バグ報告をして待つより仕方が無いでしょう。
1そうだね プレイ済み
本業では無く、広報みたいなので、予算も人手もかけられないらしいです。
あんまり言うと、3.3版のリリースがますます遅れるかもです。
1そうだね プレイ済み
仕様がわからずに、間違い探しゲームをするのは、結構大変でした。
以前、やる気が出なかったとき、ガイドブックとヘルプ、実装の矛盾を探して見たのですが・・・その後、無期延期中です。
1そうだね プレイ済み
・SLOT0~SLOT3のプログラムから読み込めるのは、現在のプロジェクトとSYSプロジェクトだけです。
・プログラムにMMLを追加したいときは、
1.R/Lボタン+LOADボタンを使う方法
2.TOPやP3FL等のスマイルツールに登録して使う方法
3.ダイレクトモード専用命令のPROJECT命令やプロジェクトとファイルの管理でプロジェクトを切り替えながら読み込む方法
・プログラムから読み込みたいときは
プロジェクトとファイルの管理でコピーする方法
が考えられます。
2そうだね プレイ済み
・問題点
1)改行の無いテキストを読み込んでPRGEDITを実行すると操作不能になる場合がある。
2)改行の無いテキストを読み込んでPRGSIZEで行数を確認すると0行になる。
3)改行の無いテキストを読み込んでPRGSETを実行すると、編集前の最初の文字が消える。
・問題点1の再現方法
1)改行のないテキストファイルを作成する。
2)1で作成したファイルをSLOT0にロードする。
3)PRGEDIT 0,2を実行する。
行数はPRGSIZEで得られる値+2以上を指定する。
4)制御不能になることを確認する。ホームボタンでプチコンを終了する。
0そうだね 未プレイ
早速の対応ありがとうございます。
スマイルブームさんに報告した方が良いでしょうか?
0そうだね プレイ済み
プログラミング業界でなら、変なテキストファイルを読み込んだ人間の誤りだと思いますが、「プチコン」の想定利用者を考えれば、プチコンの不具合だと思います。
なお、改行の無い行にPRGSETをすると。最初の文字が消えます。
また、改行の無いテキストの行数は、編集前と同じ0行になっています。
0そうだね プレイ済み
最後に改行のないテキストに対して、行数より大きな行番号を指定すると、不具合が発生するようです。
0そうだね プレイ済み
PRGEDITの不具合と思われます。
問題再現方法がわかりました。
改行がないテキストファイルに対して、
PRGEDIT SLOT番号,2以上の行番号
を実行すると不具合が発生しました。
0そうだね プレイ済み
ハフマン符号化は、文字コードを、「たくさんある文字に短いビット長のコードを割り当てる可変長のコード」にして、文字列を一列に並べれば、文字列全体の長さが短くなる場合があると言うことらしいです。(詳しいことはよく分かりません。)文字毎に割り当てる最適なビット長を決めるのが「きも」らしいですが、そのアルゴリズムがわかりません^^;
2そうだね プレイ済み
お騒がせして、すみませんでした。
どうやらこちらの環境のせいみたいなので、調べてみます。
0そうだね プレイ済み
ヨッシーさん
ソートのイメージはよく分かりません^^;
わたしは、スペースを多用するので、ランレングスをしてみましたが、4つ以上続かないと効果が無いので、効果は1割弱になりました。
(1割もかもしれません)
1そうだね プレイ済み
本体のバージョンは、こちらもVer.10.4.0-29Jです。コンビニで更新しました。
0そうだね プレイ済み
すみません。4529はDIFFのファイルサイズです。
0そうだね プレイ済み
なお、いまは、無線LANの環境(PC)が壊れているため、必要なときは、近くのコンビニで済ませています。
0そうだね プレイ済み
比較するファイルの大きさによらないのと、処理上に問題が無いように見えることから、もしかしたらプチコンのダウンロードに失敗しているのかもしれません。以前にも、1方の3DSで失敗したことがり、メモリリークを発生したことがあります。
0そうだね プレイ済み
37行目からのCALCLINE呼び出しから戻った後、38行目からのCALCLINE呼び出しは確認できていません。
戻る直前のNが1、S1が1なので、問題が無いはずですが、なぜかおかしくなっています。
0そうだね プレイ済み
こちらでは、旧3DS、New3DS共に発生しています。
違いは何なのでしょうか?
ファイルサイズは4529です。
0そうだね プレイ済み