Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 1849
次のページ(過去)
返信[11]
親投稿
一気に作り上げないとモチベーションが持たない人
4そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ちなみに書き出すプログラムはこんな感じです。 まぁデータが合ってるかどうか見るだけですので後で消しますが。 pushによる式ではないので検証はしてません。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
10000行を超えるテストはした事が無いのではっきり申せませんが、スロットを2や3にも割り振るとかどうでしょう。 10000行でスロットを切り替えるとか。 私の今回のはチェック用ですので保存しないのですが保存するのでしたらnewの実行速度で何とか。
3そうだね
プレイ済み
プレイ日記
ゲーム開発に役立つテクニックを。 座標点や計算で出た値が正しいのか確認する為にPRINT文で追いかけきれないほどの量を相手にする場合。 そんな時は実行結果をPRGEDITとPRGSETで別のスロットへ書き出してしまいましょう。 文頭を「'」にすればコメントとしての出力なのでプログラムの邪魔になりません。 ちなみにこの画面は登録した色情報とGSOPITの値が同じかどうかチェックしています。 お試しあれ。
15そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
プチコンで出来る事を簡単に説明しましょう。 プチコンや3DSやPC、ひいてはコンピュータ全般は「計算機」です。 計算機ですので計算をする事が出来ます。 そして計算機に「計算式」を教える事が出来ます。この計算式がプログラム。 ゲームやエクセル等の表計算ソフト、windowsなどのOSは全て膨大な計算式で出来てます。 プチコンはそんな計算式を書いてコンピュータに計算させる事が出来るソフトです。 プログラムを知る事は物がどうやって作られているのかという「仕組み」を知る事。それに気づくと楽しいですよ。
3そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
345時間ですね。2位がプチコンmkIIで198時間。 色々作ってきたはずですが「あれ?これだけ?」と思ってます。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
どうもです。 チャレンジだとポーズが効かないようにしてるので20秒頑張れとしか あとコミュ違いなので本当は答えるのはどうかと思ってますがアミーボ付きのはROMですよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ちなみに上の画面ですが、NEXTが見えないのはバグではなく「同系色で描いてある為隠れてるように見える」のです。 なので思った以上にハードになりました。
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
以前作ったゲーム「ぐるっぱ+」を新しく「ぐるっぱ!」へとチューンナップしました。 キーDSXPX83 ぐるっと回してぱっと消す!縦か横に3つ以上同じタイルを並べると消える固定画面パズルです。 今まで遊ばれた方も、今回初めて見る方も遊んでみて下さい。画面は新しく追加したパターン「モノクロ」です。 ご意見ご感想お待ちしております。
16そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
どんなキャラを作ったらいいのかのアイデアですか・・・ 基本的にキャラは「パターンの集合体」と「色による能力の振り分け」だと思ってます。 例えばツノが1つ→弱い、2つ→やや強い、3つ→強い。とか 青系なら水や氷、赤系なら火、グレーなら機械など無機物とか。 とにかく思いついた物を紙にでも書いて整理したり組み合わせたり足したり引いたりするのがいいですよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
私は自作した「活版プリント」を使用しています。 キーは私のプロフから。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
あぁすみません1つ前のプレイ日記見てきました。 10x10で配列管理して表示を8x8にするとかダメですか? つまりB(9,9)とかは定義していても使わない、と。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
今更ですが10x10マス?
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
DLしました。 面白いですが一気に数字が消えてしまい連鎖が一瞬で終わってしまうのが気になりました。 私も落ち物パズルを作ってますので参考になれば。 よしおメーカー(キーQKXN3XKS)
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
プログラムを学ぶというより、フローチャート等「設計図」を理解するとある程度の言語は応用が利きますよ。 SmileBasicでそんなプログラムの流れというのを理解し、フローチャートでそれを可視化が出来るようになればいい、という訳です。
3そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
プログラムを知るという事は物が動く為の仕組みを知るという事。 極めるまでの道は長いと思われますが楽しいですよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
まぁ市販のゲームを触ってみて「これが必要だ」という要素を書き連ねていけばいいかと。 そこからオリジナリティを出していくのがいいかと。
1そうだね
プレイ済み
返信[42]
親投稿
BPMからウェイト値を測れるように出来る命令が欲しいです。 音ゲーを作るのに便利になるかと。 あとNew3DSで3DSの速度に変更出来る命令とか。
3そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
ご丁寧にありがとうございます。 考えた先に行きつく事はだいたい同じなのかも知れませんね。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
語尾だとかカタカナだらけとかもいいですが、ここは「敬語喋り」をマスターされてはいかがでしょう。 あとゲームを作りたいのでしたらどんなゲームを作りたいのかを紙に書いて下さい。 プログラムを触るのはその2つか3つくらい後の段階。
4そうだね
プレイ済み