プチコン3号 SmileBASIC コミュニティプレイ日記コータ[quota] W.D.WE2016/04/02 12:19:51【TEDN23NJ】ハケペン ハケのようなペンで絵を描くツールのテスト版ですが、改良予定は未定です。6そうだね 3返信プレイ済み2017/11/03 13:47:26に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿ネタバレコータ[quota] W.D.WE2016/4/1 17:44使える命令を制限し、ラベルも@行番号にして、行が変わったらラベルを書き換えるなどの自分ルールを課して遊ぶのも有りかもしれません。 (私にとっては、苦行以外の何物でも無い気がしますが^^;)2そうだね プレイ済み2017/11/03 13:48:29に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿コータ[quota] W.D.WE2016/4/1 17:21返信遅くなってすみません。 ようすけさんへ 私も欲しいです18金を10kくらい。 にくさんへ やっぱりそうでうよね。でも、それでは18禁になっていしまいます。 おかっぺさんへ 半分本気で欲しいですが、任天堂さんが許さないでしょう。 sayさんへ (私を含め)おっさんはどうしてもそちらへ行ってしまいますよね。 でも、やっぱ、子供用玩具でその路線はまずいっしょ。 でんぺんさんへ シリーズ化して、プチコンコレクターに貢がせる路線ですね。 いぶきさんへ シリーズに「禁」があると「教育向けなのに裏切られた」と保護者からクレームが来るので採用しにくいでしょう。1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:14:55に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティトピックコータ[quota] W.D.WE2016/04/01 00:06:30情報交換プチコン アドバンス次のプチコンは、レーティングを18金にし、専用SNSを立ち上げ、「おっさんほいほい」化路線に走る。 1.プチコンをネイティブコンパイラに進化させ高速化します。 (アセンブラ利用可能。DSP用命令サポート。) 2.3DS/WiiU/NXのハード機能を全てサポートします。 3.インターネット接続機能をサポートします。開発環境をクラウド化し共同開発を支援します。 ※今日はエイプリルフールです。 妄想ですので、開発元への問い合わせは、ご遠慮頂きますようお願い致します。4そうだね 7返信プレイ済み2017/11/03 18:14:55に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿ネタバレコータ[quota] W.D.WE2016/3/31 14:41たぶん、SPSTOPしているのでSPSTARTするまで動かないのでは?4そうだね プレイ済み2017/11/03 18:14:58に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[10]親投稿ネタバレコータ[quota] W.D.WE2016/3/31 0:14タイムアウト時間が5秒のAボタン入力待ちなら余計な表示がされますが、 DIALOG "",,,5 IF RESULT==1 THEN @1 END @11そうだね プレイ済み2017/11/03 18:15:03に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿ネタバレコータ[quota] W.D.WE2016/3/30 23:041例を考えて見ました。 1)5秒間の開始時に、Aボタンが押されたことを忘れ2の監視を始める。 2)5秒間1/60秒毎に、以下の2つを監視する。 2-1)Aボタンの状態を調べる。Aボタンが押されたら、Aボタンが押されたことを記憶する。 2-2)5秒間過ぎたかを調べる。5秒間過ぎていたらAボタンが押されたかを調べ、押されていたら@1の処理をする。 注)ループの範囲は条件が示されていないので、適当にやってください。 こんなので、答えになっているでしょうか。1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:15:03に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿ネタバレコータ[quota] W.D.WE2016/3/29 13:0437ページの行番号13には、誤植があります。(35ページの行番号6も同様です。)50ページの行番号27のようにすれば良いようです。計算式の意味/目的を考えればなぜ間違いかはわかると思います。3そうだね プレイ済み2017/11/03 18:15:18に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[21]親投稿コータ[quota] W.D.WE2016/3/28 23:58文字列の保存・読込で&H0Dが&H0Aに変わらなくなるのがちょっとうれしいです。 システム変数MILLISECの更新契機がいつなのか気になります。 CLIPBOARDは、クリップボードがコピペの保存領域なのか、コマンドラインの履歴なのか気になります。普通に考えれば前者だと思いますが、後者なら、INPUT命令用に入力候補を設定すれば、十字ボタンで選択・編集が出来るようになるので、自分用のツール場合は、ダイアログより使いやすくなる気がします。2そうだね プレイ済み2017/11/03 18:15:23に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[15]親投稿コータ[quota] W.D.WE2016/3/28 22:34北米版ユーザから上がっていた、プチコンが強制終了する2件の不具合が対処リストにありませんでした。対処済みなのか気になります。1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:15:23に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[9]親投稿コータ[quota] W.D.WE2016/3/27 11:52ishさんへ 少ないかもしれませんが、需要はあると思います。新旧3DSを持っている人や、通信対戦やマルチプレイゲームを作るときは、頻繁にファイルの同期が必要になります。現状では、スマブさんのサーバー経由が早くて手軽だとは思いますが、現在の私のように無線LAN環境が無い場合の代替え手段として使えると思います。インターバルタイマーに実装したのは、無線LANが無くても練習データの交換が出来れば便利だろうと考えた為です。0そうだね プレイ済み2017/11/03 13:52:38に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿コータ[quota] W.D.WE2016/3/27 11:39ファイル属性を取得できる方法があるともっといろいろ出来ると思います。たとえば、データファイルのGRPと配列変数の区別や配列の次元を取得出来るようになれば、エラーで止まることも出来ますし、ファイルサイズや日付、公開者名を取得できれば並べ替えも出来て使いやすくなると思います。 ishさんが属性をファイルにする方法を提案されていますが、入力の手間が問題なのか、知られていないだけなのか、流行る兆しが見えません。(残念です・・・)1そうだね プレイ済み2017/11/03 13:52:38に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿コータ[quota] W.D.WE2016/3/27 11:20とうどうしゅんすけさんへ ダイナブック懐かしいです。1そうだね プレイ済み2017/11/03 13:52:38に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿コータ[quota] W.D.WE2016/3/27 11:15私は、データファイルを使う機会があまりないので、使いやすくしようという動機付けに欠けています。 どなたか、改造するなり、新規作成するなりもっと使いやすくしてくれるとうれしいです。 なお、プチコンの公開規約で2次利用が自由になっています。わたしが公開している他のプログラムもこの規約に同意しています。分かりやすいプログラムとは言い難いですが、社会的に問題のある使い方で無ければ、自分の使いやすいように自由に改造・部分利用してください。1そうだね プレイ済み2017/11/03 13:52:38に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿コータ[quota] W.D.WE2016/3/27 11:07複数ファイル送信機能 テキストファイラーでテキストファイルを複数選択してから、このプログラムを実行すると、送信側になります。 ファイルを選択せずに実行すると受信側になります。受信プロジェクトは、このプログラムのあるプロジェクトになります。ゴミ箱機能はありません。 データファイル送受信にはこの機能はありません。(そもそも、テキストファイラーは、データファイルを選択できません。)0そうだね プレイ済み2017/11/03 13:52:38に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿コータ[quota] W.D.WE2016/3/27 10:57TEXT_FILER:テキストファイラー ・変更点 1.文字数とファイルサイズ表示追加 (ファイルサイズは、処理時間がかかるため標準ではオフです。) 2.コマンド実行後にファイラー終了出来るようになりました。 (F_END変数を書き換えることで変更出来ます。) README:テキストファイラーNの説明 TEXT_SEND1.1:テキストファイルローカル送受信 ・終了をタッチしても終了しない不具合を修正しました DATA_SEND0.1:データファイルローカル送受信 ・変更点 1)整数データが送れるようになりました。 2)送信可能な最大データサイズは、倍精度実数で500×1024、整数で1000×1024くらいです。(空きメモリに依存します。) FIND:迷子ファイル探索0そうだね プレイ済み2017/11/03 13:52:38に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティプレイ日記コータ[quota] W.D.WE2016/03/27 10:31:05【DK38YDDS】テキストファイラー ローカルファイル送受信7そうだね 9返信プレイ済み2017/11/03 13:52:38に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿コータ[quota] W.D.WE2016/3/27 9:07現状わかっているのは、以下の3つだと思います。 1.代入文の右辺がない。例)A= 2.ユーザ定義命令・関数で戻りを設定せずに、呼び出し元に戻った。 (戻りの設定が漏れている場合が無いか調べてください。) 3.DEF命令の引き数と戻り[仮引数]に同じ変数を指定した。 (呼び出し時[実引数]には、同じ変数を使えます。)3そうだね プレイ済み2017/11/03 13:52:46に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿ネタバレコータ[quota] W.D.WE2016/3/21 14:25「十字ボタンの左右を押している間滑る」と言うことでしたら、スクショの通りで問題ないように見えます。以下のプログラムで確認しました。下に行くのは別の所に問題があると思います。 SPSET 1,1 X=200-8:Y=120-8 DX=0 REPEAT VSYNC B=BUTTON(0) IF DX>-4 && B AND #LEFT THEN DX=DX-1 IF DX> 4 && B AND #RIGHT THEN DX=DX+1 SPOFS 1,X+DX,Y UNTIL B==#X1そうだね プレイ済み2017/11/03 13:57:17に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿コータ[quota] W.D.WE2016/3/21 13:27とりあえず、説明書の10から30まで読みながら使ってみれば、プチコンがどんなものか雰囲気をつかめるかもしれません。 説明書は、3DSの「HOMEメニュー」でカーソルをプチコンに合わせると下画面の下に「説明書」と出るのでそれをタッチすると見ることが出来ます。2そうだね プレイ済み2017/11/03 18:16:28に取得