Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
197 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117131
次のページ(過去)
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
「うそではありません↑ってそれは昨日ね。」と言うことは 昨日は嘘でないけど今日は嘘?
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Godot orz_127
例が正常系しかないですが、例だからですよね?
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
あのキーボードはレベル5用だったんですね。 謎が解けましたw
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
WIndows7に仮想環境用のソフトをインストールすれば、他のWindowsでも、Linuxでも、Solarisでも動かせますね^^ Windows7の64bitなら確かメモリも32GBまで積めた筈。 快適に動きそうです。 今使ってる7は32bitなので4GBまでしか orz
2そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
Godot orz_127
インコだけでも良く出来てると思っていたのにこれだけのドットでこの数の鳥を描き分けるとは…。 TACOの横の空白がきになりましたが、もしや第3弾では動く?w >でんぺんさん 日本初のコンピュータRPGと言われているやつですね^^ たしかにあのクラーケンを思い出しました。 メインプログラムがBASICだったのでモンスターのチェックのIF文を外して仲間にしていたのは内緒w
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
Godot orz_127
前にも何処かでかいたけど やっぱりまずは、文部科学省の「プログラミン」ではないかとw コマンドのブロツクを組み立てる形式で簡単にプログラムが組めます。 我こそはと思う方は挑戦して見てはどうでしょう? 衝突判定を起因にしたプログラムなんて初めてつくりました。 まさにピタゴラスィッチ状態。 以前、簡単なゲーム、両端から、じやんけん(だったか?)で勝つとコマを進めていって相手を押し出した方が勝ち、というのを作ってみましたが、結構てまどりました^^; 多分マイクラの回路でゲームとか作れる様な方にとっては簡単かも。
2そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
Godot orz_127
共感リストとか自活に部屋とかよくわかっていません。 特に共感が欲しいわけではないので外して良いですよ。 あと、プチコン3の所にあがっている質問で簡単に答えられる物にはコメントするとは思いますが、申し訳ありませんが、協力の方は辞退させていただきます。 クッキーさんの方もプロフィールに公開キーを載せてたと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
Godot orz_127
文章からは確かにどっちともとれますが、「画像とかデータの取り込みに」ということかな?とも。
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
Godot orz_127
1回に…11時間以上ついているw スリープしておいてもカウントされるのでは? プログラムしかけでテレビ見てたり、プチコンのプレイ時間はあてにならないと思いますw
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
Godot orz_127
別のテキストファイルからの読み出しはプロフィールのところで公開キーを出しているプログラムでやっています。 『文選』の方が前のコメントでいったような改行迄の切りだしを見出し式の一覧を作る際にやっています。 『桃太郎』の方は1文字毎に読み出して表示する方式です。 ある程度コマンドを覚えてからじゃないとソースを見ても何やっているかわからないかも知れません^^; 自分のつながり>フォローにクッキーさんがいます。 アドベンチャーゲームを作成する為のライブラリを公開しています。 それが使えるかもです。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
Godot orz_127
521:30 その割りには遊んだ回数47回 この数字余り意味がないのでは?
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
結構難しいかもですよ。 プチコン3だとファイルを一旦全部読み込む仕様のようです。 テキストファイルを文字列の変数に読み込むと改行文字を含めてひとつにつながっています。 それをまずひとつの文毎(改行毎)に切りだしを行います。 INSTR()と MID$()辺りを使います。 切り出した文字を配列に入れていきます。 そこまでできれば後はDATA文でデータを用意して文字配列にデータを読み込んだのと同じ処理となります。 まずは、文字列のSAVE、LOAD、INSTR()とMID$()辺りを極めて下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
Godot orz_127
ちなみに前のコメントの if 0 が真となる言語はRubyです。この言語の場合、0は0という数値のオブジェクトが存在すると捉えるため、偽にはならないとのことです。 言われなければ気付かないよ…。 だって0は0じゃん orz 動作確認していて遅くなりましたが、! の方は画像のような動きのようです。 TRUE/FALSEの反転はプチコン3では「!」を使う方が良いようです。 実は自分もsayさんのように書いていて最初NOTであれれ?となった人ですw 知らなかっただけかもですが、昔のBASICは&&とか||とか!はなかった気がC言語で初めてでて来た気がします。
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
Godot orz_127
コンピュータの世界では、偽が0、真が0以外となっている筈です。 真は正でも負でも、0でなければ1以外でも、さらに整数である必要もありません。 便宜上、定数が用意され、FALSEは0、TRUEは1とさている事が多いようです。 また、比較演算子による比較結果も偽(0)か真(1)に分けられる様です。 昔のパソコンでは、NECのPC-80、88等は真の場合1と定義されていました。所が富士通のFM-7では-1と定義されていました。 PC-88とFM-7で移植を行う場合、投稿にあるような処理は、符合を反転させる、というのが注意点のひとつでした。 フチコン3では真は1となっている様です。 という訳で if 0 は偽として判断されるとしてこれまで生きてきましたが、最近知った驚愕な事実として if 0 が真と判定される言語もあるんだよとwww 思い込みにはご注意ください。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Godot orz_127
了解です。 秀丸でUTF-8にエンコードするとき改行もLFにして(ついでにBOMも外して)やれば良いということですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
前の投稿で聞いたらただのLZSSだからテキストもOKとあったので、テキストも圧縮して送る気まんまんでしたw そこでちょっと待て、公式ガイドブックのP52によると「文字コードは内部ではUTF-16形式で扱っていますが、外部I/OではUTF-8形式になっています。」とある、この場合どつちの形式にしておくんだと。展開時にはメモリ上に一旦展開されるからこの時点では、UTF-16BEの方が良いのか??と判らなくなったので質問してみましたw テキストは圧縮せずUTF-8でとしたとき、改行はLF(UNIX形式)、もしくはCR(Mac形式)との事ですが、改行がCR+LFとなるWindows形式はNGという認識で良いですか? あとUTF-8ではBOMは不要な筈なのにMSによって勝手につけられている場合がありますが、これは事前に削除しておいた方が良いですか? そのままBOM付きでも気にしなくても良いですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
テキストを圧縮して送るときは、UTF-16BEの方がよいですか? UTF-8の方が良いですか? UTF-8の場合、BOM無しにした方が良いですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
タイトル画面が変わったのかと思いましたw あと敵を足して 下に敵がウロウロしている感じで そのままタイトルがめんにしたら良さげ^^
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
それ「XSCREEN 2」とかにするとましになりますよ。 多分下画面白くしておくともっと良いかと。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
Godot orz_127
せっかくなので配列を使った例です。
1そうだね
プレイ済み