Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
155 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 7598
次のページ(過去)
返信[3]
親投稿
ツララ LongIceSword
むしろ手描きコメントの方に目が・・・ 配置バランスといいトメ・ハネ・ハライといいレタリングが極まってますね。 ワサビみたいに上手い具合にハカセの気持ち悪さ(すいません)が中和されてる気がします。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ツララ LongIceSword
バグ関係のアップデートが一段落したら公式のBGやSPの素材の新しいものの配布もお願いしたいですよね。 そういえばデフォルトの素材の意外な使い方を紹介し合うトピックとか立って無かったですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ツララ LongIceSword
雲黒斎や漆黒斎や御奈落斎みたいな名前はNGだったりするかも?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ツララ LongIceSword
もしかしたらRAKUさんのやりたい事ってGPAGE命令で表示GRP面を変更したいとかだったりします? 既に作ってあるGRPデータを読み込んで表示したい場合はれいさんの仰る通りの手順で大丈夫なはずですけど、スマイルツールでお絵描きしたときのページでG0やG1を表示したいときはダイレクトモードで GPAGE 0,0 や GPAGE 1,0 (表示ページ番号,操作ページ番号)ってやるといいですよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ツララ LongIceSword
アニメのセル画を重ねて画面を表示してるのを想像してみてもらえると分りやすいのかな。 プチコンの画面表示にはそれぞれコンソールやグラフィック、BG、SPLITE専用の透明な面が用意されていて、コンソールは下画面のキーボードから入力した記号や文字が表示される面、グラフィックは1ドット単位で点や線や図形を描ける面、BGは予め用意している絵をジグソーパズルのピースの様に組み合わせて絵を描く面、SPLITEはBGよりも柔軟に色んな設定で絵を置いたり動かしたり出来る面、みたいな認識で取りあえずは大丈夫だと思います。 詳しくは電子取扱説明書を見てみてね。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ツララ LongIceSword
LIONさんは劇をやった経験はありますか? 劇での背景を考えてもらえると分りやすいかと思うんですが、観客から見て演者より奥にあるのが背景ですよね。 プチコンの場合は特に設定を変えなければ奥から順にBACKCOLOR命令で指定する背景色一色の面(背景照明)、頭にGの付くグラフィック描画系命令でドット単位で絵を描けるグラフィック面(舞台装置)、同じ様に頭にBGが付き、16×16ドットのピースを組み合わせて絵を作るバックグラウンド面(舞台セット、小道具)などがあり、これらで操作キャラクター以外の絵を表示したりすることが多いです。 背景が無くてもパントマイムの様にキャラクターだけで成立するゲームも作れますけど、背景があった方がグッと説得力や臨場感が増しますね。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ツララ LongIceSword
プログラムって機械とお話しする道具みたいなものなので、どうすればこちらのして欲しい事が伝わるのかを探るような気持ちで先ずは色々試してみるといいですよ。 攻略の武器になるのが初心者講座や、ヘルプや、サンプルプログラムですね。 これらは他の人も直ぐ参照出来る資料なので、分からない部分を例として引用するのに丁度いいので、上手く活用してみて下さい。頑張って。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
CMタイムは終了ですか。 おはようからおやすみまで応援してくれるのはいいですけど、長尺でちょっとくどかった感じでしたね。 応援イラストは描き溜めてスライドショーやカットインみたいなプログラムに組み込むと、配列を準備中の待ち時間なんかに使いたくなるかも。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ツララ LongIceSword
他の人のプログラムをDLして参考にしてみるって事をやってみれば分かるかと思うんですけど、同じ事をさせる処理も人によって千差万別だったりしますんで、先入観はむしろ邪魔だったりしますよ。 見る角度を1度単位でグリグリ動かしたりするんじゃなければ、予め決まった画角で書いてある絵をパズルみたいに組み合わせてもそれっぽい画は作れますし。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ツララ LongIceSword
表示するだけなら変数に代入しなくてもそのままPRINT RND(10)とかでも出来るんですけど、ダイレクトモードで色々試してみるといいですよ。 でも変数に代入しとかないと、そのとき出したランダムな数字は記憶されずに消えちゃうので、後で色んな計算に使いたい時はとりゅふさんの例の様に代入用の変数を用意して使うのをお勧めします。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ツララ LongIceSword
ドラクエ式の自分は画面に出ない、もしくはポケモン式の敵も自分も画面に出る。 これ以外の画面デザインだと自分のターンだと敵だけ、敵のターンだと自分だけ画面に出すとかしか無いのかな。 この方法だと敵の攻撃が頭を狙って来てたりするのが分かる演出とか出来そうですけど。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ツララ LongIceSword
自己増殖ブログラムならコードを書き換える命令とSAVEとLOADの組み合わせでなんとか出来るかも。 確かみき★さんがQUINEのトピックで紹介されてたので参考にしてみては。 ウイルスとは違うかも知れませんけど、文字列置換を上手く使えばパッチプログラムとかなら作れるかも知れないですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
おおっ、原点表示のおかげで平行移動の目印になってグッと遊びやすくなってますね。 へっぽこな自分でも結構ステージクリア出来る様になりました。嬉楽しい。 来年の初夏頃に更なるバージョンアップ版、期待しちゃいます。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
昔のホビーパソコンに搭載されてたりしましたよね。 店頭のデモ機で即興でゲーム作ってる人がいたりして、当時憧れた記憶が。
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
ツララ LongIceSword
>うえこうさん すいません、Y値にマイナスで反転補正かけた方が反時計回りでした。間違った事書いちゃってごめんなさい。
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ツララ LongIceSword
>サトシさん 角度って360度でループするんで馴染みが無いですけど、角度も量として捉えると長さや距離と同じくらい色々な用途に使えるってことですよん。 (れいさんの例、抽き出し増やすのに取手も参考になります) 画面のプログラムも基本的に間違ってないので、SPDEFでスプライトの中心座標補正と、角度に90度足して補正と、スライドパッドに入力があった場合だけSPROTで使う検知用とは別の変数に代入して値を保持して実行する様にすれば問題無いはずですよ。 >うえこうさん 試しにラジアン値が増加するに従って円運動するプログラムを作って見ると分るんですけど、プチコンの場合は画面下向きが正の数値なのでYの値にマイナスを掛けて反転補正しないと半時計回りになります。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
面倒かもしれませんけど、都度こうちゃ.comさんのフォローに対する考え方を付け加えてコメントしてあげればいいんじゃないです? 自分では分りきっていると思っている事でも、伝えたい事は省略しない方がいいですよ。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ツララ LongIceSword
もうデザイン集を公開出来るくらいパターンのストック出来てたりして。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ツララ LongIceSword
まだ挙げられてない使い方だと、サンプルプログラムみたいに波の動きの再現にも使えますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
ツララ LongIceSword
いっそのこと集めるのは宝石じゃなくて男の子にしちゃえばモテモテゲームになるんじゃないです?
2そうだね
プレイ済み