Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121131
次のページ(過去)
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
前日に購入した 『日経ソフトウェア 2015年4月号』の特集が 「プチコン3号スーパーテクニック18選」 01 「ホーミングミサイル」を実装する 02 変化のある背景で無限にスクロールする 03 「ラスタースクロール」を実装する 04 自機を追いかける”オプション”の動きを実現 05 プチコンにも”参照値”がある?! 06 一昔前のレースゲーム風の擬似3D表現を実現 07 配列のデータをそのまま画像として描画する 08 たくさんの弾を複雑な軌道で飛ばす 09 残像のエフェクトを実現する 10 多関節のキャラクターを実現する 11 フォントを自作する 12 フォントを自動作成する
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
>さあにんさん 確かに! 「グレーの文字は省略できる引数を示します」とありますね。 見落としてました^^; ご指摘ありがとうございます。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
P128最初の見出し、正しくはRNDFでは? 後、一般的に省略可能な引数を [] でかこって表しますが、このガイドブックでは、白字が省略不可で、グレーが省略可能を意味している様です。 凡例がなかったので暫くきがつきませんでした^^; お気をつけを。
0そうだね
プレイ済み
投稿
Godot orz_127
公式ガイド P123のPRGDELとPRGSIZEの書式例が間違っている気がする…。 何処かに正誤表はあがっていないのだろうか? 徳間書店のページにあって良さそうだけど見つけられなかった^^;
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
入荷が遅いか 数が少なくてうりきれたか 昨日一番近くの本屋で聞いたら 23日に1冊だけ入荷するとの回答。 今日は昼頃、別な本屋に行きました。 レジで訪ねたら、奥の方に入っていつて出してきました。 まだならんでなかった様です。 レジで在庫確認するとあるかないか直ぐわかるかと。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
3.1.0対応ぽいです。 増えた命令とか載っている。 それで遅れたのか…。
1そうだね
プレイ済み
投稿
Godot orz_127
公式ガイドブック買ってきた。 B5変形判(横B5判、縦A5判サイズ) 内容的には 簡易説明書と命令表と雑誌付録についていたプログラミングガイドブックを足して説明を増やした感じ。 それぞれに詳細情報があって便利ではあるけれど…。 個人的には、昨日買った日経ソフトウェアの記事的な物をきたいしていたので、ちょっと残念^^;
5そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
入れなくてもいいですよ。 ダイレクトモードで「PRINT &H5165」とした結果の値を指定してみて下さい。 &H5165を指定したのと同じ文字が表示されるはずです。 「&H」は「数値を16進数で表しますよ」という意味です。 16進数は、一桁が0~9ではなく、0~9ABCDEF(0~15)で表す表記法です。16で1くりあがります。 他に2進数で表すための「&B」というのもあります。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Godot orz_127
普通に「3DS イヤホンマイク」で検索すると3DSに対応したマイク付きイヤホンとかでてきますよ。 任天堂製品だったか、公認だったかの物もあったと思います。 マイク付きなので4極端子です。 ちなみにマイク入力とライン入力は別物らしいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
スネークが…
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
mk2は音声合成部分は製品化されたものを使用していたのが、3ではフリーの音声合成ライブラリに変えられたみたいですね^^; ウィキペディアにかいてありました。 何でかえてしまったのか…。 予算不足?
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Godot orz_127
やっぱりスリープとは蓋を閉じたときの事ですか…。 それだと尚更使いどころが思いつかなくて…^^; 言われてみれば、てっくさんの言うようなズルも考えられますね^^; おこちゃさんが投稿していてVSYNCの代わりにとあったので…。 考え過ぎました。 素直に蓋が閉じられたかどうかの判定用の関数と考えれば良かったんですね^^; お騒がせしました m(_ _)m
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
>シュナさん GPUTCHRでドット単位で座標していして表示出来るし、拡大も。 >めのういしさん 冗談ではなくw 結構色々できそうですよ^^
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
3倍と聞いていたのでシャア並かと思っていたのですが、4倍も速いのですか…。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
すみません。 この関数はどの様なときに使うと有効なのでしょう? ちょっと思い付きませんでした。 スプライトやらを多様すると処理落ちしてスリープ状態になる事があって、ループ中にVSYNCの代わりに入れておけば、それが判定出来るという事ですか? その場合、スプライトの数を減らすなどの調整を行うためのデバッグ的な使い方となりますか? こういう場合に使うと良い、という例をご提示頂けるとありがたいです。 m(_ _)m
0そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
Godot orz_127
いや、日本語の説明から プチコン3のプログラムに翻訳してみただけですw
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
Godot orz_127
ともあれ、とりあえず、自分のわかる範囲で作っていって、わかるようになったら、他の方法に置き換えていく感じの方が良いと思います。 教えてもらったものを繋げていっただけだといずれ何がなんだかわからなくなって、バグがでても直せず、破綻してしまいます。 自分の解る範囲で解決索を思い付いたならば、先ずはそちらで^^
0そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
Godot orz_127
一応れいさんの言葉を翻訳すると 最初に転生待ち行列を用意 DIM Q[512] 512の魂(管理番号)を突っ込んでおく FOR I=0 TO 511:Q[0]=I:NEXT 新しく生まれる時はその配列からSHIFT。 N=SHIFT(Q) ここで配列の先頭の値が抜き取られる。配列の要素数は1つ減る。Nを管理番号として使う。 死んだらそこに管理番号をPUSH。 PUSH Q,<管理番号> 配列の後ろに管理番号の要素が追加され、配列の要素数は1つ増える。 こんな感じかな? ちなみに配列の要素数はLEN()で求められます。 LEN(Q)>0 のときでないとSHIFTできないので注意。
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
Godot orz_127
>れいさん 見づらいというのではなく 同系色なので映えないと言う意味です。 FIFO(First-In First-Out)ですか…? 配列を理解していないと…。 >グータラさん 土色思ったより画面が暗くなりますね^^; 肉食が映えなくなってしまった感が…^^; 2つ目の砂地かな?の方が画面全体が明るくなって良いかも。 でも今度は草食が白なので草食がどれくらい映えるか、ちょっと心配^^; 大丈夫だとは思いますが…。 あと、れいさんが言っているのは キュー[queue](待ち行列)というデータ構造の事です。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
背景良いですけど 緑だと草と同系色なので…。 土とか砂とか岩みたいな色の方が良いかな?と思ったり。 何も植物がない地面が緑に覆われていく感じが良さげな…。
0そうだね
プレイ済み