Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149184
次のページ(過去)
返信[1]
親投稿
知りたい理由がMAPツールで作成したBGを表示したいという事だとしたら、僕の活動の中にサンプルがあるので参考にしてみてくださいー。 それじゃなくてフォーマットを知りたいという感じだとしたら、MAPツールのソースはSYS/SBMAPで確認(ロード)出来るのでみて確認(解析)するのが一番早いですよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
チェックはしてるんですが、毎回見つからないと警告が表示されちゃうんでうっとおしいと思うんで、その辺を変える予定です〜。 まあ今の所使用者(とくに両方だし)は多くないと思うんで、大丈夫でしょう〜
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
僕のバックアップ機能の一つにオートバックアップ機能があるんですが、それはバックアップ対象リストを作らなくてもいいように単純にBACKUPフォルダにあるファイルと同名のファイル名をコピー対象にする感じにしてるんですー。 なので想定外のファイルがあるとそれをコピーしようとしてカレント側にはファイルがないのでちょっと面倒な事になるので、その対策処理としてけいさんのバックアップである世代管理ファイル名を除外する機能を付加する予定です。…が、そんなにこの機能を使ってる人も多くないと思うので、のんびりと(?)やろうと思ってます(^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
MODは割り算の余り、DIVは割り算の整数部のみなのですが、ともにヘルプで出てくれませんね〜。プチコン仕様の方には書いてあるのですが、見落としやすいところだという…
0そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
とどのつまりはどこまでやるかにもよるので、問題の幅が広すぎるのが難とも言えますね〜
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ついに完成ですねー。おめでとうございます! お疲れ様でした! 近いうちに僕の方のバックアップを処理が競合しないように改良しなくては〜…。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
えええええ!? 早すぎる!?
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
誰も見てないと思うのでこっそり…。 いや、ただのテストですよ。作ってるわけじゃないです。きっと…。
1そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
最近ちょっと思うんですが、内容の割には1000円って破格ですよね。でもこういう系のソフトは万人に受けるわけではないので、そんなに売れてないかもしれないので、そうなるとスマイルブームさんは大丈夫かと少し心配になったりもします(^^;
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
いえいえ。画面構成の仕方というのがちょっとピンとこなくて判断できなかったんです。すいません。 がんばってください!
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
あー、なるほどそういうことか<リトルエンディアン 僕も始めビット演算で出せばと思ったんですが、最後の桁が合わなかったんで止めたんですが、そういうことなら納得ですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
雰囲気は好きです。Newあっキーさんのいうように動きがカクカクしている感じがするのが惜しい。 あとVSYNCの次の行にさらにWAITが入ってるのが謎…
0そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
プチコン特有の命令を使わないとしても、 CLS X=4:Y=4 COLOR 15 FOR I=0 TO 15 LOCATE X,Y+I FOR J=0 TO 15 PRINT "●"; NEXT NEXT この方がベスト? もっとひねくれた回答もあるけど…
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
どういう感じの事がどういう風にわからないみたいなコメントをもらえるとみんな考えやすいですよ〜
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ちょっとひねくれてみた(^^; N=0:I=0 @L0 N=N+I:I=I+1 goto "@L"+STR$(I>10) @L1 ?N 1から10を足すプログラム。コード自体に意味は無いです〜
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ちなみに多重ループからGOTOで一気に抜けるのは、GOTOが極端に嫌われているC言語などでも唯一の例外としてアリとするという考え方もあるようですよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
通常は大丈夫なはずです。(バグでないかぎり) ただFORやWHILEとかのループからは出来るだけBREAKで抜ける方がいいですね。でもRETURNも別に普通ですよ。 GOTOに関してはコータさんの言うような限定されたパターンで使用するのがベストですが、ケースバイケースなのとBASICなので個人的にはソースがわかりにくくならない範囲であれば許容範囲かなと思ってます。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
とりあえず数字の表示はともかくとして桁数のことを考えると上から数えるのはバージョン頭が2桁になった時に問題があるので後ろから数えた方が良さそうですね。 LEFT$(V$,LEN(V$)-6)+"."+MID$(V$,LEN(V$)-6,2)+"."+RIGHT$(V$,4) みたいな。 てかあってるかな。たまにこの手の命令は切り出し箇所を間違える…
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ちょっと思ったんですが、これって一番最後の桁だけ特殊ですよね。0200で2なら0201だとどういうことになるんだろう? 3.0.2.1? 3.0.201? とちょっと疑問に思いました
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ギリギリで上に避けてるんですよ(たぶん)
0そうだね
プレイ済み