Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135148
次のページ(過去)
返信[15]
親投稿
けい kei0baisoku
今さらで申し訳ないですが、速度を丁寧に計ってみました。 足し算とかループのための処理すら除いた、純粋に呼んで戻るだけにかかる時間です。 (3DSLLです) 60fpsの1フレームの時間を100%とすると……… (いずれも有効桁数3ケタ) GOSUB → 0.0078% DEF命令 → 0.0656% X=X+1 → 0.0077% GOSUBとDEF命令の差 = 0.0578% つまり、1フレームの間に200回くらい呼んでるならGOSUBとDEF命令で10%くらい差が出ますが、そこまでヘビーな事をやってるならおかっぺさんのおっしゃるとおり、そもそもアルゴリズムとかを見直す方が遥かに効果があると思います。 使いやすさから言っても初心者の人には私もDEFの方を勧めたいですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
使いやすそうなインターフェースだけ思い付いたので、誰か興味持った人が見るのを期待しつつ……… ・スマイルボタンはタッチした瞬間にツールが起動する ・上、左上、右上、左、右の五ヶ所に起動のアイコンを設置しておき、そこまでドラッグしてから離せば起動。 ・タッチを伸ばさずにその場で離せばキャンセル ………という感じで、指を離すことなくピッキュッパッで好きなツールを起動できまいか。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
ん?もしかしてこれはそういうのを作りますフラグ………いや、何でもありません(´ω`)
1そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
けい kei0baisoku
じゃ「判子の人達」。 もはや何をするのか………(・ω・)
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
>901さん サッパリ分からない所までセットなのですねw いや確かに初心者の方で自力ですいすいできる人はほとんどいないと思いますが(´ω`)
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
前作の公式初心者講座もオススメです(^O^) 「プチコン 初心者」とかで検索して出てきます。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
おめでとうございます!(^O^) おお、とうとう本体を拝見できましたw なぜか、RPGとかでラスボスが真の姿を見せたシーンを思い出しました(´ω`)
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
とりあえず出だしチンプンカンプンで呆然となるのは皆一緒なので、安心して大丈夫です(^O^) (なんのアドバイスにもなってない)
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
けい kei0baisoku
ああなるほど、速度は差がありますね。 関数の方が裏でナンダカンダやってくれてるので納得の結果。 (自分でも計ってみたい………(´ω`))
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
あ、一点補足。 二つ目の「RESTORE使える」は、関数内で使えないのがむしろ不具合だそうです。(公式障害情報より)
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
今のところ把握してるGOSUBのメリット……… ・中でGOTOやGOSUBが使える ・中からRESTORE命令を使って外のアドレスをセットできる うむむ、こんなもんでしたっけ?(-ω-) あと、初めての人にとっては文法がGOTOに近いから入りやすい、っていうのが大きいですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
ずっと俺のターンでいいならプログラムの難易度は下が(ry
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
ラジャです(・ω・)\ 私も使ったことないのですが、たしかこうだったはず。 DEF KANSU OUT X,Y X=10 Y=20 END KANSU OUT A,B これでAに10が、Bに20が入るはずです。 微妙に違ってましたらすみません(-ω-)
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
他にもっと分かりやすい説明がつくかもしれませんが、とりあえず簡単に。 DEF KANSU() RETURN 10 END X=KANSU() これで、必ず10を返す関数と、それの呼び方です。
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
けい kei0baisoku
>たろうさん もし基本的な所でやり方が分からないようでしたら、前に私も音ゲー作って公開したので少し参考になるかもしれません。 公開キーは私のプロフィールページにあるドン(・ω・)
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
けい kei0baisoku
見た目で同じものだという印象を与えなければそれほど問題ないと思いますよ。(個人的な考えですが) 具体的にはそう、赤い丸と青い丸と黄色い横長です(°Д°)
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
しかし見た目は八割がた完成しているように見えるプログラムの不思議(-ω-)
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
私は自分のパソコンとかBASICとかは縁がなく、学校で習ったのが最初でした。 ただ覚えたのは授業でではなく、学校の卒業前に自分でプログラムを組んで色々する必要があり、そこで試行錯誤していく中で初めて少しずつ分かってきました。 習っている間はサッパリで、正直受けてても受けてなくてもあまり変わらなかったんじゃないかとすら思ってます。 だから「なぜ出来るようになったか?」と聞かれたら、「自分で色々やってみて、たくさん失敗したから」と答えます。 プログラムって特に直感的に分かりづらく、たくさん慣れないとどうにもならない所があります。 あまり焦りすぎず、ASAさんのように試行錯誤を重ねて少しずつでも分かってくるのを目指すのをオススメしたいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
あ、そろそろBGで背景付けるのも良いと思います。 画面のかなりの面積を占めるので、動かなくても印象やクオリティがグッと上がると思いますよ!(^O^)
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
けい kei0baisoku
うまくいったようで良かったです(^O^) 初めは何をやるにも分からないことだらけだと思いますが、プチコンがエラーを教えてくれる問題は大抵落ち着いて見れば自力でも解決できます。 それが対応できるようになると、色々な事がかなりスムーズに出来るようになりますよ(^O^)
1そうだね
プレイ済み