プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[17]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 22:15おお、いけそうで良かったですー(´∀`) 理解したら色々応用したり、またはプログラムの考え方だけ全然別の所でも利用できると思います。 いろいろ頑張ってみて下さいー(^ω^)/1そうだね プレイ済み2017/11/03 23:36:11に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[22]親投稿ネタバレけい kei0baisoku2015/2/14 22:00響きの面白さがヒットしたので是非どこかで使いたいのですが使えるようなゲームだとレーンティングが2、3上がりそうな予感(°∀°)1そうだね プレイ済み2017/11/03 23:36:13に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[15]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 19:12こっ、こんぴゅーたーじゃないだとぅ!!?(°Д°)ガタッ0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:35:14に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 19:00プログラマの習性ですなw 気持ちは分かりますw(^O^)0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:34:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[15]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 18:48H*7でなくて6になってる理由は、上の紫から赤までの図を見ると分かると思いますが、最初の赤から橙までをHにすると、反対側の紫まではH*7でなくH*6になるからです! とこんな感じですが、だいたい分かりましたでしょうか? 色の計算でビット演算を使っていて、分かりづらく申し訳ないっす(´ω`) 私が楽に書くために使ってるだけなので、馴染みのあるRGB関数とかを使うのと全く同じです。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:36:11に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[14]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 18:4494から97行目が、Pがどの色とどの色の間にいるかを計算してる部分です。 I0が、Pを挟んでいる色のうち、小さい方(紫に近い方)で、I1が大きい方(赤に近い方)です。 99から101行目が、I0の色とI1の色の中間の色を計算してる部分です。 自作した汎用関数のHOKAN()を使っているのでややこしく見えますが、やってることはさっきの「色の中間を計算」してるだけです。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:36:11に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[13]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 18:38一応、プログラムの関数部分。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:36:11に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[12]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 18:33ちょうど赤とか緑とか、Pがキリのいい値だったときは虹の色をそのまま返します。 色と色の中間の値だったときは、隣同士の色の中間を計算して返します。 例えば(実際は違いますが)、赤(255,0,0)の隣が青(0,0,255)で、Pがちょうどその半分の位置を指してたら、返す色は(127,0,127)です。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:36:11に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[10]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 18:24すみません、いきなり間違えました(`・ω・´) 紫が0側で、赤が配列の6でした。 引数のPMAXとPは、紫から赤までの距離を「PMAX」とした時に「P」の値の時の色を返す………という役割の引数です。 たとえばPMAX=60なら、 P=0なら紫、30なら緑、60なら赤です。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:36:11に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 18:11ラジャーです!(`・ω・´)\ RBW_COL()を呼ぶところはOKで、その関数の中の仕組みの所ですね。具体的な数値の説明の前に、何をやってるかを図で説明します!0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:36:11に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 17:32おkです! 知りたくて分からなかったのは、具体的にプログラムのどの部分ですか?0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:36:11に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 17:11掛け算割り算の宿題にプログラムを有効活用している3年生がいたらかなり将来有望ですw(^O^)1そうだね プレイ済み2017/11/03 23:35:01に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[11]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 16:51いやー、キングが王様なのくらいしか知識の無い素人です。 一般的なカードゲームのAIをイメージして考えました。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:35:14に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 16:44>スーさん ありがとうございますー(´з`) 実はその情報は偶然コメントで見かけて私も知っていたのですが、ゲーム内で出てくるのが後の方なので最初は知らない体でチャレンジしてみてました(´ω`) が、うまくいかなくてすぐに使い始めたものの、反応しない程度にゆっくり歩いたつもりが吸い込まれたり、十分離れたつもりが吸い込まれたりで、上下左右にワープホールのあるステージで3、4回ほど時間切れになりました(´Д`) うむむ、もしかして急ぎすぎ………?0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:36:06に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[11]親投稿ネタバレけい kei0baisoku2015/2/14 16:21>maruさん やだなー。私に限って、爆発なんて物騒なこと考えてるわけ無いじゃないですかー(-ω-) 静かに絶滅してくれればそれでy( 振り返ったら、一番時間をかけたのがハートの描画でもスプライト回りでもなく、ハートの色のドス黒さの調整だったという力加減のおかしさ← 一応プログラムの解説をしますと、ハート上半分はSINとCOS使って円の一部を描画、下半分はGLINEです。 斧は SPHOME 0,8,48 くらいで絵から離れた所を原点にしてからSPROTで回転してます。 ハートに刺さっているように見えるのは、スプライトの白い板をSPCOLORでハートと全く同じ色にしてSPSCALEで適切な大きさにしてから、Zを斧よりも手前にして斧に被せて左半分を隠して、あたかも刺さっているように見せてます。1そうだね プレイ済み2017/11/03 23:35:44に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 14:52産まれた経緯は全然違うのですが、プチコンでは偶然、結果的にほとんど差がありません。 ちゃんと使い分けるとこういう風になります。 ・プログラムを一定時間止めたい時=WAIT ・ゲームのメインループを規則正しく回すための命令=VSYNC1そうだね プレイ済み2017/11/03 23:35:23に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿ネタバレけい kei0baisoku2015/2/14 14:47|| ω・)コソッ <りょうまさんが教えてくれてますよ!1そうだね プレイ済み2017/11/03 23:35:13に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[9]親投稿けい kei0baisoku2015/2/14 14:45イメージと実際の難易度はかなり差がある事があるという良い例。 私の印象だと、この中で一番簡単なのは文字の色かえ、左右寄せで、一番難しいのはCOMのカードシステムか、つむつむかな………0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:35:14に取得