プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[22]親投稿say sayer.exe2015/12/9 19:06すいません 全レスはできませんが、気になった質問とかはさせてください レスないからといって無視したわけではないですので、ご了承願います あきとさんとしおんさんのレスにある 10才は変数無理 小5はIF無理 ってのですが、それって理解できないってことですか? てか、その頃までにそこはかとなくでも知っていれば、「プログラマ向き」になるんでしょうか?0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:31:12に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[20]親投稿say sayer.exe2015/12/9 18:40うひゃぁう 全レス無理ごめん1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:31:12に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[19]親投稿say sayer.exe2015/12/9 18:37yuyaさん> 「楽しい」と感じたのはどの辺からでしょうか? 是非教えて下さい0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:31:12に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[16]親投稿say sayer.exe2015/12/9 18:28パペさん> 今の子達はと言うより、単に可視化されたような気がしないでもないです あきとさん> >・私はプログラミングはできる人とできない人がいると思っている派なので、「自分には無理だ」と気付けるのもまた良いことなのかなと。 なんかぐうの音も出ないっす0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:31:12に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[14]親投稿say sayer.exe2015/12/9 18:18おかっぺさん> クイズとかは面白そうですね でもどうやって? いか先生> がんばって説明してんのに、たいてい途中終わられて、そしてそのまま消えちゃうのが結構ショックで ハートを鷲掴み!にできればいいのですが…1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:31:12に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[9]親投稿say sayer.exe2015/12/9 16:21おっと いきなりたくさんのご意見ありがとうございます みなさんの共通認識としてはプログラミングに合う合わない人がいるってことでしょうか? だとしたら悲しいような、そらそうだよななような…1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:31:12に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿say sayer.exe2015/12/9 11:27要するにガキどもの役に立てる手法を考えようぜってことだよ うんにょたれ2そうだね プレイ済み2017/11/03 18:31:12に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティトピックsay sayer.exe2015/12/09 11:23:16情報交換プログラミング考の愚問いわゆる「ベーマガ世代」を対象に質問しますが、以後に育った方々も意見を述べてください 今から育っていく若い未来のぼくらが芽吹いてます が、育つ前に枯れていってます 悲しいもんです どうやったら芽吹きを助け、育ちを見守られるんでしょうか? 無論、取りこぼしはあるでしょうけど、できれ大輪の花を咲かして欲しいな と、思いました22そうだね 72返信プレイ済み2017/11/03 18:31:09に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[9]親投稿ネタバレsay sayer.exe2015/12/7 17:55これを実行してみましょう while 1 i$=inkey$() if i$!="" then beep 72:?i$; wend お望みの結果になりますが、だんだん腹が立ってきます1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:31:27に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿say sayer.exe2015/12/7 17:23sysbeep=true と設定したあと、適当な文字を打ってみましょう sysbeep=false と設定したあと、適当な文字を打ってみましょう 前者は字を打つごとにプチプチ(クリック音)が鳴ります 後者は字を打っても音が鳴りません 単に意味を理解してないだけなのか、単に注意力が低いのかはさておき、設定は有効になってます(ハージョン3.2.1で確認)0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:31:27に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿say sayer.exe2015/12/7 8:18(自動)バックアップ最中にバックアップファイルの手動書き込みをしているものと想定してみた デタラメに言うと「気分次第?」0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:00:05に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿ネタバレsay sayer.exe2015/12/5 22:33コータさんへ でもそれってa$が配列の場合ゴチャゴチャ… : : 配列でも使えるのかこの技orz キモい… dim a$[2] a$[0]="12345" a$[1]="abcde" ? a$[1][4]'←Cかよw0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:01:16に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿say sayer.exe2015/12/5 19:23ミケさん解説ありがとう 正直、文字配列を moji$[n] って感じで一文字抽出できる技って、実際 バグ だと思います あんまり信用せずに使ったほうが無難でしょう 私見ですが、0の逆値が1なんもバグだと思います1そうだね プレイ済み2017/11/03 15:01:16に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿say sayer.exe2015/12/5 17:22Type mismach なら一行目をコメントアウトしてみて 1そうだね プレイ済み2017/11/03 15:01:16に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿say sayer.exe2015/12/2 4:04こうかな? dim mp[25*15] copy mp,"@mp" bgload 0,mp @mp data 0,1,2,3,4,... '↑25*15個分のデータはそっちで用意してね0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:03:00に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿say sayer.exe2015/12/1 0:17正弦波やってみよー! ☆似たことやって、それが為に三角関数を理解した1そうだね プレイ済み2017/11/03 15:03:34に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[16]親投稿say sayer.exe2015/11/30 0:16理屈自体は簡単なんだけどなぁ (図2を図3の様にしたい)0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:04:27に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[14]親投稿say sayer.exe2015/11/29 22:35☆sphomeを使わずにこのようにやりたかった0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:04:27に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[13]親投稿say sayer.exe2015/11/29 22:30上記コードは 単に中心が上段真ん中に来るだけのもの おいら中心がスプライトの真ん中に来る ようにしたかったんだようおうぉぅ0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:04:27に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[11]親投稿ネタバレsay sayer.exe2015/11/29 21:58くっそー!! うまいこと中心が真ん中に来ん!! まともな教育受けてないのがこう言うところに出てくらーな! ムネンアトハタノム0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:04:27に取得