ループなんていかがでしょ?
FOR~NEXT
WHILE~WEND
REPEAT~UNTIL
ってのがあります
0そうだね プレイ済み
やめたほうがいいです
こういう質問してる時点で論外です
「HSPが無理だったからプチコンで」と言う思惑が透けて見えるんで教えてあげるけど
どっちも同じ
ですよ
無論、ぼくみたいな下手の横好きに徹するのならその限りではないけれど、質問のレベルじゃぁ…
2そうだね プレイ済み
お母様へ
買い物的には悪いものではないとは思います
ただ、若干難しいシロモノでもあるので、
せめて一週間、このコミュニティを観察して それで判断してください
1そうだね プレイ済み
一つ言えることは
プリカを買ったからと言って、
あとから請求が来ることはない
と言うことを認識してください
先のICOCA、nanaco、WAONでも、チャージされてる金額を超えた買い物はできないので
2そうだね プレイ済み
「プリペイドカードとは何か?」から説明したほうがいいのかな?
お母さんは、そのプリカが何なのかがわからないから、ダメって言ってるんだろうかな?
だったら、お母さんと一緒にこのレスを読もう
「プリペイドカード」とは「商品券」みたいなもので、お金の代わりになる価値を持つ品物 と考えるのが妥当です
「商品券」の場合、たいていは「お釣りは出ません」という条件が付加されるので、運用上「商品券円札」と扱われるのが一般的です
プリカと商品券との違いは、お釣りがあるか否かの違いと捉えるべきだと思います
ICOCAとか、nanacoとか、WAONとか、そういう系のカードを利用したことがあるのなら、それと「全く同じもの」と捉えてくれると理解しやすいと思います
1そうだね プレイ済み
データを得る
全てのデータの中心位置を算出する
距離も算出する
算出された中心位置の、一番頻度の高いところを中心とする
距離から、半径を割り出す
えーっと…
学がないけどここまでわかる
さて、こっから…
1そうだね プレイ済み
「16進数表現されている文字列を使うとき」
「2進数表現されている文字列を使うとき」
に使います
ZEXさんの例は、飽くまで使用例を示しただけと捉えるのが無難です
使う機会があれば、是非とも思い出してくださいレベルの内容だったりします
☆内容的には常識レベルだが、DATA文の価値が低くなってる現状ではけっこうレア
0そうだね プレイ済み
加算で有効数値を調べてみたので、今度は減算可能な数値を調べてみました
9007199254740994
のようです
+1した場合、「丸め」が起こるのか
9007199254740996
となって減算がされないようです
0そうだね プレイ済み
どのみち遊びなのでググる気なんぞ微塵もない
と、いうことで数値自体がどこらまで有効かを手で調べてみたら
9007199254740992
ということでした
超えてオーバーフローしないので「表示限界」ということにします
0そうだね プレイ済み
一時間経ってもその「以下」が未だ何もない件
言葉尻つつくのはまあいいとして、実現できるかどうかを想像してみよう
プチコンには6枚のグラフィック面がある
で、それぞれ512*512の大きさである
上画面は400*240の大きさである
と、いうことは
グラフィック面一面に付き2枚のグラフィックが表示できる
で、グラフィック面が6枚あるので、合計12枚のグラフィックが表示できる能力がある
次に
あんまり詳しくないのでゴメンしてねだけど、アニメーションとやらは一秒間に24枚の画像を表示するそうだ
横着な「動く紙芝居」とやらでも、秒間6枚ぐらいらしい
見たい?
2そうだね プレイ済み
終いにゃこうなった
PRINT文は、上位17桁の表示まで対応しているのだろう
変数は2の1023乗までは有効くさい
まだ調べ中

プレイ済み
限界遊びをしてみる
表示された結果自体が疑わしい
信用できるのは、やはり己の目

プレイ済み