プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿say sayer.exe2016/12/23 13:04条件以前の話だったのか…orz どういう処理をお望みで? 入力されたakが??だったら@ksen1に飛べ と言う感じなんだろうけど、その??がわからないし、推測自体も間違ってそうな気もします もそっと詳しく2そうだね プレイ済み2017/11/03 01:19:36に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿say sayer.exe2016/12/23 12:14なんかよくわからんけど、こうやったら動いた1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:37:29に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿say sayer.exe2016/12/23 0:41if 0 then ここは絶対に実行されないあひょーん if !0 then ここは絶対に実行されるうひゃほー 要は「条件」の立て方がわからないクチだと思うんだけど、いかんに?3そうだね プレイ済み2017/11/03 01:19:36に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿say sayer.exe2016/12/22 23:49「はい」→「了解」を押せばいい 出したくないのなら、ヘルプを見て自分で調べて試してみよう ☆調べるのはload命令のとこだけで充分 ところで、そのRAIDOってグラフィックファイルよね?0そうだね プレイ済み2017/11/03 01:19:39に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿say sayer.exe2016/12/22 23:31もとい 3:load "grp4:raido"0そうだね プレイ済み2017/11/03 01:19:39に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿say sayer.exe2016/12/22 23:301:コメントアウト 3:load "grp4:maido" '←「"」これの位置に注意0そうだね プレイ済み2017/11/03 01:19:39に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿say sayer.exe2016/12/22 23:18なんだダメダメと自虐してる割には、ちゃんと「だったと思う」のポイント抑えれてるやん load "grp4:"+ファイル名 これでだいたいおっけー 更に spset 0,左,上,幅,高さ,1 これもあれば、なおいい0そうだね プレイ済み2017/11/03 01:19:39に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿say sayer.exe2016/12/21 0:05現状の成果を発表してったら、そのうち誰か来ますよ1そうだね プレイ済み2017/11/03 01:20:22に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿say sayer.exe2016/12/18 13:08マグマに当たったら死ぬ のを レンガに当たったら移動をしない(≒移動をキャンセル) というふうにすればよろし 判定まではそのままマグマを流用できるよ0そうだね プレイ済み2017/11/03 01:21:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿ネタバレsay sayer.exe2016/12/17 23:22スマブ曰く 「スマイルブームはこんなこともできる!」 のに、 「スマイルブームは仕様書すら満足に書けない!」 という事を言いたいわけですね おいらもそう思う1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:38:01に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿say sayer.exe2016/12/17 22:58素早さの他に、挙動可と言う変数を追加して、 挙動可=挙動可+素早さ と言う計算を毎ターンして、一定量満たしたら挙動できるようにするって言う手はいかが?(満たしてなかったらスルー)3そうだね プレイ済み2017/11/03 17:37:55に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[17]親投稿ネタバレsay sayer.exe2016/12/17 17:48プチコン3号はプチコン3号であり、プチコン3号で以上でも以下でもない 今まで動いていたコードが「いきなり動かなくなる」ことはないのでどうでもいいよ コンバーチブルを唱えるのはスマブの仕事であって、クリエイター(おいらら)の仕事ではないよ3そうだね プレイ済み2017/11/03 17:37:58に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿say sayer.exe2016/12/17 11:24あれ?return要らなかったの? というわけで失礼申した0そうだね プレイ済み2017/11/03 01:22:34に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿say sayer.exe2016/12/17 11:21ちゃうわ 4:def sprig sp,x,y,k,w out v'←引数とoutの変数がかぶってる 11:v=x+k:return v0そうだね プレイ済み2017/11/03 01:22:34に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿say sayer.exe2016/12/17 11:14return xはどこ行ったぁ0そうだね プレイ済み2017/11/03 01:22:34に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿say sayer.exe2016/12/16 21:13図嫌よりマシw2そうだね プレイ済み2017/11/03 01:22:46に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿say sayer.exe2016/12/15 17:051:向きの変更と前進後退 2:マップデータから、描画用データのひっぱり出しかた 3:描画 わからなさそうなところをチョイスしてみたけど、どこらへんが引っかかってます?1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:38:07に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿say sayer.exe2016/12/15 16:19サムネイルだったらかっちょ良さそう3そうだね プレイ済み2017/11/03 17:38:17に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿say sayer.exe2016/12/15 14:12まてまて これはそんな単純な話じゃなさそうだ2そうだね プレイ済み2017/11/03 17:38:07に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿say sayer.exe2016/12/13 22:18いろんなこと考えるなぁ 3そうだね プレイ済み2017/11/03 01:24:07に取得