Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 1598
次のページ(過去)
返信[16]
親投稿
ツララ LongIceSword
精神年齢が高いというか、実質的に答えが無いというか答えに辿り着くまでがメチャクチャ大変な問題に答えを出そうという意識を持っている人は 荒らすのが目的のコメントには反応しないからなんじゃないです? もしくは荒らそうとする動機をバグ探しみたく根掘り葉掘りほじくられるので 荒らす人も嫌になっちゃうとか。 優しいって言っても要は知識欲の裏返しみたいなところありますし 有用な知識は広める事で更に発展したりしますし。 その有用さを知れば知るほど悪用にも敏感になりますしね。 言い争いというか、意見の衝突は自由度の高いツール系ソフトならあって当たり前だと思いますけど 周りからの同調に過度に期待すると荒らしになっちゃうのかもですね。 別にそうだねされなくてもコメントを見て影響を受けてる人は受けてますから、反応にそんな過敏になることもないと思うんですけど。
4そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ツララ LongIceSword
SEKI22さんはドキュラさんのコメントに不足な所が有れば補足したり、勘違いして覚えていると思われる部分があったら訂正して上げるのが立場的に正解なんじゃないです? 少なくとも「初心者が他の初心者の人に教えたりするのは良く無い」って思う理由を明確にしておかないとあらぬ誤解を受けると思いますよ。 スーさんも言われてますけど、むしろ他の人に教える事のメリットの方が大なので、復習がてら分かる部分を教えるのは全然有りかと。 PCFせんこうのまささんもドキュラさんがどういう気持ちで真っ先に教えてくれたのか、その気持ちを汲んでみたりすると上達スピードが全然違って来るかも。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ツララ LongIceSword
概念と化した何かみたいでクールっすね。 ほぼ無音なのも逆に味になってるっていうか、ボスに近づくと扇状に弾幕を出して来るところなんて脳内で「ブワー」って音が鳴りましたよ。 情報が少ない分必死に補完しようとして、遊ぶ人なりのオリジナルを重ねやすいでしょうかね? けっこう昔に流行ったアハ体験に近いというか…。 オリジナルキャラですか… 個人的な意見ですけど、ぶっちゃけどこまで分解して再構成して今まで見た事無い組み合わせを作るかってことに尽きると思うんですけど 取りあえず身近なものを毎日何でもスケッチしてみるところから始めてみたらいいんじゃないかと。 慣れて来ると何でも丸や四角とかの単純な図形の組み合わせに見えて来ますから 次は大きさと配置、それにも慣れたら今度は配色のバランスみたいな具合に 注目するポイントが移り変わって行くのが実感出来るようになると 言葉を話すみたいに…
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
最近イースター☆を視聴してやっと意味が分かった。 個人的にはBIGDOGと森のファッキン仲間達が好き。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ツララ LongIceSword
>すくりゅーさん 自分はバカですって言う人に「あなたはバカじゃない」って言ってもあんまり伝わらないので、私はその更に上を行くバカだゾってことを見せつけてヤルのガ一番効果あるんじゃないでスー? SOUさんは自分が作りたい物の材料がまだ足りないのが分かってあたふたしてるだけの状態ですから、材料の調達の仕方や在処が分かれば自力でなんとかできますよね。 そういう具体的に状況説明しても分からないのが本当のバカですから 単に自虐的なコメントを否定してあげるだけじゃあ無責任だと思いますよ。 むしろ常時矢印が動いていて、タイミングを合わせて止めたい所でAボタンを押すっていう方法でもいいんじゃないです?
0そうだね
プレイ済み
返信[45]
親投稿
ツララ LongIceSword
°*★ぽまーぽてと★さんみたく勉強用に暗記用英単語カードみたいなの作るのいいかも。 クイズゲームを作るにしても自身にとって当面必要な知識を問題にするのは手っ取り早かったりしますし 別に誰かのためとかじゃなくて、自分専用のプログラムを作れるのもプチコンの利点だったりしますし。 趣味と実益を兼ねた一石二鳥でナイスな活用法かも。
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
ツララ LongIceSword
算数のテストで言うと 「□+4=9」の□部分を埋めよ。みたいな問題より 「□+△=○」の□・△・○の部分を埋めてもいいよ。みたいな感じだったり なお、この問題から連想する物を答えよ。またそれを証明せよ。 みたいな感じだったりするので、ツッコミやボケのスキルがある程度無いと「楽しむ」という面においてはキツいかもしれないです。 そんなの余裕だぜオラオラー!(←アホ)みたいな方ならオスメスします。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ツララ LongIceSword
DEF命令でSPHITSP命令と同じ動作をする命令を他の命令を駆使して自作して、中身の処理を想像してみたらいいんじゃないです? そもそもSPCOL命令で設定するマスク値云々の前に、SPCOL命令で管理番号を指定していないスプライトはSPHITSP命令の対象外のはずなので マスク値を使って-1を返す「衝突していない」判定の方が特殊な場合なんじゃないです? 一般的じゃあないプチコン独自の仕様かもしれないですし 別にスッパリと答えが出なくても引数を省略しなければ特に不都合無いみたいですし 色々と理由を想像するの楽しいじゃないですか。 色々な想像からひょうたんから駒みたいなことが起きるかもしれないですし。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ツララ LongIceSword
DEF命令でCOLOR命令とPRINT命令を引数指定して一括で処理する命令を作ってみたらいいんじゃないです?ついでにLOCATE命令もミックスして DEF C_PRINT X,Y,TXT$,C1,C2 LOCATE X,Y COLOR C1,C2 PRINT TXT$ COLOR 15,0 END みたいなのとか 一回ベタでだら〜っと書いてみて、繰り返し出て来る処理をいい感じの区切りで一纏めにしてサブルーチン化してみるところからやってみたらいいんじゃないかと。 自分がサブルーチンの使い方を覚えたときもそんな感じでしたし。 FOR文のカウント変数を使って色んな数列を作る時とにかも、ベタ書きしてから法則性を見つけて数式化したりの練習にもなりますよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ツララ LongIceSword
衝突して「いない」判定を取るときは戻り値が-1かどうかがポイントなんじゃないです?
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ツララ LongIceSword
画面のプログラムで言うとDIM命令で配列の定義時に添字の数値に変数を使っていますけど もし配列の定義の前に MX=6:MY=5 っていう代入処理が無いとMXもMYも中身がデフォルトの0のままなので 配列C[]のサイズは0で、C[0]すら何らかの方法でサイズを拡張してやらないと使えない状態になってしまうんですな。
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ツララ LongIceSword
もちろん配列も添字の「どこ」っていう情報が不要な命令に使う時は配列名だけでいい場合もあるので (例:COPY コピー先配列,コピー元配列 とか) 色々試して慣れるのが一番かと。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ツララ LongIceSword
ああ、VAR命令の使い方で VAR A=3 みたいな書き方がしてる人が多かったりするのでちょっと混乱してる感じですね。 しょぼーんさんが説明してくれてましたけどOPTION STRICTを使うと「定義」していない変数をプログラム中で使うとエラーが出るようになるんですけど、変数と配列は定義の仕方と言うか書式がちょっと違うんですな。 変数は定義と一緒に代入処理を書いてもエラーにならないんですけど 配列は定義の時に決めるのは配列名とサイズであって、配列中での変数に当たる部分に代入は出来ないんですな。 DIM A[8] と定義したとして、実際にはA[8]を使おうとすると範囲外エラーが出るのは経験済みですかな? 配列は変数をまとまった箱の集まりとして扱う仕組みなので、指定には「これ」だけじゃなく「これ」の「どこ」っていうワンクッション挟まるってことだけ覚えておくといいかも。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ツララ LongIceSword
プチコンも他のゲームと同じ様な3DS上で動くソフトの一つなので、他のゲームでもセーブしていないと途中まで遊んだ結果が全部リセットされるのと同じ理屈ですよ。 んで、3DSにはパソコンみたく複数のソフトを同時に立ち上げて行ったり来たりする機能は無いので(Miiverseとかは別扱いですけど)、新しいソフトを立ち上げると前に使っていたソフトは終了しちゃいます。 いい機会なので、プチコン上でソフトを幾つも立ち上げれる仮想環境を作って、その場合何がネックになるのか試してみたらいいんじゃないです? いわゆるOSもどきってやつですけど。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ツララ LongIceSword
メモリを解放っていうのはちょっとニュアンス違うんじゃないです? POP関数とかでサイズを0にしても同じ名前の配列を定義しようとすると二重定義エラー出ますよね?
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
うぉ、しろさんにしては珍しい見落とし。 配列の添字が範囲外エラーってことはDIMで宣言している添字の最大値越えか、マイナスの数が使われている可能性も考慮ですよん。 この場合、DIMで宣言時のサイズが0なので0でも範囲外エラーになってるんですな。 DIM A[1] でやっとA[0]が使えるみたいに。 19行目での0とOの打ち間違えもこっそり指摘しといたり・・・
6そうだね
プレイ済み
返信[37]
親投稿
ツララ LongIceSword
あのころのTBさんの目録を作って管理する方法で特に問題無いんじゃないです? FILES命令の書き込み先を文字列配列にして、INSTR命令で目録を参照しながら目的のファイルを探せばいいと思いますけど。 別にファイル名が意味不明な英数字の羅列でも、ワンクッション挟んででも分かる様にしたいってことですよね? コンビニとかのレジの商品管理システムみたいなプログラムがあれば解決しそうじゃないです?
1そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
ツララ LongIceSword
>すうさん >時間でソート 自分はファイル名を日付にしたりしてますけどそういうことじゃなくて?
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ツララ LongIceSword
BGだとBGSCREEN命令でキャラクターサイズを32×32まで大きく指定出来るんですよね。 役とかノ几みたく一回り小さいサイズを配置次第で使い回しできたりして。    イ又
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ツララ LongIceSword
というか自分も色んなゲームのドット絵を検索して目コピして辿り着いた練習法なんですけどね。 「その形として認識」する最小ブロックのライン引きがなんとなく分かる様になればしめたもので 文字を覚えるのでも漢字の「女」をくノ一みたく分解したり、画数の多い漢字をへのへのもへじみたく文章で覚える感じと似た様なものかと。
1そうだね
プレイ済み