Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
124 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 4470
次のページ(過去)
返信[5]
親投稿
say sayer.exe
読むか試すかして、それから反応してくれる方が嬉しいでやんす
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
ごめんなさい 3行目 read x,y,c でやんす あと、配列は使わないです
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
for~nextと配列を使う? 座標と色を読んで、しゃくっと処理しちまうとか? read rdmax for i=0 to rdmax read x[i],y[i],c[i] locate x,y:color c:? "るるどん2000" next data 5 '数値は下のdataの行数だけ data 0,0,15 data 8,0,15 data 12,6,15 data 0,13,15 data 22,20,15 動くと思う
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
センスがないとこんな感じ むー!
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
パーツを同じ色にすると動作確認に支障が出るので 下腕よか腿の方が優先度が高いので、コマネチができない……ちっ!
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
シェー
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
say sayer.exe
美術室にあるデッサン人形
9そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
say sayer.exe
defん中からgosubできたっけ?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
とりあえず買ったはよかったものの、使いみちが思いつかないときたもんだ とほほんちょ
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
イチゴが回ります あと、if文も論理式(そういうのがある)も使わずに、十字キー操作を書いてみました
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
2^3=(2*2*2)*1 ?
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
なんかできました
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
say sayer.exe
ごめんなさい21行間違ってました if y>smax then y=0 です その上、決定ボタンの判定もないし 19行の下辺りに if b and #a then ret=y:break と書いといてください
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
say sayer.exe
ちなみに、14,18,19,23のコメントを外して、15,20,21,22をコメントアウトするとキャラクタ移動になるよ
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
こうかな?
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
say sayer.exe
組み方の理解の話ですが、たくさんあるサンプルをひたすら打っていってました その過程で「あれ?どっかで見たことあるぞ?」的なコードと出くわすことが往々にしてあります それを「フレーズ」として記憶してったらいつの間にやら命令も覚えてってました(フレーズ内に含まれる命令に興味が行くので)
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
say sayer.exe
あー こっちに書いてたのね これじゃわからないんで、一つの内容には一つのプレイ日記で続けることをおすすめします 前回までのあらすじ https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAABEVRTzND1hnQ https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAABEVRTzO2ru-Q
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
say sayer.exe
自分で改造する と言う発想はないの?
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
職人は工具からして自作すると言うぞ ジグ(治具)なんかは、その場で作って、その場で使って、その場でポイするんだな 自分にあった道具を作る と言う発想は忘れちゃあダメだと思うぞ
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
上のコードをちょっと工夫すれば ハイこの通り
1そうだね
プレイ済み