GRP上のグラフィックを小さく保存できる「GPKライブラリ」を公開しました。
GRPリソースと違い小さい画像サイズとしても保存可能で、色数が少ないほど、さらにデータのサイズが小さくすることができます。詳しい使い方は PRG:GPKLIB のコメントや同梱サンプルをご覧ください。
公開キーはコメントに書きます。
30そうだね プレイ済み
OKです。
以下のように、DATAを繰り返し並べておいてもう一度READすると、次のDATAから順番に取っていきます。
DATA 1,1,"やまだ","はなこ"
DATA 2,4,"たなか","たろう"
DATA 4,3,"すずき","じろう"
0そうだね プレイ済み
前作向けの「プチコンmkII 初心者講座」を読みながら触ってみてください。前作と3号とはちょっと違うところがありますが…
http://smileboom.com/special/ptcm2/co_konnichiwa/p01.php
2そうだね プレイ済み
>ZEXさん
春にニンテンドードリームのガイドブック、
今月に日経ソフトウェアのムックが発売されましたが
後者は本の後半がまるまる説明書になってます。
けんけんさんが買ったのはガイドブックのような気もしますが。
0そうだね プレイ済み
さきほど「FOR命令を使う」ことは間違ってない
と書いたのですが、これは忘れてください
(思っていた使い方と違いました)
0そうだね プレイ済み
「FOR命令を使う」ことは間違ってないので、
プログラムを見せていただけると何かわかりそうです
0そうだね プレイ済み
GRP0はGPAGE命令で変更しない限りずっと上画面なので、SMILETOOLでGRP0に描いたものセーブして、GRP0にLOADすれば、すぐに絵の全体が表示されます。
ただし、SMILETOOLでGRP0に描いてセーブしたものは、どの番号のGRPにもロードできます。(0に限らず、セーブしたときと違うGRP番号にロードできます)
0そうだね プレイ済み
まず右下のSAVEボタンから絵をセーブしてください。
プログラムからは
LOAD"GRP4:名前",FALSE
でロードすることができます。
スクリーンショットの位置に描いた場合は
SPSET (0~511の間),32または33
でその調査兵団員が左上に表示されます。
32または33はキャラ絵に付けられた通し番号です。
初期状態では、上の方あたりは0から順番に番号が付いています。SMILETOOLの「SPDEF」ボタンを押せば確認できます。
2そうだね プレイ済み
よくやってるのは、LibreOffice Calc(またはExcel2013以降)でMID関数とUNICODE関数、DEC2HEX関数を使い、セルに入力した文字列の1文字ごとの16進数Unicode文字コードを表示するブックを作成し、文字コードを把握します。
それで、@8A1C みたいに@のあとに4桁の16進数文字コードを含む文字列をCHR$(文字コード)で漢字に変換し、ファンクションキーで入力できるような自作関数を使います。
ただこれはとても手間がかかるので、量がある場合は、パソコンで直接テキストファイルを書いて、PetitModem という音声でファイル転送できるプログラムを使っています。これはかなり楽です。
0そうだね プレイ済み
追記です。
5分で1回復する処理も、5分を計測するのではなく、最後にスタミナを消費した情報だけで管理すればセーブロードと同じ処理で作れると思います。
2そうだね プレイ済み
スタミナが消費されるときに、スタミナと現在時刻を強制セーブ。ロード時に、セーブしかから何分経ったかでスタミナ回復をさせる。の一択と思われます。
スマホゲーのスタミナも、セーブ先がサーバかの違いくらいで、同じような方法でやってますよ。
2そうだね プレイ済み
ソリッドガンナーを除き、プチコン大喜利3のサイトに全部載っています。
http://smileboom.com/special/ptcm3/ogiri/
1そうだね プレイ済み
今すぐに起こりそうな話をしましょうか。
現在、プチコンから公開キーの発行を行うと、審査すると言いつつもすぐにキーが発行されますよね。これは本来はスマイルブームの人が審査をするところ、ルールが守られているので、実質的に審査しなくていい状態になってるからです。
でもマリオの絵とか使った公開キーを作る人が出てくると、また審査しないといけなくなります。そうすればスマイルブームの人の仕事が増えるし、公開キーを発行するのも時間がかかるようになり、誰も得をしません。
なので公開キーをクレクレするのはやめときましょう。
※「作って自分で楽しむだけ」「スクショを晒すだけ」「名前・絵・音を全部自作に差し替えて公開する」のはありだと思います。
13そうだね プレイ済み
「プチコン3号」の初心者講座はまだ内容がほとんどできていないので、前作「プチコンmkII」の初心者講座も読んでみてください。「プチコンmk2 初心者」で検索すれば行けます。(ただし、3号とちょっと違うところがあります)
3そうだね プレイ済み
→デモプレイ
ゲーム内容によりますが
・ボタン操作を配列変数とかに記録して再現できる「リプレイ」の仕組みを自分で作るか
・ゲームが成り立つように勝手に操作してくれる仕組みを自分で作るか、
・いっそランダムで動かすか
のいずれかになるかと思います。
→モンハンみたいな立体地形
???さんがすぐに作れるかは別にして、プチコン自体は作れる能力はあります。
マリオみたいな2D視点だと余裕です。ただ、モンハンは3Dのゲームでして、プチコンはポリゴンは使えないので、立体地形以前の部分が大変だと思います。
2そうだね プレイ済み
本気で作った長大なMMLを使いたい場合は
DATA文として並べて BGMSETD を使ってください。
DATA文を並べて複数行で書ける以外は一緒のことができます。
1そうだね プレイ済み