Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
134 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44
次のページ(過去)
返信[5]
親投稿
ほしけん Hosiken
スクロールしないなら、「GPRIO -1」でグラフィック画面がBGよりも手前に出てくるので、そのあとに GBOX(四角を描く) や GLINE(線を描)、GCIRCLE で線と円を描くのが断然簡単だと思います。 あとGEKKOUさんの過去の書き込みをみたのですが、質問したときは、そのままにせず、最後に「よくわかりました!」など一言返事するといいですよ。自分の答えが伝わったことが分かりますし、何も返事がないよりも、「また答えよう」って気持ちになれますので。
0そうだね
未プレイ
返信[4]
親投稿
ほしけん Hosiken
BGFILLの終点は、画面の横幅と縦幅がわかれば自分で計算できます。XSCREEN 4の場合、横幅=320ドット 縦幅=240ドット×2画面。チップひとつは16×16ドットです。 スクロールしたりはBGOFSを使えばできますよ。でもスプライトも全部スクロールを考慮しないといけないので、難しさは格段に上がります。 太いラインや円形はスクロールするなら、BGで描く必要があります。SMILETOOLを見ると、900番以降にそれ用のパーツがあるので、マップエディタで作るか、BGPUT を使って自分で並べます。試しに自分で並べたところ非常に面倒くさかったです。 (作ってみたものの公開キー K5YH3Q4) 続く
0そうだね
未プレイ
返信[1]
親投稿
ほしけん Hosiken
BGFILL 0, 0,0, 24,14, 105 で芝生 BGFILL 0, 0,0, 24,14, 120 で土(本当は砂漠) の背景ができます。 1つめの数字は0層目~3層目のどれか 2~3つめは左上から何マス目から埋め始めるか 4~5つめは左上から何マス目まで埋めるか 6つめは何番のチップで埋めるか を指定します。チップの絵はSMILEボタン→BGで確認できます。
1そうだね
未プレイ
返信[2]
親投稿
ほしけん Hosiken
時間をカウントするだけならこんな感じになります CLS:T=0 '画面を消します WHILE 1 'ここから繰り返しをはじめます T=T+1 '1つカウントします LOCATE 0,0 '画面の左上に時間を書く準備 ' 時間を書きます。 ' DIV=あまりを切り捨てる割り算 ' MOD=割り算した余りを求める PRINT T DIV 60;"びょう";T MOD 60;" " VSYNC ' 1周前から「60分の1秒」が経つまで待ちます WEND ' 繰り返し終わり WHILE 1 に戻ります
0そうだね
未プレイ
返信[1]
親投稿
ほしけん Hosiken
YYYYMMDD って、日付を、年(Year)を4桁、月(Month)を2桁、日(Day)を2桁で入れてねって意味なので、サンプルプログラムがしているチェックにひっかかって「エラー!」と表示して進みません 今日の日付なら 20141201 と入れてください。でもそれを入れてもBGMは鳴らないですよ
0そうだね
未プレイ
返信[1]
親投稿
ほしけん Hosiken
KEY 4,"SAVE "+CHR$(34) と書いてみてください。「"」は文字列の囲みに使っているので、CHR$(34) と書いてプラスでくっつける必要があります。
0そうだね
未プレイ
返信[4]
親投稿
ほしけん Hosiken
ありがとうございます。よく考えたら2乗するからABSいりませんでしたね~
0そうだね
未プレイ
返信[2]
親投稿
ほしけん Hosiken
とりあえず絵を出してみましょうか? SPSET 0,0 で左上にイチゴが出てきます SPOFS 0,50,50 でイチゴが違う場所に移動します どちらも、ふたつめ・みっつめの数字を変えると、イチゴが違う絵になったり、場所が変わったりします 今は決まった数字を入れただけですが… プログラムのしかたを覚えていくと、たとえば「右ボタンを押したときに数字がちょっとずつ増えていく」ようにすると、右を押したときに右に動かしたりできるようになります。 こういう決まりをたくさん書くとプログラムが出来上がりますが、ここでいきなり説明するとすごく難しいので焦らずちょっとずつ覚えていってください!
1そうだね
未プレイ
返信[2]
親投稿
ほしけん Hosiken
過去の書き込みで「暴れん坊天狗」って単語を見たので、きっと遠い昔に三平方の定理を習ったファミコン世代の方ですよね! (AX,AY)(AX,BY)(BX,BY)の3点を結んだ直角三角形があるとみなして、平方根の定理で斜辺の長さを求めればいいです (AX,AY)(AX,BY)の長さ→ABS(AY-BY) aとします (AX,BY)(BX,BY)の長さ→ABS(AX-BX) bとします aの2乗+bの2乗=長さの2乗 なので 平方根(aの2乗+bの2乗)=長さ になります SQR( POW(ABS(AY-BY),2) + POW(ABS(AX-BX),2) ) でたぶんあってるはず…!! (確かめてません)
0そうだね
未プレイ
返信[7]
親投稿
ほしけん Hosiken
本当に厳密にやるとしたら「点が三角形内に」でGoogle検索すると、ほかの言語ですが具体的な判定のしかたが出てきます。 でも実際は市販ソフトでも、厳密な判定が求められないのであれば四角形で済ますことが多いと思います。
0そうだね
未プレイ
返信[2]
親投稿
ほしけん Hosiken
私もイチゴパンツのおっさんのゲームかと思いましたけど、よく見たら違いますね。アレっすね、アレ!
0そうだね
未プレイ
返信[4]
親投稿
ほしけん Hosiken
麻雀のルールは誰の著作物でもないので、本に書いてある文章を書き写したりさえしなければ大丈夫です。
0そうだね
未プレイ