Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
133 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53131
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
夏休みは終わったけど。 9月末迄は夏だと思われます。 もうしばらく待つとBIGがでるか、 延期の話がでると思われます。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
「以下の中から正解を選べ」にすれば、他に回答があっても、正解は1つになるのでそれでも良いかと。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
「&&」 や 「||」はこの場合 NG? 「正しいものを選べ」でいいのでは? 複数選択式の回答があったりしても良いかも。
2そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
Godot orz_127
多分9月末迄が夏ですよ。 延期されなければ9月末にでるのかと。
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
Godot orz_127
著作権、TPPの関係で現在は非親告罪に変わっているかと。 まだ施行まえだっけ??
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
LCフォントってシャープ辺りがライセンス持っていそうな気が。 ライセンスは大丈夫ですか? 下手すると公開できない作品に^^;
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
確かそういったサイトはサイトの運営側がまとめて使用料等の著作権対応をしているのでユーザは、割りと自由に出来ると聞いています。 それでも対応できない範疇のものは、削除されているかと。 ここではそういった運用をしていないと思うので、止めた方が良いかと。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
2016/2/2 の投稿も 同様な別な表示形式の物でした。 選択用のマークが移動するのではなく 選択枝がひとつづつ表示される方式です。 一応これもありかと。 ご参考まで。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
うち過去の投稿の 2015/2/17のところに こんな感じの話が。 参考になれば。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
Godot orz_127
短所 ゲームだと思っていたらゲームでなかった。 長所 頑張るとゲームが作れる。
5そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
Godot orz_127
えっと、真ん中と右の四角の辺の差は3だから、右側に3伸ばして25+3にすれば、真ん中の辺の長さが2つ分と左の四角の辺の長さになる筈。 左側は差が8なので左側に8伸ばして 8+25+3にすると真ん中の四角の辺3つ分の筈。 で、3で割って(8+25+3)/3とすると 真ん中の辺の長さがわかる筈。 真ん中の辺の長さから3を引くと右側の四角の長さになるので (8+25+3)/3-3 右側も同じ感じで8を引く。 (8+25+3)/3-8 これでそれぞれの辺の長さがわかったので、後は、四角の面積の求め方をネットで調べて、電卓で計算すればOKかと。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
そう言えば成果報告がまだでした^^; 最初の投稿欄に記載した以外のサークルは見つかりませんでした。 FIRSTIAさんは、mk2の既刊のものしかなく、特に新作はありませんでした。 まりも友の会さんの隣のCUBIC STYLEさんはいったとき誰もおらず、何も置いていない状態でした。 机に「一時販売停止」の青紙(出店の手続きが未完の場合)がおいてなかったので、一応出店はしていたとおもわれます。 したけど完売だったのか?原稿が間に合わなくて売るものがなかったのかはふめいです^^; ということで今回の成果は、 まりも友の会さんの「いまいち萌えない プチコンプログラム6」と そこで委託販売されていたおちゃめさんの「プチコン3号 お絵かき入門」の2つのみでした。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Godot orz_127
設定とかないですよ。 それを一から自力で作っていくソフトです。 RPGツクールのように用意された物を設定していくソフトではなく、それ自体を自分で作っていく必要があります。 そのためには、BASICのコマンドをひとつづつ覚えいく必要があります。 買ったばかりならそれ以前に、まず説明書を読んで使い方を覚える必要があります。 エディタの使い方、ファイルのセーブ、ロード、プログラムの実行の仕方はもう理解済みですか? まだならその辺りから覚えていくことをお薦めします。
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
やはりそうでしたか。 投稿すると直ぐに共感やコメントが付き、見に行く先々にも既に共感やコメントが。 常々これは24時間365日体制でMiiverseをチェックしているのではないかと思っていました。 大丈夫です。 安心してください。 1日未満でも毎日来るなら誰もチェックしていない時間帯が有るのには気づかないと思いますw
5そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
ついでに 都合の良い理由を付けて国家予算で研究開発されたという「Rog-O-Matic」と言うソフトも有ります。 興味が有れば検索してみてくださいw
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
ふた昔位前ならメッセージファイルも割りと見かけた様な気もしますがいまでは、サイトが閉鎖されたりで、ほとんど見付からなくなってしまいました。 今でも残っているサイトとなると 「メッセージ分離型ローグ」で検索すると出てくる。 Leaf Rogue 素敵なRogue生活 マリみてローグ 辺りかと。 これらのデータをそのまま手打ちすればOKだと有難いかもですが、 とりあえず別スロットにDATA文形式でモンスター名やアイテム名、メッセージが置いてあって、それを好きなように書き換えれば OKでも面白いかも。 モンスター名を家族やクラスメイトなど身近の人に書き換えてみたり、武器を豆腐の角やハリセンにしてみたりw 出来たデータセットをファイルにして公開したりすると色々楽しめそうw
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
ねこはちさんなら、ご存じだと思っていました^^; 一応知らない方のために。 当初 rougeは、実行ファイルのみで流通し、ソースは手に入らない状態でした。 熱烈なファン?が自力でそのシステムをそっくりに真似てrogue cloneを作り上げたそうです。 そのソースは公開され、改良されていきました。 rouge clone II を元に太田純一さんが日本語化され、日本語版は、ほぼこれがベースとなっているかと。 それを更にメッセージ部分を差し替えられるようにした分離型がつくられました。 Windows版では、へぽぽさんが作成し「へぽぽそふと工房」で公開している「Rouge Clone II for Win32 Version 1.3.4」が有名だと思われます。 メッセージファイルを公開している所では、ゲーム本体としてほとんどこれが紹介されていました。 (つづく)
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
Godot orz_127
ぴくとさん 流れがちょっとわからなかったのですが、今は方が改定されて、私的利用であっても条件付きです。 私的利用なら無条件で、とはならないのでご注意ください。 版権物を私的利用を目的としてそっくりに作くると言うことを指すなら問題ありません。 但し、それを他人に公開すると私的利用ではなくなるので、NGです。
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Godot orz_127
PC-98と言うと新しいマシンです。 BASIC言語は、もっと古い時代からありますよ。 恐らく今のPCが今のIchigoJamの様な形態であった時代から。 Wikipediaによると1964年辺りが最初っぽいです。 PC-98は、1982年に初代がでたようです。
4そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
テトリスは、あのブロックの形状とフィールド(5x10だっけ)が著作権として認められた判例があるとか。 過去いくつかテトリスもどきが公開された気もしますがいずれも公開停止になっていた気が。
0そうだね
プレイ済み