Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
15 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 2578
次のページ(過去)
返信[54]
親投稿
自スロットのグローバル変数をクリアせずにRUNしたい場合があります。 ツールから他のプログラムをテスト実行してエラーになった場合、起動元のツールの情報も消えてしまうのを避けたいです。他スロットや、ファイルを使うことも可能ですが、スロットを使い切っていることもありますし、デバッグでテンパっているときは、保存ダイアログを煩わしく感じることがあります。
1そうだね
プレイ済み
返信[53]
親投稿
デバッグ用に他のSLOTのメモリをクリアせずに起動できるスマイルボタンまたは、RUN命令が欲しいです。被テストプログラムに命令を埋め込んでも似たようなことが出来ますが、ダイレクトモードで実行できない命令があるとエラーで停止してしまうので、下画面のデバッグに支障があります。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
質問に対する回答はMIKIさんがしているので、気になった点をいくつか書きます。良い悪いではなく、好き嫌いの問題なので、カザミドリさんの好きなようにするのが良いです。 1.EASYNOTEからTXEDに戻ったときHRT$は初期化されるのに、TX,TYは初期化されません。27-29を@TOPの前に移動するか、TX,TYを初期化する必要があると思います。前者の場合、HRT$を表示すると切り替え後に編集の続きが出来るようになります。 2.@TOPの前で、BREPEATで、時間を指定するとBUTTON(1)のリピート機能が有効になります。Yボタンの削除は、リピート機能を使った方が使いやすくなると思います。 3.MIKIさんの提案1のようにした場合、保存、読み込み時にS$を経由せずに直接HRT$でLOAD/SAVEできるようになります。
1そうだね
プレイ済み
返信[52]
親投稿
COPY命令で、コピー元とコピー先に同じ配列変数を指定して、コピー先オフセットがコピー元オフセットより大きい指定をしたときに、結果が破壊されないようにするか、コピーの順番を後ろの要素からする命令またはオプションが欲しいです。代替え方法が無いわけではありませんが、どうしても、2倍以上時間がかかります。 本来やりたいことは、配列要素の複数要素追加と削除なので、その機能であればもっと嬉しいです。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
7881から7892までの繰り返し処理の中で、2回タッチしているかを調べています。そのため、タッチしたときどちらかの処理を実行することになります。 タッチしたときに調べる範囲も一緒のこともあり、タッチしたときに、どちらを処理するかは、偶然のタイミングで決まっています。そのため、変わる時と変わらない時があります。 たいようさんが何をしたくて2カ所でタッチ判定をしているのか、理解出来ていないので、どのようにすれば良いかまでは、回答できません。(すみません)
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
【ZKN37E3E】定数置き換え機能で使っているSEARCH,INSERT,REMOVEの処理を見直しました。あまり変わった気がしませんが、登録数が多い場合には有利に働きますが、検索(特に検索失敗)が少し遅くなるので、効果は微妙かもしれません。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
コマンド辞書に、命令の構文を追加してみました。 【CXC4V3Q4】CMD.DIC
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
【5KAN3PKS】テキストエディタみたいなもの ・不具合修正 1)上書きモードで記録したものを再生するとエラー停止 2)(L+B)+AボタンとX+Aボタンとが同じタスクを実行 ・機能追加 1)(L+B)+Aを、選択中はクリップボードへのコピー、非選択中はクリップボードからの貼り付けに割り当て 2)EVANTDATAの読込、分析表・タスク作成を辞書更新と同様にし、起動時は作成したデータを読み込むようにしました。旧3DS・New3DS共に1秒程度で起動するようになりました。 3)コマンド辞書、漢字辞書に少し追記しました。自分で追加した辞書がある場合は、その辞書と差し替えてください。 4)EVANTDATAのLRST欄を数字から文字に変更しました。 私の好みに合わせた設定なので、他の方の好みに合わないかと思います。もう更新しない予定なので、自分の好みに合うように改造してください。
8そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
説明にありませんが、変換したい単語を選択してBボタン+十字ボタンで選択した単語が変換対象になります。ただし、選択した文字列が残ったままなので、手動で削除する必要があります。 プログラムの一部を別ファイルにしました。(スクショの画面は、このプログラムの画面ではありません。) 辞書の検索結果が長いものは、選択時に画面下に50文字まで表示します。 辞書登録の手間を気にしなければ、命令ヘルプの簡易版として使えるかもしれません。
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
【5KX3Y3RS】テキストエディタみたいなもの ・不具合修正 600行程度のコピペをすると無限ループになる前回手がすぺったバグを修正しました。 ・その他 命令や関数名の候補辞書をDATA命令からテキストファイルに変更しました。 毎回辞書を作るのをやめ、作った辞書を保存しそれを読み込むようにしました。ただし、初回起動時に旧3DSの場合1分くらい待たされます。 説明を漢字かな混じり文にしました。
7そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
もし、戻った後に、ローカル変数で定義した配列変数の参照先がどうなるのかを気にしているのでしたら、参照先への参照が有効な間は、有効なようです。 もし、戻った後に、ローカル変数で定義した数値変数や「参照」がどうなるかということでしたら、見かけ上は、呼び出し前同様の、なにもなかったことになると考えていいとおもいます。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
<つづき> 文字列変数と配列変数の場合は、注意が必要です。 文字列変数と配列変数の場合は、「参照」を「値渡し」しています。「参照」とは、値がどこにあるかを示すものです。 そのため、配列要素の値を変更すると呼び元の配列要素も変更されます。 ユーザ定義関数内で参照への代入をするなど「参照」を変更したときに、その値を呼び元に反映したいときは、戻り値で「参照」を返す必要があります。 使う命令によって参照の変更を伴うものと、参照先を操作するものとがあるので、命令表などで確認してください。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
普通の数値変数の場合、プチコンのユーザ定義命令・関数では、実引き数と実戻り値に「値渡し」と言う方法を採用しています。「値渡し」では、変数そのものではなく変数値のコピーを渡すことです。したがって、引き数の変数を変更しても呼び元の変数に影響しません。戻りは、値のコピーを渡すので、ユーザ定義関数が終了したあとローカル変数がどうなるかを気にする必要はありません。 <つづく>
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
[不具合修正] 問題点  カーソル位置をキャッシュより前にジャンプするときに無限ループになる。 対処  行1787ー1788 誤 READ_C 1 WRITE_-1 正 READ_C -1 WRITE_C 1
0そうだね
プレイ済み
返信[68]
親投稿
些細なことですが、 スクリーンモード2,3でエラーになるプログラムを実行すると指示通りのENTERを押せなくなる。(Press ENTER to Exit)また、メッセージを出さずにビューアーに戻る場合もあります。 ダイレクトモードでスクリーンモード2,3状態のまま終わるプログラムを実行した後、ビューアーから、エラーのあるプログラムを実行すると同様の状況になります。 STARTボタンで復帰できますが、指示通りのことが出来ないのは望ましくないと考えます。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
辞書は、DIC.DICというテキストファイルです。りゅうまごさんのRMG_IMEから作成しました。 キー(読み)と値(漢字等)の間を「空白」1文字で区切ります。そのためキーには。空白が使えません。 辞書に追加すると、次回起動後に読み込まれるまでメモリ上の辞書には反映されません。 順番に並べる必要はありません。重複した、キー値ペアは無視します。 処理を改善すれば、メモリ上の辞書サイズは、1/5以下になり、処理速度も改善するはずです。(当面改善の予定はありませんが・・・)
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
変換する文字列を選択して変換する機能は、まだ、元の文字列を削除して置き換える機能がありませんが使う人はいるかな。変換は出来るが、元の文字列が残ったままなので削除を手動でする必要があるのでめんどくさい。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
変換中に変換をキャンセルする 3058-3059 J_INKEY$ C$,B,B0 OUT N_C$,N_B ELSEIF B==#B THEN IF LEN(INP_BUF0$) THEN INP_BUF0$="" INP_COL=0 N_C$="" N_B=B AND (NOT #B) ELSE N_C$=C$ N_B=B ENDIF RETURN
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
候補文字選択中にダイアログで候補文字列を確認する 3216-3217 SEL_INF$() ELSEIF B==#Y || C$==CHR$(8) THEN DIALOG INF$[Y+T]
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
README_TEDに使い方を簡単に書いてあります。仮名書きなので読みにくいかもしれません。次回(あればですが)には、漢字かな混じり文にする予定です。
0そうだね
プレイ済み