Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138148
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
おお、相当前の投稿なので何事かと思いましたw 改変チェックの仕組みや場所まで解析できる人には確かに意味が無いですが、初心者の人が作ったもののさらに海賊版を出すような人はもっと初心者だと思いますので、この場合なら本気で仕組みとして使っても意味があるかなと思いまして。 あと、色々技術に興味がある子のようなので、無断改造阻止は建前で、新しいことを覚えるきっかけにもなるかな?というのが半分です。 ちなみにコメントのあと、ソース自体を暗号化する方法とかも色々考えたりしちゃったのですが、そこまでやるとプチコンのコンセプトとも真っ向から外れますので、もし実現できそうでもそれはそっとしまっておきます(-ω-)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
あ、なるほど。海賊版的なのが出たんですね(°ω°)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
わざわざ禁止しなくても、ちょこっと変えたものをオリジナルのように公開する人はいないと思いますが、もしどうしても区別させたいようでしたら、改造が入ってるものだけタイトル画面に「このプログラムはMaxstarOSオリジナルではなく、改変が入っています」のようなインフォを出すのはどうでしょうか? 思いつきですが、例えば初期化時に自身のプログラムのチェックサムを取って、それが予め覚えているものと一致しなければ改変と判定、などです。 「チェックサム」は多分ご存知ないと思いますが、興味持ったようでしたら、調べてみると面白いと思いますよ(^O^)
2そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
けい kei0baisoku
>KUさん 正解です(^O^) 変数名はもし間違っててもオマケで正解にするつもりでしたが、今のところ間違えてる人はいないですね。 ただ、実際にプログラムの中で間違えると、平均点がゼロになったり、ゼロ除算エラーが発生したりするので、バグ対応に時間をとられそうですね。 中規模以上のプログラムを組んでる人でもし使っていなかったら、OPTION STRICTはオススメしておきたいです。
2そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
けい kei0baisoku
エクセルの表はイメージするものとして良いかも知れませんね。 「点数」という列があって、生徒の人数だけ下に行が連なってる感じ。
2そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
けい kei0baisoku
あ、ゲーム自体も苦手ならそこから慣れるのは大変かも(^O^;) 馴染みのあるもので関連付けられると良いのですが。 テキストアドベンチャーだと、左のキャラと右のキャラでサイズ2の配列とかですかね?でも、使い方を共通化出来ないと配列にはまとめられない………(-ω-)
2そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
けい kei0baisoku
問題の答えとは直接関係ないので、push命令だけ先に詳しく補足します。 DIM A[0] {} ※空っぽ ↓ PUSH A,50 {50} ↓ PUSH A,100 {50,100} ↓ PUSH A,70 {50,100,70} こんな感じで、PUSHを呼ぶ度に配列のサイズが1つずつ大きくなり、追加された末尾のところに指定された値がセットされます。 ちなみに、PUSHと対になるPOPという命令もあり、呼ぶと末尾の要素が削られて配列のサイズが1つ小さくなります。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
けい kei0baisoku
>pinfuさん 正解です! pushとlenは、はじめのうちは馴染みのない命令だとは思ったのですが、知っているとすごく便利なのでコメントで補足した上で問題にチョイスしました。 pushだけ補足で説明してみます。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
けい kei0baisoku
私もでんぺんさんと同じような印象です。 LAMPさんの作られてる作品はプログラムが一本道を通る台本的なものが多いので、あえて配列を使う場面も少なくピンと来ないのかもしれません。シューティングとか敵を複数同時に管理するようなゲームを作ろうとすると必須なのですが。 配列も関数もあくまで道具なので、そういうのがあるのを覚えていれば、無理に使わなくても使えば便利かな?という所で初めて使ってみるでいいと思います。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
けい kei0baisoku
>ヨ!さん 正解です。さすが熟練の初心者・ヨ!さん。 即答だったのではないでしょうか(-ω-) >LAMPさん 正解です。もしかして、難しく考えすぎてただけで気付けばすぐでした? だとしたら、配列の理解自体は全然大丈夫じゃないかと思います。 確かに、平均の計算が前提として分かってないと、意味が分からないかも知れないですね………
1そうだね
プレイ済み
返信[58]
親投稿
けい kei0baisoku
>LAMPさん あ、同じような表示をすることに使えそう、て理解なら近いかも(^^) 実際には「同じこと」の内容に応じて、変数だったり配列だったり関数だったりを組み合わせて作ることになりますが。 うーん、書いてくれた内容を見る限りですと、機能の理解はバッチリのように見えます(?_?) あとは実際に使ってみるのがいいのかな。 LAMPさんから質問があったからというだけではないのですが、配列は理解で苦労する人が多いようなのでまた問題を作ってみました。よかったらどうぞ(宣伝)
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
ルールはいつもと同じ、回答はネタバレ設定で、分かる方は正解を見つけたら共感ボタンを押していただけると助かります。 約一日後を目処に、解説をネタバレなしで載せます。 (今度は普通の問題だから短く済むはず………(´ω`))
0そうだね
プレイ済み
投稿
けい kei0baisoku
少し慣れてきた人向けの問題です。 今回のお題は「配列の活用の仕方」。配列がよく分からん~たぶん分かった、くらいの方を対象にしています。 【問題】 これは、複数人のテストの点を入力し、平均点をプリントするプログラムです。17行目のリンゴマークの行に、なんと書けば完成するでしょうか?
7そうだね
プレイ済み
返信[56]
親投稿
けい kei0baisoku
>LAMPさん なるほど、しらない用語が残ってるとそこで理解が止まるので、調べられるならしつこく調べといたほうが良いかもしれませんね。 EDってクリスマスアドベンチャーのエンディングの事でしょうか?うーん、合ってるような少し違うような………(-ω-) 関数とかみたいに大がかりなものじゃなくて、配列自体は変数とちょっとしか違わないです。1個限定が変数で、ゼロ個以上いくつでも持てるのが配列。 使い方がピンと来ないのが原因ですかね(´ω`)
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
やってみました。重りの弾幕キビシィーーw(°∀°) コイン取った時にSEとキラキラが出るのはキモチイイですね!
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
音ゲー作った時に、全部聞いて一番合いそうな曲選んだら41番でした。ノリが良くてリズムがはっきりしてるからかな。 はじめはしょせんサンプルと思ってましたが、いろんなテイストでいい曲がたくさん入ってるので、ゲーム作るときにあらかじめ入ってる曲だけでも十分良い雰囲気を出せそうですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[54]
親投稿
けい kei0baisoku
>LAMPさん 変数も関数も何となく分かってきてるのに、配列だけそれだけ読んでも全く分からないようでしたら、確かに何か前提の所で思い違いとかがありそうな気がします。 実際にプログラム打ち込んだことがないなら、自分てでやってみるのは手ですね。ゲームも自分で実際にやって初めて面白さが分かったりしますし。
1そうだね
プレイ済み
返信[51]
親投稿
けい kei0baisoku
>LAMPさん ぐぬぬ………そうですか(><) どの部分が分からないのかが分かれば、もうちょっとアプローチできるかも知れませんが……… 説明書の類い、特に初心者講座みたいなのは、始めに一度読んだきりなら、今もう一度見直してみるのは良いかもしれませんね。 実際にいくつか自分で作品を作られたので、今見れば分かることもあるんじゃないかと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[50]
親投稿
けい kei0baisoku
>まーくんさん いえいえ、全然気にしないでください。歓迎です(^O^) 私の説明だけだと結局よくわからんで終わる可能性があるので………(^O^;)
1そうだね
プレイ済み
返信[47]
親投稿
けい kei0baisoku
>まーくんさん あっ、説明被っちゃいました(><) 名前の由来まで詳しい解説ありがとうございます。 OPTION STRICTは私も同じく必ずつけてます。まあ、ある程度経験のある人はだいたい付けてそうですが(´ω`)
0そうだね
プレイ済み