Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
138 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 5888
次のページ(過去)
返信[1]
親投稿
Hanzo rzsense
3-WAYエメラルドショットを効率よく敵機に当てるには、なるべく敵機に近接した方がいいんだけど、近接し過ぎると、敵機を撃ち漏らしたときにリカバーできなくなるので、ほどほどのさじ加減が求められますね。 それにしても何でエメラルドショットは右向きなんだろう?地磁気や重力の影響?
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Hanzo rzsense
Additional information. There are some hidden instruments in SmileBASIC. For example, @256 is saw tooth wave, one of the most famous 8-BIT sound. And it is better to use @266 as noise source rather than @151 to reproduce like wind blowing sound.
2そうだね
未プレイ
返信[12]
親投稿
Hanzo rzsense
いえ、ぜひ捕まらずに大海を自由気ままに泳いでいて欲しいですね。 何なら空飛んだりなんかして。 もしかもしたら、宇宙にまで飛び出したりなんかして。 失われし記憶の欠片を探し求める長い旅が始まる・・・ うん、何かいい感じにめぐり先生の薫陶を受けている私・・・
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
Hanzo rzsense
まぁ私の場合は、生来の無計画性と、加齢に伴う記憶力の低下の合わせ技なんですけどね。 記憶もマグロも、鮮度が命です。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Hanzo rzsense
Almost all legacy game platform had simple and cheap sound generator IC. If you reproduce such 8-BIT sound, you should use @144-@150 or @151 for music instrument, and use less than three music parts.
1そうだね
未プレイ
返信[10]
親投稿
Hanzo rzsense
It is very difficult for me to tell you how to compose a music, just I can tell you is how to choose instrument for 8-BIT sound. Choose instrument @144-@150(square waves with various duty ratio) or @151(noise).
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
Hanzo rzsense
SPCOL N,TRUE should be followed by SPSCALE. The second argument of SPCOL allows collision detection area to follow sprite size, but if SPCOL N,TRUE is done after SPSCALE, size of collision detection area will be kept the state before SPSCALE is done.
0そうだね
未プレイ
返信[8]
親投稿
Hanzo rzsense
AND is the most often-used operator to detect multiple button pressing. If you press L without pressing R, ((K AND #L)!=0)==TRUE, ((K AND #R)!=0)==FALSE If you press R without pressing L, ((K AND #L)!=0)==FALSE, ((K AND #R)!=0)==TRUE If you press both L and R at the same time, ((K AND #L)!=0)==TRUE, ((K AND #R)!=0)==TRUE
1そうだね
未プレイ
返信[5]
親投稿
Hanzo rzsense
The method is so simple. Replace line 61 with follows. X1=X1+((K AND #LEFT)!=0)*2 X2=X2+((K AND #B)!=0)*2 X3=X3+((K AND #L)!=0)*2 X4=X4+((K AND #R)!=0)*2 If you replace "*2" by greater value, the car will move faster.
0そうだね
未プレイ
返信[7]
親投稿
Hanzo rzsense
Could you expose key of your program or attach screen shot on your play Journal in US SmileBASIC community? I'd like to grasp your purpose clearly.
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Hanzo rzsense
Could you try the program in my previous photo and explain the difference between your purpose and my method?
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Hanzo rzsense
Wと馬力は仕事率の単位、一方でJはエネルギーの単位なので、W⇔Jや馬力⇔Jの変換はできないかと。「長さ」を「面積」に変換するようなものです。 W⇔馬力の変換はできます。1馬力=735.5Wです。 1Jとは、1Wの仕事率で1秒間仕事をするのに必要なエネルギーです。なので、60Wの電球を1秒間点灯させるのに必要なエネルギーは60J、1時間点灯させるには216kJ、というわけです。 うちの11馬力のスクーターを1時間走らせるには、2647.8kJのエネルギーが必要、ということになります。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Hanzo rzsense
@BeefJerkey: I'm sorry I don't understand what do you want to know exactly, but I guess you want to avoid moving a sprite continuously. If so, the method is very easy. Could you refer to the attached photo? If you write "(0)" instead of "(2)" in line 8, a sprite will move continuously as long as you press A button.
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
Hanzo rzsense
その方法は、一見、高速化に寄与するように見えますが、実は致命的な弱点を孕んでいます。 例えば、#0,#1,#2の3つのストボールがあるとして、#0と#1の衝突判定の後、#1と#2の衝突判定を実行したときに、もし#1の軌道が変わったら、#0と#1の衝突判定をもう一度やり直す必要があるわけですが、ご指摘の方法だと、そのやり直しが行われる機会が失われるからです。 とは言え、確かに、何かうまい方法があるような気もしますね。ちょっと頭の体操に、考えてみるとしますか。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Hanzo rzsense
感性の赴くままにゲームを作って、それが多くの人にウケると言うのは、もちろん理想だけれども、私含め常人にはなかなか達成できない境地です。めぐり先生の作品は、それが達成できている稀有な例だと思っていましたが、そんなめぐり先生でも、常人同様の悩みを抱えているんですね。実に意外だと思う反面、ホッとしたような感じにもなります。 でもやっぱり、私が(そして恐らく他の多くの人も)思うのは、めぐり先生は今のまま突っ走って欲しいということです。 この日記の冒頭で紹介させていただいたスクリーンショットは、現在制作中の未完成の作品ですが、実はめぐり先生のテイストにアテられ…感化されて制作しているものです。 恒星に寄生して増殖する宇宙果実の群れから太陽系を守る、というストーリーですが、実にめぐり先生っぽいでしょ?
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Hanzo rzsense
目標周波数と全く異なる音声を入力している場合は、表示される波形は、速く流れるか、あるいは全く不規則な形に見えますが、目標周波数近傍の音声を入力している場合は、1周期分の波形が、ゆっくり流れるか、止まって見えます。 サンプリングした音声を、目標周波数の周期ごとに切り出して重ね合わせると、目標周波数以外の音声データは相殺され、目標周波数近傍の音声データが強調されます。 イメージ的には「共振」の有無で周波数を判定しているようなものです。
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
Hanzo rzsense
FFTを使わずに、周波数判定をする方法を考えてみました(既出でしたら恐縮です) 添付プログラムを打ち込んで実行すると、目標周波数を訊いてくるので、20から1760の範囲内で周波数を入力した後、マイクから音声を入力します。
14そうだね
プレイ済み
返信[71]
親投稿
Hanzo rzsense
In Japanさん> いえいえどうかお気になさらず。 私も、昔取った篠塚というやつで、知らないこと以外は大体知っていますので、訊きたいことは遠慮なく訊いてください。 トムキャットのゲームの完成を楽しみにしていますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[70]
親投稿
Hanzo rzsense
@BeefJerkey: I wrote that if an aircraft land on carrier deck with keeping supersonic speed, all people on deck will be blown off by sonic boom. In my opinion, Japanese is one of the most difficult language to translate automatically, because one Japanese Kanji character often has plural meanings. For example, "生" has at least three meanings, "born", "live" and "raw".
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Hanzo rzsense
だにえるさん> とりあえず、いろいろ実験してみるのはいいことです。そんなときに、自分が作りたいものがイメージできていれば、イメージと実際の結果の差はどこから出てくるのか? というところにターゲットを絞って追試することになるので、何もイメージしていないよりも遥かにに速く、いい結果が出せると思いますよ。
2そうだね
プレイ済み