Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
129 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44
次のページ(過去)
返信[18]
親投稿
ほしけん Hosiken
>Miiさん その公開キーにはプログラムがたくさん入っていて、「一部のプログラム」がどれのことなのか分かりませんでした。たぶんスマイルブームのほうでも情報が少なくて調べられないと思うので、どのプログラムをどうしたらフリーズするのか、もっと詳しい手順(バグを起こす方法)を書いておくといいかもしれません。
3そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
ほしけん Hosiken
ツイッターであった報告です。 BASICの画面で、トップメニューに戻るボタンとスタートボタンをほぼ同時に押すと、トップメニューに戻りつつプログラムが実行されてしまい、画面が乱れる、プログラムが中断できなくなる、プチコンが落ちるなどの現象が発生します。 厳密にはトップメニューに戻るのタッチを離す瞬間から1~2フレームほど遅れてスタートボタンを押すと再現しやすいです。
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ほしけん Hosiken
まず、STICK OUT X,Y を、 STICK OUT XX,YY に変更してください。 そうしないと、せっかくXとYに今の位置が入ってるのに、スティックの倒した量で上書きされてしまいます。 変更すればXXとYYにスティックの倒した量が、それぞれ-1から1までの範囲で入ります。これをそのままXとYにたし引きするだけでも動きます。 X=X+XX : Y=Y-YY
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ほしけん Hosiken
どうもファンクションキーの登録できるのは127文字までらしく、文字数オーバーが原因だと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
ほしけん Hosiken
まだ書き忘れてたので、4連続になっちゃいました! ・スプライトの倍率が半端なときにガビガビになるのを解消できないでしょうか。 ・mkIIであった、ダイレクトモードでボタン同時押しでACLSできる機能 ・プログラムの終了をプチコンマガジンのようにスタート長押しに変更し、スタートボタンの入力がとれるようになる命令 以上です。長々と失礼いたしました
6そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
ほしけん Hosiken
誠に申し訳ありません、さらに続きます。 ・LOAD"PROJ/PROGRAM" で他プロジェクトのファイルをSYS同様にロードできる ・シフト押しながらLOAD/SAVEのファイルメニューで、プロジェクトの中にいるとき、「戻る」と「決定」の間に「カレントプロジェクトに設定」ボタンがあるときっと便利だと思います ・3DSの共通の漢字変換ができるソフトキーボードを呼び出し、そこに入力した漢字を含む文章を、プチコンのカーソル位置に挿入する機能 (モンハン3G~4Gなどで名前やプロフィール入力の時に呼び出される3DS内蔵のキーボードです)
4そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
ほしけん Hosiken
続きです。 ・mkIIのように、GPUTCHRでスプライトやBGパーツを描ける ・コンソール画面の文字に、デジタル15色だけでなく、RGB指定が使える。もしくは1~15番の色をパレットのように変更できる ・配列の要素数をPUSH/POPなしに変更できるREDIM命令 ・MSX-BASICのように、配列を2進数の文字列に変換するBIN$、8進数のOCT$(自前でやるとすごく処理コストがかかる)、および&Hの2進数版である&B、8進数の&Oのサポート ・ファイルリストのソート順を日付順/名前順/ニンテンドーネットワークID順、および昇順と降順を切り替えられる ・ファイルメニューで、コピーではなく移動する機能 ・ファイルのコピー・名前変更・削除をしたあと、ファイルメニューの戻るのではなく、処理したプロジェクトのファイル一覧にもどる (特に連続して名前変更したいとき迷子になるので)
6そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
ほしけん Hosiken
お世話になっております。常々欲しいと感じていることをまとめました。 ・GLOAD/GSAVEについて、変数1要素(32bit)に2ピクセル分(16bit×2)詰めてくれて要素数が半分で済む機能 ・GLOADのパレット配列指定モードで、1ピクセル当たりのbit数を減らし変数1要素に最大32ピクセル詰められる機能 ・GCOPYで、GPUTCHR相当の拡大および色指定機能 ・datをzlibで圧縮保存、もしくはmkIIのQRコードでやっていたように、アップロード時にzlib圧縮される機能(サーバーにやさしい!!) ・中を塗りつぶしてくれるGCIRCLE ・グラフィックの半透明描画(F-BASIC386でグラフィック描画を半透明にできる「PASTEL」命令のような機能) ・BGOFSなどのコンソール画面/グラフィック画面版。特にグラフィック画面の512x512をスクロールで活用したい
6そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ほしけん Hosiken
文字数オーバーしたので続きです。 ・システムダイアログで、一部中断が効かないものがあります。以下のプログラムを実行すると、「ファイルが見つかりません」で中断できないので、進行不能になります。 WHILE 1:LOAD"A",FALSE:WEND ・トップメニューから、ファイル名変更でDATリソースのみ表示にして、どれかのDATの名前を変更します。その直後にSmileBASICに入って、シフト+ファンクションキーでLOADを選択すると、ファイルリストの表示がDATリソースのみとなっています。DATリソースを選択しても何も起きません。プロジェクトの移動をすると、本来のTXTのみ表示に復帰します。
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ほしけん Hosiken
先日公式サイトの「報告・ご連絡」から送った内容とほぼ同じです。 他の方にも共有する目的でこちらにも書き込みます。 ・末尾が改行コードではないTXTリソースをLOADすると、最後の1文字だけ編集できません。 SAVE"TXT:TEST","ABC":LOAD"TEST" ・ヘルプ表示中に大量のペーストで「この操作はUndoできません。続行しますか?」を表示させると、「ヘルプの表示状態」と「ファンクションキー・スライドパッドの状態」があべこべになります。ヘルプ非表示中に「この操作は~」を表示させることで正しい状態に戻ります。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ほしけん Hosiken
Y=X+YY ↑ここが原因ぽいですね
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
ほしけん Hosiken
こんばんは、某Wikiの管理人です。 残念ですがたまにWikiを荒らす方がいらっしゃいますが、正当な批判ではない「他人の気分を害する書き込み」は禁止しています。中傷や荒らしがあった場合は、コメント欄で挑発返しせずに「管理人に連絡」のページにあるフォームから、詳しい状況をお知らせください。重大さに応じて、書き込みの削除やアクセス禁止などの対処を行っています。 荒らされたご本人は運が悪かっただけで何の罪もありません。Wiki上で荒らしの相手をしたり、自分のせいだと悩んだりしないよう、なにとぞお願いします。
8そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ほしけん Hosiken
FONTDEF命令の引数を省略すると、その文字だけ、または全文字一斉に元に戻せます。ACLS命令でも全部戻ります。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ほしけん Hosiken
呼び出したいのは最初から内蔵されてる絵ですか? それとも自分で掻いた絵?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ほしけん Hosiken
こんな流れになると思います。 1. 上下左右を押すとスネ○クらしきもの(スプライト)が動く 2. 動く方向にスネ○クを向けてアニメーションさせてみる 3. 弾を撃つ処理とかのちょっとした攻撃アクションを入れてみる 4. SMILETOOLのBG作成でマップを作って保存 5. プログラムからマップを読み込ませる 6. スネ○クとマップのあたり判定をつけてみる 7. 敵を置いてみる 8. 敵の動きや見つかり判定を作る 6までは初めての人にうってつけのネタと思います。 7の敵を作るところまでいかないとメタ○ギアっぽくならないですが、ここからは結構難しいので、とりあえず6あたりまでを目標にしてみてはどうかなと思います。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ほしけん Hosiken
SAVE"GRPF:ファイル名" で全文字の画像をセーブできるので、それをSMILETOOLのグラフィック編集からロードして、文字を書き換えたあとセーブします。 LOAD"GRPF:SMILETOOLで保存したファイル名" で読み込ませると文字が反映されます。 もしくは、別の方法として以前にフォントを簡単に編集できるツールを作ったので、インターネットで「プチフォントエディタ」で検索してみてください。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ほしけん Hosiken
座標の差分を大きめの数で割ったものを毎フレーム足していくだけでも割とそれっぽい動きをします。 INC ハカセ1のX,(ハカセ2のX-ハカセ1のX)/50 INC ハカセ1のY,(ハカセ2のY-ハカセ1のY)/50
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
ほしけん Hosiken
そうですね、慎重に考えると色々出てきますね~。 今回、汎用性のないデータに変換していて、説明が無いと使用が難しいことと、プチコン外に取り出して他に使われる事も考えられないこと、また、プチコンで他者が作成したものがライブラリ化される動きもほとんど見たことがないので、二次使用が重なって意図しない状況になることはないだろうと踏んでいました。 次に公開キーを更新する際、コメントでご指摘の事態にならないよう、フォントデータと併記しているコメントの注釈をもう少し変えてみようと思います。 それまでは、READMEは、もしご心配なら念のため同梱されていたほうがより望ましそうです。ご指摘ありがとうございます。 jiskanに公式ページはないと思われます。bdfデータ化した人は不明ですが、字形の出自はJIS規格として定められたもので、パブリックドメインとされる根拠はWikipediaで解説されています。
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
ほしけん Hosiken
>Godotさんへの続き ナガ10以外の使用条件は、以下の4つに分かれます。 ・「パブリックドメイン」「M+ FONTS LICENSE」と書いてあるもの → 無条件で自由に使うことができます。 ・「SILオープンフォントライセンス」 → これもプチコンにおいては問題なく使えます。念のため著作権表示とライセンス名を記したコメント部分もフォントデータといっしょにコピペしておくとより確実です。 ・「jiskan16・jiskan24の半角部分」 → これは Copyright 1989 by Sony~ と書いてある行のコメントをフォントデータと一緒にコピペしておけば大丈夫です。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ほしけん Hosiken
>あかいプチぞくさん ダウンロードありがとうございます。ぜひご活用ください! >Godotさん ダウンロードありがとうございます! このライブラリの配布においては、フォントデータとして二次利用していただく目的でナガ10を同梱しているため、READMEの7.2における「BDF以外の形式に変換して配布」とみなし、READMEを添付しました。 一方で、プログラムに組み込んで使う場合は二次使用させるのが目的ではないので、6.2の「非営利目的のソフトウェアや配布物に使用することには、何の制限も設けません」に該当すると解釈したので、利用可能としてパッケージに含めました。ただし、コメントに書いてあるとおりプチコンマガジンなどで有料で配信される場合は、営利目的にあたると思われるので、「M+ BITMAP 10」に置き換えた方がいいと思います。(現在作者の方と連絡が取れないため)
0そうだね
プレイ済み