Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
16 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 2649
次のページ(過去)
返信[4]
親投稿
質問の方でも拝見しましたがとにかく分かりにくいですね・・・ 最初に IF TM==0 THEN @LOOP という風に「ひとまとめ」にしてしまうと次からの文の TM>0 が省略出来ますよ。 あと、 IF (TX>10 && TX<126) && (TY>22 && TY<48) THEN という風にスペースを入れたりカッコを加えたりすると見やすくなりますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
52色についてはこのツールを作り始める時に調べてました。 掻い摘んで説明しますと、 色はRGBではなく赤系統4、青系統4、緑系統4の計12色相(いわゆる円形のカラーパターン。12色相で検索すると出てきます)+無彩色の系統4(グレースケール)。 それが輝度4諧調で表示できるので16*4=64色。 ですが、無彩色は似たような色が多く1つだけ残して3つを排除して13色相*4諧調=52色、という事だそうです。 テレビの信号はRGBの情報を持っていないのと白黒テレビの規格である輝度に色情報を載せる形を取ってますので「現在見れる色は正確性が無く近似値でRGBを割り出してる」そうです。 色信号が4bit、輝度信号が2bitの計6bitだそうですよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ではループを作るにはどうすればよいか。WHILE - WENDやラベルを使ってGOTOで回すなどあります。 @L TOUCH OUT TM,TX,TY IF TM==0 THEN @L :'ここが「ボールを落とさない」為のループ IF (TX>10 && TX<25) && (TY>10 && TY<25) THEN @RED : : こんな感じで。「指示が来るまでその処理を実行『し続ける事』」が大事です。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
タッチを使ったゲーム作ってる私が来ました。 基本的に命令ってのは「1回流しただけでは意味が無い」んです。 例えるならボールを手に持って自分の腕を伸ばしてパッと手を離すと下まで落ちますよね。このボールが処理する「場所」を指します。 で、指示が来るまで「地面に着かない」ようにするにはどうするか(持ったままにするってのは無理だと思って下さい)。 答えは「地面に着く前にボールを受け取って、それを手に戻してもらう」。これでボールは地面に着きません。 これがプログラムの「ループ」という事になります(続く
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
どうもです。現段階では コンバート:FONTDEFでフォントを変更する為のデータ書き出し G0 SET、SAVE:上画面に描き出してスプライトやBG用データとして使用 こんな用途になると思ってます。
2そうだね
プレイ済み
プレイ日記
需要ありそうな気がしたのでチマチマと制作中。52色(+透明)から4色を選んでドット絵を打つツールです。 何故52色中4色しか使えないのかは分かる人には分かるネタという事で。色を選ぶと描画エリアも描き変わります。 今の所は下のメニューをまだ実装してない段階ですので。
17そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
節子 それはカーソルやない アイコンや と、映画の台詞は置いといて。 TOUCH OUTで下画面タッチした座標の取得が出来ます。 問題なのは「タッチした位置でアイコンを選んでいたかどうか」の判定ですね。方法は色々ありますから自分なりに考えてみて下さい。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
1ですが以前似たような質問があったのでその時に作ったサンプルを。 データや読みこみは色々と解析してみると楽しいですよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
そもそもプログラムとは何ぞや?から説明しましょうか。 プチコンに限らず3DSやPC、コンピュータ全般を一言で表すと「計算機」です。 計算機ですから計算が出来ます。 で、そのコンピュータに「計算式」を教える事が出来ます。これがプログラム。 ゲームやエクセルなどの表計算ソフトやブラウザなど全て「計算式」で成り立ってます。 そう考えるとゲーム以外にもエクセルのような表計算とか作れる?まぁ作るとなると表計算がどんなものかを理解する所から始まりますが。 そういったほぼ無限の可能性に触れる機会があったと思って下さい。道は長くて険しいですが楽しいですよ。
4そうだね
プレイ済み
返信[42]
親投稿
プログラムも大事ですが、基礎である「フローチャートを書く」事から始めるのがいいと思ってます。 私はよく「紙に書け」と言い続けてきてますが、フローチャートも紙に書かないと分からないのでとにかくペンを走らせる事が大事だと思ってます。
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
SLOT1で作ったリスト。PRGGET$()って面白いですね。
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
上画面にリストを表示。こうして見るとマイコン時代って感じがしますね。 この表示プログラムはコメントにて。
7そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
間違えたのでもう一度。 X1=340 X2=220 Z=ABS(X1-X2)/2 IF X1>X2 THEN ZB=Z+X2 ELSE ZB=Z+X1 ?ZB あまりごちゃごちゃしない書き方だとこんな感じかと。 ポイントはABS。絶対値を返す関数で、結果がマイナスでもプラスの値を出しますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
@L TOUCH OUT T,X,Y IF T==0 THEN @L LOCATE 0,0:?X,Y, GOTO @L こんな感じで使ってみて下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
TOUCH OUT T,X,Y この命令で T:タッチしている時間(0:タッチしていない) X,Y:タッチした座標 を返します。 ただし、「1回だけこの命令を実行」しただけでは意味が無いのでループする等工夫は必要です。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
私が作ったプログラム「簡易波形エディタ(キーK4V4Q3K4)」をどうぞ。 適当に波形を描いてADSRを指定すればその音が鳴らせます。 WAVSET用データに出来る機能もありますよ。
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
使った事の無い命令を勉強中。 どんな仕組みか分かるかな?
4そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
うーん・・・むしろその指定した文字を返すやり方って今の今まで知りませんでしたよ・・・1つ1つMID$とかで拾ってたクチですので。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ツールを作るという事は自分がそれを求めているから作る。基本的な考えです。 ただし「どうやってエディットすればいいか」「エディットしたデータを反映させる(又は使えるデータとして書き出す)にはどうしたらいいか」という大きな問題があります。これを乗り越えれるかで上級者向けかどうか分かりますよ。 例えば下画面をタッチして線を引いたりして絵を描くのも立派な「ツール」です(これはさっきの「どうやって」に相当)。出来た絵を保存したりデータ文として変換(これは「反映させるには」に相当)するにはどうするか、とか 色々試して悩んで調べて作り上げていけば何とかなると思いますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
1文字ずつ分解するにはどうしたらよいか? MID$という命令があります。これは「文字列から指定した文字を抜きだす」という命令です。 抜きだしたい文字列、何文字目から、何文字分抜きだす。という指定となります。 これを利用して「1文字だけ抜きだしたい」って事も可能です。 解答例としてプログラムを貼りましたので参考にしてみて下さい。 あともっと上級者っぽいやり方も。INSTRという「指定した文字が文字列の中の何文字目にあるのか」検索する命令です。何文字目かを調べたらCに直接ぶち込んでしまいましょう。
0そうだね
プレイ済み