Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
14 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2470
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
もとい カンマ忘れた 8: if sttm then bgput 0,(tx+bx)/16,ty/16,1 tx/16じゃなくて(tx+bx)/16
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
spfuncとかspset()って便利♪ P3SK43AX
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
ネタバレ
say sayer.exe
配列を使わずにここまで作れた 使ってる変数は使い回しで三つだけ けっこうできるもんだ
8そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
say sayer.exe
シューティングの弾を撃つとこまで作ってみた spofs outが使えないのが難儀 で、なんちゃってspofs outを作ったところで飽きちゃった
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
ちなみに、「スプライトのX座標、Y座標」と言う、目に見えてない変数は使っているので、いずれの例にしろ「全く使ってない」とは言えない
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
if文もなくしてみた
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
内部変数も使わずにやってみる
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
ネタバレ
say sayer.exe
変数を使わずにプログラミングに挑戦
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
車体に対する処理をしていなかったので、超高級車並にサスが効きまくっていた 前後のタイヤの位置で、車体の傾きを出すようにしたら、イッキにオンボロカーになった ついでに、タイヤの処理をspfuncにしてみる
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
say sayer.exe
ムーンパトロールの地面とタイヤの処理を書いてみた
7そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
そして、速すぎて腹が立つので、めっさ相性の悪い(遅くなる)データ並びを探したくなってくる
2そうだね
プレイ済み
プレイ日記
say sayer.exe
クイックソートを打ってみる うひゃあ こりゃ速いわ ようこんな処理を思いついたもんだ
4そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
ちゃうわ 選択ソートの毎回交換するバージョンのようです しかもスキャン回数が多いし… 素人のアルゴリズムなんて所詮こんなもんだ
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
どうやらシェーカーソートという名前のようでした やっぱり前からあったのね とほほんちょ
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
とりあえず電池切れには注意しましょう
3そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
say sayer.exe
配列にぶっこむと言うやり方もある
4そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
say sayer.exe
こんな感じ? そのままじゃ芸がないので、ちょっとおまけを入れときました
2そうだね
プレイ済み
プレイ日記
say sayer.exe
ソートのプログラム書いてみたんだけど、これ、なんか名前あります?
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
>角度が同じ向きのまま追跡してきます この場合の「角度」っていうのは「スプライトの向き」ってこと? たぶんsprotがループ内に入ってないとかその辺じゃないかなとは思うんだけど、ソースが見れたらたぶんわかるかも?
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
こんな感じ ちなみに、 22行目のvsyncを有効にしたり、 16行目のスプライトの位置をずらすことなどで、引っ掛からなくなる むう
0そうだね
プレイ済み