Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
143 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63148
次のページ(過去)
返信[18]
親投稿
けい kei0baisoku
>せいらさん 体は大人、頭脳はこどm( ド直球でドリル買って勉強もそれはそれで潔くてすごいです(`・ω・´;)
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
けい kei0baisoku
友達が黙った理由は 「なんなら作ってみるか(作れないなら文句言うな)」 ではなく、きっと 「クソゲーでも作る方は頑張ってる」 の方だと思います。パッと見て手を抜いてたりやる気がないように見えても、必ず相手には相手の事情があります。 そんな風に、相手を推し量れる心の広い人間に、私もなりたかった(過去形) あ、いや、努力します(`・ω・´)
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
けい kei0baisoku
意外と、大した事してないと思ってるのは本人だけだったりするのです………(・ω・) 究極のサンドボックスゲームw 確かにw(^O^) 人によって得意な面、個性を持ってる面が様々で、生まれてくる作品も多種多様で本当に面白いです(^O^)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
あねさんと同じく(^O^) シューティングというジャンル自体には興味が無かったのですが、これはとても楽しかったです! もっと注目されて欲しいゲーム。 せっかくなので今日のスコアを貼り付けて帰ります。そこそこいいのか…な?
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
けい kei0baisoku
>たまごさん そうそう、プチコンも一応「簡単に自分でゲームが作れる」というキャッチコピーですが、気付けば色々な方が色々なものを作られてますよね。 たまごさんの本格天文観賞プログラムも独自ジャンルだと思います(´∀`) 作ろうと思っても、あの素敵な雰囲気を出すのもなんちゃってじゃなく本物の星の位置を組み込むのも真似できないですわ(-ω-)
1そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
けい kei0baisoku
>すぅさん うわあ!!まさかのご本人!!(°Д°) 勝手にお名前出して色々ふざけててすみません!(><) ふざけ過ぎないでよかった! というわけで、改めましてすうさん、おめでとうございますー(´∀`) なるほど、スーさんのスーグラフィックエディタを使ってすうさんが作られた作品がすーばらしくてノミネートされたと。 ひらがなとカタカナの違いに一石を(
1そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
けい kei0baisoku
(遅れての上に元のsayさんの悩みは解決してるので恐縮ですが………(^^;) >おちゃめさん 物理的な回路名から来ているのは聞いたこともあるので、「論理演算の表記をどうするか」というテーマならば、NOTやANDの表記で適切だと私も思います。 sayさんの疑問を見て感じたのは、由来の有無や仕方ないかどうかは置いといて、純粋に名前と実態の食い違いが勘違いの原因になっているという点です。 ちょっと極端な例かもしれませんが、例えば論理演算の「または」が歴史的な背景とかからプチコンで「+」と表記していたとして、由来の説明がつくかどうかとは関係無く、「+」を見たら足し算だと思い込む人がほとんどだと思います(特にプログラム初心者)。この例と全く同じ認識です。 スマイルブームさんの中でも今作でどうするか検討はあったと思いますが、単純に変えれば良い訳ではないけれども、ベストでもない、と私は考えています。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
けい kei0baisoku
>たまごさん 購入検討したのですか(^O^;) 仕事で必要な人やおちゃめさんみたいに超勉強熱心な人ならともかく、さすがにプチコンやってるだけの人には(いろんな意味で)重すぎて勧めるまではいかないです(^^; って言うか、値段が倍の物理の本!?( Д )° ° いや、たまごさんならそちらの方が合ってるのかも(°ω°)スゲェ >pinfuさん ゲーム内で使う物理も、それだけでかなり色々ありますよねー。そっちは仕事で必要になって多分メジャーなやつを1、2冊参考にしながら作ったのですが、結構難しかった覚えがあります。 >おちゃめさん 今は取りあえずネットでそこそこの量の情報がすぐに手に入るので、ついつい頼りがちです(^^; 前は電車移動中にちょっとずつ本読んでましたが、最近は専らMiiverseチェックの方が楽しくて……(^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
けい kei0baisoku
>おちゃめさん なるほど、それぞれのビットを「否定」「両方がonか」「どちらかがonか」と言う意味で捉えれば名前と仕様も一致してますね。 ただ、私の感じている紛らわしさは、純粋な「NOT」という英単語の意味とSmileBasicでの「否定」の書き方との食い違いです。 ビット演算を知っていて「プチコンではどう書くんだろう」のような順番で考えたならNOTがそうかもと考える人もいると思いますが、特にビット演算を知らなくて、「○○ではない、って書きたいけどどうやるんだろう」と探してNOTの記述を見つけた時に、「いやコレは違うかも」と疑うのはまず無理だと思います。 という部分の、言葉の意味と仕様との食い違いです。
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
けい kei0baisoku
私も買って最初に書いたプログラムで、sayさんと同じ勘違いをしてはまりかけました。 思い付いてWebのマニュアル見なかったら解決しなかったと思います。 論点からは少し外れるかも知れませんが、紛らわしい諸悪の根元は、名前が「NOT」なのに否定じゃないことだと思います。あと「AND」と「OR」なのにかつと又はでもないのも。 (昔からのBASICの名残だからと聞きました)
0そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
けい kei0baisoku
最強の言葉「それは仕様です」
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
セーブ処理の実装って、需要あるわりに自分で設計も作り方も考え出さないといけないから、意外と難易度高いんですよね。 遊ぶ側は「セーブ、ピッ」ってワンタッチで出来るからなおさらそう感じると思います。 セーブしたいものによってやり方が全然変わってくるのもネックですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
けい kei0baisoku
>おちゃめさん 近いものというか、それですw(^O^) 有名なヤツではありますがまさかお持ちの方がすぐ近くにいらっしゃったとは(笑) 確か分かりやすくページを割いてた覚えがありますな、ちゃんと解説しようとすると情報量が膨れ上がりますね。 おちゃめさんのプログラムだとまたコンパクトになりすぎてて、一画面でも情報量が全然一画面分じゃないのもあるかと思いますが(^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
>ooさん とんでもないです。ただの通りすがりのゲーム好きです(´ω`)/ 気軽に遊べそうだし絵的な質も高そうだしで気になってまして。 おっと、ご自分でもはじめから分かってるなら大丈夫そうですね。余計なお世話でした(^O^) 途中アップも、モチベ保つためや皆の反応を見るために良いと思いますよ(^O^)
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
けい kei0baisoku
ワシャまだまだ若いもんには負けんぞい(´ω`) (↑こんなこと言ってるからである) お気になさらず。 いやー、職場にねこはちさんみたいな優秀な人がたくさん欲しいっす(´ω`) プチコン×Miiverse万歳\(^^)/
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
「何か」の前に「何故あるか」だけ。 覚える順番としては、お二人の言うように3ページのやり方が最初です。 (よく考えたらヘルプの順番も不適切な気が………) それだけでも事足りるのですが、色々作っていると「たくさんSPANIMするのメンドクサイ!」と感じ始めると思います。 そんな人のために、たくさんのSPANIMを少し楽にやるための方法がいくつか用意されてます。 そのうちの一つがこのデータ配列なわけです。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
けい kei0baisoku
遊ばせてもらいました(^O^) やっぱりタイトル画面のクオリティ高いですw あと、オプション内のストーリーとかも凝ってて楽しめました。 初めてですよね?質が高いしよく作れてると思います。 ゲーム本編もルールが分かりやすくて良いですね。 ちょっと単調でダレ気味なのが改善点かなーと思いました(´ω`) 今のところ、プレイに選択肢がなくて機械的な繰り返しになってるのが理由だと思います。 投稿にあるように追加要素をいくつか加えて、プレイにメリハリが出来たらグッと楽しくなりそうですね(^O^)
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
けい kei0baisoku
作った人と遊んだ人とのやり取りから生まれた作品。 プチコン×Miiverseならではだと思います。 思ったものをすぐ形に出来るというのもすごく強いですね。プチコン以外の方法だと、本格的でなくとも1か月くらいはいりそうです。 っていうか、ねこはちさんプロの方じゃなかったんですか!?(°Д°) 仕事の早さや質からてっきりバリバリのプロの方かと。第一段は3時間で作ったと仰ってましたが、処理が簡単とはいえ私が同じことしたら多分10時間くらいは欲しいです。 あと私、「元」ではなく現役で開発やってますよ!バリバリです!(`з´) でも同じくらい面白いものを同じくらい早く作るのは無理です!(`з´)
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
そうですね。実践あるのみ。 頭の中だけで一生懸命考えるより、手を動かして何度も実際に作ってみた方がよく理解できます。 IF文は細かく理解しようとするともう少し仕組みがあるのですが、まずは、一部の関数はTRUE/FALSEを返すからそのまま使える、と覚えておくのが良いと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
>おちゃめさん 本もどんなに情報を詰め込んでもカバーできる所は限られるので、Webの情報と使い分けられるのがベストですね。コアなニーズにも応えられますし(^O^) ゲーム作りの実践講座は必要としてる人多いでしょうね! まさに今回の本で手を出せてない所で、一番待ってる人が多いところじゃないかと思います。 でも、自分でゲームを作るとなると最初は真似でも良いけど、静的な知識よりも自分で方法を考えられる力を身に付ける事の方が本質になりますね。
0そうだね
プレイ済み