Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 1647
次のページ(過去)
返信[6]
親投稿
あきと SideBurnsM
変数SCOREに点数を足してるつもりなのに SC0REと書いてしまって「なんで点数増えないの…?」と何時間も調べるはめになったりする経験を重ねるとOPTION SCRICTが使いたくなりますよ。
4そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
あきと SideBurnsM
上の話は「6枚のカード」に限定した話でしたが、6枚以上にも以下にすることも自由に対応できるプログラムを組むためにはおそらく「配列」が使えるようになる必要があると思います。 DIM,DATA,READ文のヘルプを見てみるといいと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
あきと SideBurnsM
レア度1~6というのは確率とは別の情報なので、その他に「当たりやすさ」というデータを作る必要があるでしょうね。 例えば6枚のカードが均等に当たるガチャなら1,1,1,1,1,1と数字を割り振って 1+1+1+1+1+1=6 これをRND(6)で引けば1/6の確率でカードを出すことができます。 次に6番目のカードがすごく当たりやすい状態にしたいのであれば 1,1,1,1,1,5というようなデータにします。 1+1+1+1+1+5=10なのでRND(10)でランダムを引いて5以上の時には6番目のカードがという風にするとカード別の確率が作れます。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
あきと SideBurnsM
作ったサンプルが2人の人に役にたてそうという珍しい日になりました。 素因数分解のサンプルです。 数値を入力すると必要な素数の数と結果を羅列します。1の場合はその数値自体が素数です。 公開キー【D2XKXZ3】
4そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
あきと SideBurnsM
今は2,3,5,7を使うという話でしたがランダムで作った数字を素因数分解できれば答えの数字+引っかけの数字とかも作れて楽しそうだなと思って先回りしてみました。楽しいゲームになりますよーに。
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
あきと SideBurnsM
あ、素因数分解の公開キー忘れてしました。【D2XKXZ3】です。
0そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
あきと SideBurnsM
素因数分解する関数を作ってみました。 INPUTで数字を入れると因数分解の結果を配列PRIMESに格納します。 関数の返り値が1の場合は渡した数字が素数だったということになります。 乱数で問題作成することになったら使ってみてください
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
あきと SideBurnsM
「チームを作るためにチームメイトを調査しています。 私は私がリーダーになるだろう7人のチームのために、今名前のためのいくつかのチームメイトを試してみてください」 グーグル翻訳してみましたが、名前の募集なのかチームメイトの募集なのか。
1そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
あきと SideBurnsM
興味があったので作ってみました。 公開キー【5XCXQ3GJ】 ファイル名「HUKKATU」 スレ主さんの仕様データを124+2文字に変換します。2文字はチェックサムです。 このソースではランダム作成→文字列化→復号化→照合を行っています。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
あきと SideBurnsM
ACLSは「描画設定をBASIC起動時の状態に戻す」となっていて公式サイトのACLS挙動を見てみるとSPCLRが呼ばれているのでスプライトの設定も全部消えてしまいますね。
2そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
あきと SideBurnsM
シンプルに追いかけてくるサンプルを作ってみました。アナログスティックで姫を動かします。黒騎士は追いかけてきます。 公開キー【EXCQH3RJ】 ファイル名「OIKAKE2」 縦軸を合わせてから迫ってきます。 これでそのままいける…わけではないですが(BGとか、経路探索とか)、雰囲気だけでも。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
あきと SideBurnsM
初心者は何が分からないのか表現できないからこそ質問するので「自分がわからない事を書きなさい」と言ってもしょうがない気がしますね。対話していく中で質問者が本当に知りたいことは何なのか見つけていく方法が手間はかかりますが一番理解はすすむような気がします。 あとは昔から言われているプチコン初心者講座の充実かなと。 FAQはどこかにつくりたいですけどね。 ・プチコンは楽しいですか ・RPGが作りたい ・スプライトとBGのあたり判定をしたい ・マインクラフトは作れますか ・3Dが描きたい ・マリオがつくりたい マリオメーカーが発売したらマリオの質問はぐっと減りましたね。
8そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
あきと SideBurnsM
SPROT()の返り値は360度で返ってきますね。 ラジアンを整数型に代入してるとかな。 R%=RAD(SPROT()) みたいなことしてないですか。
0そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
あきと SideBurnsM
世界時計のサンプル作ってみました。本体が直ったら落としてみてください。 関数CLOCKと関数HARIで時計をかいています。 公開キー【NXEE33G4】 ファイル名「W_CLOCK」 みなさんヒートアップしすぎ^^;
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
あきと SideBurnsM
XSCREEN命令で上下にBGを振り分ける設定にしていませんか? 上下にBG2面ずつ振り分けたとしたら、どちらもbg面指定は0と1しかできないことになります。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
あきと SideBurnsM
すごろくゲームを作りたいと思った時に乱数命令を使って「さいころをふったら1~6のどれか数字が出る」というを実現します。
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
あきと SideBurnsM
プチコンで格闘ゲームと言えばヒライさんの「アルカナストーン」 【4K2KNDZS】
9そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
あきと SideBurnsM
BGGET(BG面,x,y,1)でBGチップの番号が分かります。 あとはどんな挙動させるかはゲーム毎に異なる。 とりあえずスプライトの座標と、その座標でBGGETを呼んだときに帰ってきた数値をPRINTしてみましょう。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
あきと SideBurnsM
「3Dモデルの作り方を知りたい」という言葉が漠然としていて ・3Dの表示方法 ・3Dデータの構造 ・モデリングデータそのもの(立方体とか球体とか、さらにもっと複雑な形とか) ・モデリングデータを作るツールの作り方 今何ができなくてどんなことが本当にしたいのか質問を具体的にすることがキルル2さんに必要なことなのかも。 ちなみに上の一つ一つでもかなり長い説明が必要になります。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
あきと SideBurnsM
RXとRYは何を移動させるつもりの変数なのでしょうか。 例えばこういうこと? もうひとつ変数Cを増やして回転に使っています。 このソースではRX,RYは回転の中心にしました
0そうだね
プレイ済み