Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
122 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 4270
次のページ(過去)
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
地味にわかってきた感じがする
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
say sayer.exe
波をかぶせてみた なるほど わからん
8そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
こういう書き方はいかが? 用語間違いがあったらゴメンしてね
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
say sayer.exe
それっぽくなった
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
say sayer.exe
スマブのマーク作りたいのにうまくできん コジマのマークなら簡単にできたんだけど
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
関数の使い方を教えろと言われても…
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
もとい 89:bgscreen 0,500,30 たぶんこっち
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
82:xscreen 2,16,3'←3にする これでは?
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
「飯テロ」で原始肉を思いついたんだけど うまく描けない;_;
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
say sayer.exe
なると
10そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
未だに「近日」が来ないんだから予想通り なんかコンパイルの復活のほうが速そうな…
8そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
不可能ならそこにあるスクショは幻覚か思い込みか 二点の分の変数を用意する 各動きは 画面端に来た時反転 適当な頃合、もしくはある乱数がはじき出された時、増分を変化(どっちかは不明) 二点各々に「前の状態」に相当する配列を用意 「ある時間」が経ったら、二点、及び前の状態同士をラインで結ぶ を 2つ作る 見た限りではこんな処理でしょうか
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
単にスプライトデータ見るだけでも考えさせられる美しさがあると おいらは思いました
3そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
say sayer.exe
大昔の話なんでなんともかんとも 百科事典(当時はどこの家にもあった)でコンピュータ端末?の写真に興味を惹かれたのが一番古い記憶でし 時は過ぎて、第一次パソコンブーム?の時に、コンピュータが個人で購入できる機会には恵まれたものの、即座にやってきたファミコンブームのおかげで潰える また時は過ぎ、親が営業に騙されたのか、オフィスコンピュータなるものを購入 PIPS(のクローン)を前面に出したシステムであった が、幸か不幸かMS-DOS上で動いている上にBASIC.EXEが入っていた 無論MS-DOSは知らない なのでBASIC.EXEの実行なんか知る由もない まずはMS-DOSの操作から dirでファイルが見える [ファイル名]で実行できるファイルがあるくさい(試行結果上の経験) 繰り返すうちにBASIC.EXEなるファイルを発見し、実行してみる そしてやっとスタート
6そうだね
プレイ済み
返信[54]
親投稿
say sayer.exe
計算でカコーゼ
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
1から10までを足すプログラムを作ってほしーの
4そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
say sayer.exe
前に作った「美術室にあるデッサン人形」のパーツをセレナ?にしてみた 悪くないでやんす
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
なんか懐かしいコピーだと記憶を掘り起こしてみたら、ナムコのCMでしたっけ? スターラスターがやりたくなりました
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
say sayer.exe
うん?間違ってないけどなんか変なんで、他の方からのツッコミをお願いします
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
参考?:forをifで現した場合 i=初期値 @loop '処理 i=i+増分 if i<=終値 then @loop
0そうだね
プレイ済み