Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
13 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 2398
次のページ(過去)
返信[6]
親投稿
ツララ LongIceSword
平たく言うとゲームを作るゲームですね。 アバガミさんは自分でオリジナルの遊びを考えたりはしません? しないタイプの人だったらプチコンで作られた既製のゲームを遊べるだけのプチコンマガジンというソフトも出てますからそっちの方がいいかも。
8そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
ツララ LongIceSword
単語というか、まず覚えるべきはプチコン3号で使える「命令」や「関数」の名前とその書式ですね。 とりあえず文法エラーが出ない様にこれらを書ける様になるところまで行ってから次の質問をしてみたらいいんじゃないです? プログラムと言っても言語の一種なので基本的に文章を書くのとそんなに変わらないんですけど 英語の命令文みたいに動詞が最初に来て、その後に主語や目的語がくっ付いて来る感じをイメージするといいかも。 「食べる、私は、ごはんを」みたいな。 例えば BGFILL 0,0,0,24,14,99 は 「BGを敷きつめろ、0番のレイヤーに、(0,0)から(24,14)の範囲で、キャラクター番号99のBGチップを」 みたいな。
3そうだね
プレイ済み
返信[40]
親投稿
ツララ LongIceSword
知らない事や分からない事がある時は黙っていないでちゃんと「何が」と明確化しないと一般的にやる気なしと見られますよ? 別にりまさんに好かれようと思ってコメントしてるわけじゃあないですし、「はい」か「いいえ」ですぐ答えられるように具体的な例を出して聞いてるのに反応が無いのだったらやる気無いと受け取られてもしょうがないと思いません? 何なら私のコメント全部削除してブロックしてもらって結構ですよ? もしかして「分からない」って言うことに抵抗あったりします? 説明が分かり難いなら、誰々さんみたいにとか、何々に例えて教えて下さいってリクエスト出せばいいと思いますよ? やる気が無い人にはショック療法試しますけど効きました? 最後までと大口叩いておきながらこれくらいで悲しんでたら先が思いやられますね。
1そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
ツララ LongIceSword
調子に乗ってケンタウロスやサイクロプスやスフィンクスやアルラウネなんか描いてみたり。
3そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ツララ LongIceSword
>コーンクリームポテトさん 投稿者が既に諦めムードを醸し出してるので「人任せな人」だと思うのは真っ当な読解力だと思いますよ? 普通はアバターのリンクから投稿者の過去の投稿も見てどういう人なのか判断した上で回答コメント付けるでしょうし 相手の事をよく知らずに当然の様に横槍入れるってのもどうなんでしょう? 自分なら「横槍失礼します」くらい最初に言いますけど。 自作した方が面白いと思う派なので自分も自作をお勧めしますけど。 仕組みさえ理解すればそんなに難しい処理じゃあないですし、丁度MIKIさんが色空間に関係したトピック立てられてますから、そっちで便乗質問した方が話早いと思いますよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
ツララ LongIceSword
取りあえず_…りま…_さんからはやる気が無いってのは伝わって来ますね。 自分でやりたい事があるのに指示されないと動けない人なんです? >TTcreationさん 言葉足らず、全然大丈夫ですよ。 足りない部分があるなら分かる人で補足し合えば良いだけですし 他の人にパスを出してるってことでもありますし。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ツララ LongIceSword
スプライトを使う時は先ず最初に、SPSET命令で「使うスプライトの管理番号」と、それに「対応」させる「定義番号」かスプライト用グラフィックページから「使う画像データの範囲」を指定する必要があるんですけど 配列に定義したいという事は、もしかしたら予めSPSET命令の引数に使うデータを配列に読み込んでおいて SPSET KANRI,TEKI[KANRI] みたくしたいってことです? 「N+KANRI」のNが使いたいスプライトの管理番号の先頭の数(100個使うならNは412以下)として DIM TEKI[100] COPY TEKI,"@SPDAT",100 FOR KANRI=0 TO 99 SPSET N+KANRI,TEKI[KANRI] NEXT @SPDAT DATA 定義番号,定義番号,…(100個分) みたいな感じでいけるんじゃないかと。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ツララ LongIceSword
終わりが無いって冒頭で言う事で心を折る作戦ですね。 実は隠しコマンドを入力したり、複雑なフラグを立てることで終了できそう。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ツララ LongIceSword
(背中を)押すなよ?絶対に押すなよ? ですね? 押さざるを得ませんねこれは。 再現する上で乗り越えるべきハードルさえ確認出来れば、あとは乗り越えるなり倒すなりして各個処理して行けば、途中で諦めたりしなければ、他の人に差をつけられて心が折れたりしなければ、そのうちゴールできますよ。 タラレバですけど、痛い目(炒め)は好きな方です?
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ツララ LongIceSword
思い入れのあるゲームの再現から手を付けてみたらいいんじゃないです? 別に公開なんてしなくても、それはそれでかなり面白くて楽しめる事なんじゃないかと。 >STINGERさん 「何をやりたいか」が分からない段階の人もいますので 何かをやりたくなるように背中を押してあげると「答えやすい」状況に持って行けますよ。 教えてもらうのを待ってるよりも、アルムさんみたく具体的な質問をぶつけて反応を見て 分からない部分を確かめた方が効率いいんじゃないです?
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
こんなのって言うな。 ドット絵はサイズが大きい方が偉いんですか?色数が多い方が格上なんですか? ・・・ええ、その通りですよ! でもね、こういうのは描き分けの練習にはもってこいなのでそんなに卑下する事無いと思いますよ。 (「こんなの」はダメで「こういうの」はいいんかい!とセルフツッコミ)
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ツララ LongIceSword
プログラムの編集画面を開いている状態でMiiverseにアクセスすればその画面を投稿用に選択できるんじゃないです? 現にタイトル画面投稿できてますし。
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
ツララ LongIceSword
こんな感じで。
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ツララ LongIceSword
紅蓮の炎で「赤」く染まった「広場」みたいな。 同士の中の同士、出て来いや!
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ツララ LongIceSword
邪魔なパーツはドリルでミンチですか。 アイテムである程度消したら双生児になって出て来たりして。
2そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
ツララ LongIceSword
別に他の人は直接画面を見たりボタン操作しなくても、音と3DS本体を持っている人の口頭説明で状況判断して 自分はどうするかを本体を持っている人に口頭で伝えることで成立するルールのゲームなら、2人と言わず何人でも遊べたりするんじゃないです? 要するに3DSをルールブック兼ゲーム進行上の面倒な計算をやってくれる機械として使って、基本は会話で進めるゲームみたいな感じですけど。 紙工作でコマを別途作ったりすればターン制のゲームなら色々作れそう。 遊びなんですから別に3DSだけで完結してなくてもいいですよね。
1そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
ツララ LongIceSword
斬新って要するに新しい切り口の事ですから、誰もやらないような事をやるのが基本ですよね。 トコトンつまらない事を考えてみたりするのでもいいんじゃないです? 「投げる」のも目的は普通は当てることですけど、外すのを目的に投げると犬のフリスビーキャッチみたいな面白さが出て来るかも。 カバー範囲の見極めゲームになりそうですけど、犬の状態のパラメータで範囲が広がったり狭まったりすればゲーム性高めれそう。
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
ツララ LongIceSword
動詞でも「する」のと「させる」のとじゃ大分変わって来たりするんじゃないです? 自分が「食べる」のと相手に「食べさせる」のとじゃ意識するポイントも変わって来るでしょうし。 迷路内を自動探索しているキャラクターに宝物を探させるゲームを作るとして 探してる時間をスコアとして競うルールにするとして コンピュータの操作するキャラクターの癖を付けば絶対に見つからないポイントは簡単に見当が付くけれど 最終的に見つけてもらうのが目的なので、そのジレンマを楽しんだりとか。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ツララ LongIceSword
コリンゴさんを食べるゲームですね。
2そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
ツララ LongIceSword
勝手に緑のナポレオンって呼んでました。 イメージ的には統治者の使いの者って感じですよね。 >りきすけさん ハーピーも欲しくなってきますね。 妖精を改造してそれっぽくしてみます?
2そうだね
プレイ済み