Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128131
次のページ(過去)
返信[13]
親投稿
Godot orz_127
すみません そういう意図だったんですね^^; 前のコメント消しておきます m(__)m
0そうだね
プレイ済み
投稿
Godot orz_127
ご存じかもしれませんが、知らない方のために。 Windowsをご使用なら付属の電卓が割りと便利につかえます。 Windows7をお使いなら(他のOSでの手順を確認していないのでとりあえず^^;) 「すべてのプログラム」の「アクセサリ」の所に「電卓」があると思います。 それを起動して左上の「表示」メニューの「プログラマ」を選択すると16進や2進で計算できる電卓に変わります。 左側の「10進」を選択した状態で10進数を入力した後、「16進」を選択したら入力した数値が16進数に、「2進」を選択したら2進数に変わります。 またこれを利用して16進数と10進数の計算とかも出来ます。 「&HA +10」なら最初16進にしてAを入力、10進にして +10と入力。 答えは10進で20となります。
4そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
条件式のところは、結果が真か偽で判断されます。 計算式のようになっていなくても構いません。 偽は値0の事です。 真は値が0以外の事です。 条件式がなく変数だけならその値が0か0ではないかで判断されます。 0を入力してみてください。 WHILEの中は実行されない筈です。 Aの値は表示されず終了すると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
8x8の漢字のフォントには「恵梨沙フォント」と言うのがあります。 これは8x8ドットをフルに使った文字パターンでした。 よって漢字の間が空けられない場合、詰まってしまって読みにくくなります。 画像の漢字がそんな雰囲気ですが…。 その後、8x8でも右と下は1ドット空けて、7x7に文字パターンを納めて読みやすくしようとしてできたのが「美咲フォント」です。 「美咲フォント」を参考にしてみてはどうでしょう?
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
Godot orz_127
このセットは主にコンソール画面でのプログラムの括りにみえるので、おちゃめさんのコメントにもありますが、INKEY$もあった方が良いかなと思いました。 コンソール系でまとめるなら(ですが)、BUTTON()よりINKEY$が先かなと…。 あとCLSコマンドは必要かと。 これがないとコンソール画面を消して書き直すのがめんどくさくなります。 あと個人てきにはCOLORコマンドも仲間に入れて欲しいです。 コンソール系でまとめるとACLSは、この括りにはふくまれませんが別格として必須ですね……。 あ、最初に覚えなければならないのは…。 たまには質問で上がってきますが、 「このプログラムどうやって保存したらよいですか?」 のSAVEコマンドなのかも知れませんw
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
>イエアさん 勇者30は元は個人で作ったPCのフリーゲームですよ。 みんながさわいでいるマインクラフトも、元々は独りで作った物らしいです。
4そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Godot orz_127
Arduinoを検索して興味を持たれたのならついでに 「インテル Edison」
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Godot orz_127
RAPIRO(ラピロ)は、如何です? 頭の部分にラズベリーパイを載せてプログラミングで制御できたかと。
2そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
Godot orz_127
動かなかった理由は、りゅうまごさんの指摘があたっている気がします。 見えないところでどんな処理があるかはわかりませんが…。 で、最初にKA=0と設定されたまま KAの値が変わらないとしたら 何度「SA=KA+1」としても「0+1」の結果の「1」が変数SAに代入されるだけなので「IF SA==29」の所は、「IF 1==29」となってしまい条件があわずTHENの処理に行けません^^; このように実際に変数に代入される値に書き換えて処理をノートなどに書き出してみるとわかりやすいかもです。 自分もたまにわからなくなるとやってますw
2そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
Godot orz_127
質問でプログラムを提示するときは 関係しそうな部分は全部見せるようにした方が良いですよ。 今回戻るGOTOがないのでそのまま終わっているのかな?とも考えられました。下に改行が続いているので画面の外にあるんだろうとも考えられましたが見せて貰わないとわかりません。 皆さん、想像であれがないのかな?これがないのかな?状態に^^; コメントで続きを載せるとか工夫すると良いです。
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
Godot orz_127
インデンともそうですが自分的には、1行に複数のコマンドを技術する際の「:」の省略が気になってます。 前のコマンドが数字で終わっている場合(FOR文等)、「:」を省略して次のコマンドが入力出来るようですが…。 最初の内は、1つのコマンドの固まりをハッキリ理解出来る様に「:」は省略しない方が良いのになと。 インデント、自分の場合、基本的に1行では改行したくないのでプチコン3だと最後の改行を除くと49字なので必然てきにインデントは1つに^^; PCでは1行80桁(としている)なので贅沢にタブは4ですw
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Godot orz_127
>myu314さん 情報ありがとうございます。 確かに2次元にすると読み込めてるみたいですね…。 確か配列サイズの自動拡張は1次元限定だった筈なのに。(何処かにかいてあった気が) GRPFのファイルだから512*128で良いのかな? LENでチェックしたらそのサイズに。 データを読み込んでサイズが拡張されている気配。 でもこれ A[512,128]とA[128,512]どちらなのでしょう? 謎が多すぎる^^; 本がでてたらここら辺解説されているのだろうか…。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
確かポケモンタイピングとかいうのがそうだったと聞いています。 Bluetoothあれば嬉しい気がしますが そこから色々データを流し込めそうで…。 プチコン3はその機能には対応していません。 となりそうな…^^;
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
とりあえず文字パターンを読み出してデータ化出来そうです^^ 後は文字パターンの位置と文字コードの関連づけができれば…。 これは、パターンを表示しながら地道に確認かな?^^;
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
教えて頂いたGSAVEを試してみました。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
>ASAさん 回答ありがとうございます。 「TXT:」がテキストモードで「DAT:」がバイナリモードと言う感じの認識でいたのでGRPはバイナリで良さ気なのに何故??と^^; そんな掟があったんですね…。 と言うことはGRPに直接データを書き込みたいときは一旦GLOADしてページを書き込むと言うことになるんですね…。 面倒くさいかも^^;
0そうだね
プレイ済み
投稿
Godot orz_127
デフォルトの文字データを配列に読み込もうとして画像の様にしてみました。 (9行目以降は本件と無関係なので無視してください) 7行目で型不一致のエラーがでてしまいます。 この場合、どの様にするのが正解でしょうか? わかる方、ご教示下さい。
2そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
Godot orz_127
本人にも理由は通達されないんですね^^;
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
Q-BLOCKみたいでよいですね^^
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
色々調べていたら、プチコン3号Wikiに「Linuxもどき」というのがありました。 結構それっぽくコマンドプロンプトとか再現されていました^^
2そうだね
プレイ済み