プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/12 2:44パーティクルエディターとライブラリを更新しました。 公開キー【13VXCWAE】 エディターの機能追加を行いました。 ・背景色の変更機能 ・仮置きスプライト(確認用) ・エミッタ、パーティクルへの直接移動 パーティクルライブラリをCOMMON DEF化したのでサンプルファイルのサイズが小さくなりました。 使用方法もPARICLE.LIBに記述しましは。3そうだね プレイ済み2017/11/03 17:26:53に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿ネタバレあきと SideBurnsM2017/4/10 23:26プチコン3合は赤外線機能を使用できませんよ。2そうだね プレイ済み2017/11/02 23:11:27に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/10 3:28テスト公開なのでまだまだ変わる可能性はあります。 私としてはツールの方を使わなくてもRPG風エフェクト、アクションゲーム向け、シューティング向け、ほのぼの、ホラーと言うようなエフェクト集も収録できればいいなあと思っています。 まだCOMMON DEF化していないのでソースにコピペし無いと行けないので組み込むのは面倒だと思いますが一応OPTION STRICT環境でもテストしているので変数の衝突はしにくいはずです。 このパーティクルルーチンについてですが、全てスプライトのみでできていて、SPRとSPDEFも汚していません。もちろん使う人が自分で画像を書き換えていても使用できるはずです。 プレイリスト、エミッター、パーティクル毎に20個ずつ持てるようにできています。 何かバグかあったらここでお教え下さい。1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:26:53に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/10 3:16画像は私が作った組み込みサンプルです。 ビフォー・アフターでエフェクト組み込み前と後を確認できます。 画像つき投稿疲れた…0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:26:53に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/10 3:09画像はスプライトNo指定画面です。 一応全部指定できます。 ここもタッチと左右とABボタンを使用します。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:26:53に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/10 3:04画像はカラー指定画面です。 編集はほとんど十字キーで行いますが、カラー指定画面ではタッチとABボタンも使います。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:26:53に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/10 2:59画像はパーティクル編集画面です。 パーティクルには放出した後、どんな風に粒自体が振る舞うか設定できます。 スプライトNo、色、透明度、拡大率、寿命、回転、重力などたくさんあります。色には透明度があるのでふわっと消えるようなエフェクトも可能です。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:26:53に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/10 2:51画像はエミッタ編集画面です。 エミッタは一つだけパーティクルを指定でき、決められた時間の間パーティクルを放出し続けます。 放出する方向や範囲も変えられます。 またエミッタのタイプが変更でき、ランダムで放出、回転しつつ、らせん状に等5種類あります。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:26:53に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/10 2:41下画面がエディターになっています。 このツールは3つの要素でできています。 ・粒 (パーティクル) ・発生源 (エミッタ) ・再生順 (プレイリスト) 画像はプレイリスト画面です。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:26:53に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティトピックあきと SideBurnsM2017/04/10 02:35:17情報交換パーティクルエディターのテスト公開パーティクルエディターと再生ルーチンをテスト公開します。 公開キー【BE24DWHV】 フォルダ名「AKT_PARTICLE」 エディタ『-EDITOR-』 サンプル『SIMPLE_SAMPLE』,『SAMPLE_AFTER』 パーティクルは小さな粒を飛ばして爆発や煙を表現する手法です。 このツールでは気楽にエフェクトを作ったり、自分のプログラムに組み込めるようなライブラリを目指してます。13そうだね 11返信プレイ済み2017/11/03 17:26:53に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/9 18:41BGPUTで表示しているBGとはあたり判定できるのに、マップツールで作ったBGでは判定できない?方法は同じはずだと思います。 もしかして判定以前の問題でマップツールで作成したデータを表示できないという事ですかね。 0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:26:58に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/2 22:04そこは直接言わないのが機微というものです。>Soybeanmanさん 0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:16:15に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/2 22:02とうどうさんの投稿から思いついたプログラムでした。 ありがとうございます。1そうだね プレイ済み2017/11/02 23:16:15に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[17]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/2 18:14キチンと漢字でw スナップショット用にBボタンで止めると左下の説明は消えるようにしてありますよー1そうだね プレイ済み2017/11/03 13:16:57に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[15]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/2 17:15大幅に機能追加してアップし直しました。 直接漢字入力方法もできるようになりました。 【PDW35VHV】1そうだね プレイ済み2017/11/03 13:16:57に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿あきと SideBurnsM2017/4/2 17:12集中線のなかにセリフが表示されるだけのプログラムですが、大きく変わったのは表示内容のリスト管理と漢字入力ができるようになったことです。 ほしけんさんの漢字ライブラリとなかくんさんのUTIL-uFEPライブラリに感謝します。0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:16:15に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティプレイ日記あきと SideBurnsM2017/04/02 17:04:41『しゅうちゅうセリフメーカー』を公開します。 大幅に作り替えました。 公開キー【PDW35VHV】 フォルダ名「AKT_SERIFU」 実行ファイル名「-MAIN」11そうだね 6返信プレイ済み2017/11/02 23:16:15に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿あきと SideBurnsM2017/3/23 13:21サンプルです。 最初から入ってる絵のうち、ハカセなどの32x32の画像を縦に並べてスクロールさせています。 これを3列に増やしてBGで窓を作ればスロットぽくなるかと。 Aボタンを押してる間は止まります。1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:28:34に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿あきと SideBurnsM2017/3/23 12:35一番簡単に作る方法は縦にながーいロールの画像を作ってスクロールさせることです。 その時に画像の一番上の3つと、一番下の3つのパターンを同じにしておいてロールが一番下までさがった瞬間に一番上に戻して絵がずれないようにします。1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:28:34に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿あきと SideBurnsM2017/3/22 17:24「SPANIM 管理番号,"XY",-動かしたい時間,目的地X座標,目的地Y座標,繰り返し回数」 というコマンドを書くことで移動ができます。 例えば SPSET 0,0 SPANIM 0,"XY",-120, 200,120, 1 と書くとイチゴが画面左上から中央(200,120)に向かって2秒(120フレーム)かけて1回移動します。 動き始めの場所はSPOFSで設定できます。1そうだね プレイ済み2017/11/02 23:23:40に取得