の覚悟が。 じっくり根気よく続けると色々覚えてきて、できる範囲も広がってきて、楽しくなるかと。 簡単な物でも、初めて自分が思うようなプログラムが組めたときは、ちょっと感動するかも。
5そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
ついでに 「盤雙六」ですが、昔は単に「雙六」と呼ばれていたそうです。 江戸時代辺りに「振りだし」から「上がり」へとサイコロを振って進んでいく、紙に絵で描かれた「雙六」が流行り、これと区別するために前者を「盤雙六」後者を「絵雙六」と言うようになったとか。 今では単に「すごろく」と言うと「絵雙六」を指し、本家の「雙六」は敢えて「盤」を着けなければ分からない状態に。 雙六→盤雙六 絵雙六→双六 後発の物に名称を奪われました^^; ちなみにこちらも同じ図式です。 RPG→TRPG(テーブルトークRPG) コンピュータRPG→RPG 特に日本のRPGは固有らしく、本場のコンピュータRPGとは区別されて「JRPG」と言われるようです。 海外では「指輪物語」の世界観をRPGといっているのに対して、日本では「勇者よしひこ」こそRPGだと言っている感じかとw
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
盤雙六、古典の挿絵で遊んでいる様子がよく出て来ますよね^^ 雙六は、昔、囲碁、将棋と並んで3面と言われていたそうな。でも、賭博性が問題視されて禁止になったとか。 多分、正確にはバックギャモンが日本に入ってきたのではなく、元のゲームが西洋と東洋に派生して、西洋ではバックギャモンとして、日本では雙六として熟成したのかと。 前振りは、この位にして…。 余力があれば雙六の「つみかえ」「本 雙六」「追い回し」等のルール追加も。 他力本願 m(_ _)m
1そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
Godot orz_127
ふと思ったのですが 先日のこのコミュに来れない宣言は、里帰りの恒星間移動の前の最後の通信で、ワープ的な移動中は暫く通信が出来なくなるというやつ? 故郷の白色矮星に戻ったらクーデターが起きていて、前の王家の人間は何処かに幽閉されていて、時間の分からない状態? で、先頃、ご飯の差し入れの際に日の光が見えて大体の時間が解ったという…。 なんか壮大なお話にw
2そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
Godot orz_127
その流れでいくと きっと「爆弾」は「大勢の弾」の筈。 とすると実は、東方とか「弾幕」と思っていたあれこそが、「爆弾」だったのではないかと。 …違う?
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
ホームボタンを押して説明書を読んで使い方を理解する。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
今16:12。7分前に夜分遅くって、めぐりさん、いまいずこ?
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
↑ここ
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
Godot orz_127
元はよくわからないです。 生まれたばかりの赤ちゃんの頭脳にはリトルピープル(地球外生物)が住みやすい構造になっている。…ってやつがSFっぽくて好きですw
2そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
Godot orz_127
小人さんって エジソンが「…1%のひらめき(リトルピープルの教え)があれば、99%の努力をしなくてもいい」と言っているあの小人さん?w
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
何か朝ニュースで 「PPAP」とか「神ってる」とか流行語的な単語の商標を取りまくっている会社があって、今後、ピコ太郎さんがあの歌を唄えなくなるかも、とか言っていた気が。
7そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
Web検索できるなら「楽しくやろう プチコン3号」で検索するとプチコン講座が見つかると思います。 そこを見ると良いかも。
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
Godot orz_127
あまさとさん 情報どうもです。 先程やっとそのページに辿りつけました。 DATA文のデータ部分には式が書けなかった気がするので「一般的な式中」に該当するかは、不明ですが、「ラベルリテラルは文字定数として解釈するようになった」を信じるなら問題無さ気。 で、データを読み取ってGOSUBするコマンドをライブラリ化して別スロットに置いたらスコープの問題で残念な事に orz それは置いておいて、スマブに仕様確認しようとしていた問題がひと片付いたのでよかった^^
2そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
Godot orz_127
それは知っていて、はるさんが言っているようにDATA文にも使えるので、これが仕様なら、色が変わって見易いので、そうしようかなと思っていたところw 仕様でないなら後のバージョンアップで動かなくなる可能性も。 上のあまさとさん情報によると、式では文字列扱いという仕様が判明。 DATA文でも""なしに文字列と解釈される、は仕様で良いのか?? どなたか情報持っています?
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
普通はだいたい全く知識がないところから始めるので大丈夫です。 エディタでプログラムを開いて順番にコマンドを調べて、そこで何をやっているかを確認していくと、その内わかる様になります。 一目見てわかるのは無理ですが、時間と根気があれば、割りと何とかなります。 わかって来たらその部分をちょといじってどうなるか試して見るのも楽しいですよ。 もしかしたらプログラムの中にコメントがあって、何処で時間設定しているか書いてあるかも知れないし。 ボタンを読み込むのだから恐らくBUTTON()という関数を使っています。 時間で終了なので30秒経ったらループ処理をIF文で抜けている気がします。その近くのIF文で30とか出てきたらそこかも。 誰の作ったなんと言うプログラムかもわからないので、適当な推測ですが^^; 一度チャレンジしてみては?
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
そのプログラムの時間判定の所を探して改造してみるのは如何でしょう? そういう系の測定プログラムは おちゃめさんが精度の高いものを作っていた気がします。 おちゃめさんの過去の投稿を探して見ては? #記憶違いだったらすみませんm(_ _)m
4そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
ピンク色の「↑TOP MENU」ボタンを押して、「オプション」を選択。 右下のBACKのところを変更すると、背景の色が変えられます。
2そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
Godot orz_127
文字列から特定の部分文字列を探すなら INSTR() を使って -1 でなければ、とする方法も。 ただし、この方法は、ミバで、おちゃめさんのWebサイト名を書こうとするとNGワードとなってしまう様な事態となるので、少し工夫も必要かと。
1そうだね
プレイ済み