Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148
次のページ(過去)
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
そうですねー。難易度のわりに、分かるまではナンノコトヤラ的な感じでしょうね。 密かに、プログラムでもゲーム系なんですよね………(´ω`) 専門学校でも特に習ったりしないらしいです。まあ、必要になった状況で慣れて覚えていければいいか。 あ、それよりBG講座、お疲れさまです(`・ω・´)\ かなり大作でしたね。実は私もまだスプライトとかBGとか慣れてないので参考にさせて頂きたいのですが、今すぐ作るわけでもないので………後で探すのを楽にしたいなぁ(´ω`)
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
けい kei0baisoku
で、else if ですが、実はプチコンでも使ってます………(´ω`;) IF TYPE==3 THEN : ELSE IF TYPE==5 THEN : ELSE IF TYPE==10 THEM : ELSE : ENDIF ENDIF ENDIF 特に最後のENDIFコンボが何事だよ!?って感じになってますが、それでもこっちの方がすっきりしたのでそういうもんだと割りきって……… ベテランの方々に怒られそう(´ω`;)
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
けい kei0baisoku
適切なGOTOが分かりやすくなるのは同感です(^^) BASICならなお馴染みもありますし。 関数を抜けるのは、BASICでもほかの言語でも普通にRETURNだと思います。 breakを使うための空ループは、実際に時々使ってます(´ω`) 最初は抵抗あったのですが、意図をちゃんとコメントで書いておけば特に混乱もないので、まあありかなと言う感じです。 '途中でbreakするためのダミーループ REPEAT : UNTIL FALSE
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
それが、仕事でやってる人でも知らない人は全然知らないんですよね(^^; なくてもなんとかはなるから、ですね。 自分の後輩だったら叩き込みますが。 私は、気が向いたら自己満足覚悟の上で強行するかも………(´з`) 多分、難しいの前にほとんどの人はスルーして終わると思うので………(´ω`)
0そうだね
プレイ済み
投稿
けい kei0baisoku
何人かが投稿してるのを見て、円周率を喋るのを自分でも組んでみました。(^0^) 桁の限界までつぶやきつづけます。 組んでから、初心者の人の練習に良さそうな事に気づいたので、投稿してみます。 プログラム使えばこんなことも出来るんだよ!っていう。
7そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
そうそう。いろいろプログラムやってくなら必修事項ですね。初心者よりは中級者さん向け?かもしれませんが。 「覚えなきゃいけない」ではなく「覚えると楽しそう!」と思わせられれば大丈夫かも知れませんね(´ω`)
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
知ってると便利だし説明を工夫すれば理解もそこまで難しくないと思うのですが、知らなくても作れちゃうから、興味をもってもらうのが一番大切かもしれないですね(´ω`) 私も「ベクトルってこんなに便利だよ!」みたいな講座をやりたいなぁとか悩んでるのですが、ビットどころじゃなく興味もってくれる人が少なそうで………(´з`)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
あるある! 仕事で何年もプログラムやってますがいまだに時々迷います。 試行錯誤した末、個人的に「範囲の大きい方のリミットか」か「要素数か」のどちらなのかを意識するとたいていすっきり分けられました。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
とにかく完成させろはかなり大切! 「未完成の名作よりも完成した駄作」は名言だと思います!(^O^) 完成おめでとう!名言はどこかでしれっと使わせていただきt(
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
ちなみに、もし「RUN」の意味がわからないと言うことでしたら、スタートボタンを押すか、画面左下の「DIRECT」ボタンをタッチしてから、 RUN と打ち込んで最後にエンターです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
少し前に作りました。 公開キーは私のプロフィールからどうぞ。 練習も兼ねて作ったので、ゲームとしてのクオリティはそれほど高くないです。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
音ゲーは少し前に作りました(^O^) 公開キーは私のプロフィールからどうぞ。 ただ、練習も兼ねて作ったので、ゲームとしてのクオリティはそれほど高くないです。音ゲーとしてはきちんと動きます。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
>けんとさん ありがとうございます。 それは正しい挙動です。これはゲームではなくて、ゲームを作るのに必要なプログラムを集めた、パーツ集みたいなものなんです。専門用語だとライブラリと言います。 パーツが何か勝手に処理してはまずいので、実行しても何もしないように意図的にしています。 それでも何か動かして見たい場合は、私の一つめのコメントの通りにすると、デモプログラムが動きます。 でも、動いてもゲームではないので特に面白くはないです。ゲームを動かしてみたいのでしたら、私が他に上げている音ゲーや○×ゲームや、ほかの人の作品をおすすめします。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
独特のセンスを感じます。将来の作品に期待します(´ω`) プチコンが出している末端の「OK」がシュール。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
前に少し触ったのですが、 ・ACCEL=3DS本体にかかる加速度 ・GYROA=最後に同期した時点からの、3DS本体の相対的な向き という違いがあります。 で、ミソなのは「地球上では常に下向きに重力加速度がかかっている」と言う点です。だから、本体が今どのような向きなのか(立てて持ってるのか、水平にしてるのか)を知りたいなら、おかっぺさんの言う通りACCEL系が適切です。 GYROAは………うーん、本体をカメラみたいに立てて持ったまま、体を右向けたり左向けたりしたのを検知したい時とかに使えますかね。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
けい kei0baisoku
>けんとさん 具体的に何をしたらどうなったか教えてくれませんか?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
あ、大事なことを。 ブラックボックスとして使っても良いのですが、一応、ほかの人が中を読むのも意識して、何をしているかのコメントはつけています。 自分のプログラムに取り入れたい方は参考にしてみて下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
プログラムの冒頭でコメントアウトしている、「TEST_COL」という関数の呼び出しをコメントインしますと、スクリーンショットのデモプログラムが動きます。 TEST_COL関数自体がサンプルも兼ねています。 お使いの際は参考にしてみてください。
0そうだね
プレイ済み
投稿
けい kei0baisoku
当たり判定ライブラリ、更新しました(^0^) 不具合の修正と、新しい判定の追加です。 【Q323X3S3】Ver.1.10 スプライトの長方形以外の判定が必要な際にお使い下さい。 ・円と点 ・円と円 ・円と直線 ・円と線分 ・線分と直線 ←New!
13そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
おっと、そんな意味があったのですか(^O^) にしても408発てw コレの倍近くってw そこそこ綺麗な幾何学模様にすらなりそうw(^O^)
0そうだね
プレイ済み