Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
152 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
次のページ(過去)
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
動作自体は簡単なんで、流れを読む練習の為のテキストだと思ってくれると嬉しいです 4200てことは、↓が9個ですかね? すごいもんです(ぼくは2000そこらが相場でした ちなみに投稿画像は、見栄えのために当たり判定を殺した状態で撮影してます)
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
say sayer.exe
簡単に言えば、コンピュータに命令するソフトです 命令の組み合わせによってゲームが作れたり、なんぞかんぞといろんな遊びができます ただ、命令を覚えるのも然りだけど、その命令を組み合わせるのが大変です けど、組み合わせ方が理解できればハマります ☆ちょっと間違えたので書き直しました
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
公開キー忘れてた NR4D1XV3
2そうだね
プレイ済み
投稿
say sayer.exe
未来のライバルにレクチャーしたときに、サンプルのつもりで作ったものですが、発案が良いのか、けっこうおもしろいので公開します 降ってくる↓を避けるゲームです 地味にその数が増えるので、死ぬまで避けてください
4そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
say sayer.exe
「お後よろしく~」て感じで動く利便性はいいんですけど、逆にそれが気色悪いのでぼくは使えません 「おい!進捗報告せーや!」て感じのspvarて命令/関数もありますが どうもオペレーションが自分から離れるのは不安があるかな とは言え、これは個人の感想なだけであって意見ではないので、 試して有用性があったら教えて下さいね
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
say sayer.exe
あ、みきさんの方がきれい *sayはcopyをおぼえた <ぱぱらぱっぱらー♪
4そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
say sayer.exe
DIM T$[42] T$[0]="Kung-Fu POP" T$[1]=... '(データ設定は省略) ... COLOR X:? T$[A] 簡単にはなりますが、行数自体は大して変わらいでしょうね
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
say sayer.exe
三角関数とかはとりあえず覚えておいたほうがいいですね 正弦波だけでもそれなりの動きになりますよ 数学の教科書なんかは、動きのアイデアがけっこう入ってますよ
1そうだね
プレイ済み
返信[36]
親投稿
say sayer.exe
>おちゃめさん おもしろさってなんなんでしょうね? キャンディクラッシュとその類似品(?)なんか、全く同じゲーム性の割に、おもしろさがそれぞれ違うんですよね
0そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
say sayer.exe
>けんごろさん 優劣をつけてるわけではありません が、線引きをしていることは認めます 例えば、右も左もわからない人に、コード例を出したところで「打ち方、走らせ方」さえもわからなかったら無意味です また、ある程度わかってる人に、変数の概念を一から説明するのも無意味です なので、ある程度の線引きをぼくなりにしてます それにだいたいぼくの助言はクドい←自認してます >れいさん 国際指標とかは一応あるんですね っと、これってこういうことですか? 指標→知識 推論→経験 楽しい→能力 前にリアルで「KAEの法則」てのを聞いたことがあります(右辺がそれ) ググってみたら、なんか聞いた内容と若干違うなぁ
0そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
say sayer.exe
>まげさん それ単に言い方を変えただけでは? と思ったけど、前にcを学んでた時のことを思い出して、ああ納得できますw 作法が地味に違いますもんね トピとは関係ないけど、一画面リストは勉強になります >ツララさん あきとさん そう言えばリファレンスの読み方を質問してくる人って見たことないですね リファレンスの読み方を「感覚的にでも」修得することがその一つの指標になるかも? >おかっぺさん gkbrコードが悪いと言ってるんじゃなくて、それを「思考ルーチン」と紹介してたことに爆笑したのですが 改めて自分の発言を見なおしたら「gkbrコードを笑っとる」し 失言でした 今頃謝罪します
0そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
say sayer.exe
>けいさん >「何がわからないのか略」 あるあるw ぼくも波形パターンを知らなくてれいさんに教えてもらいましたw ちなみに絶賛放置中です >こうやまさん トピックとは関係なくなるんですが、どうもこうやまさんは人の目を気にするきらいがあります ぼくも「人に頼られたい」分、同じ穴の狢なんですが 人の目を「目標」にするのならともかく、「指標」にするのはどうかと… >うえこうさん 楽しめずにヒーヒー言って理屈を覚えてってるのが初心者 理屈がわかってだいたい自由に書けるのが初級者 て感じですかね? あ、これいいな
2そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
say sayer.exe
今更ながらの全レスで申し訳ないです 「バッチ処理」と言うことで勘弁して下さい >じてんしゃさん 高みを見ればどこまでも青天井ですよね おちゃめさんも、まだまだ自分では高みに達してないと思ってるでしょう ぼくは燕雀なんで、鴻鵠の志はわかりませんが、望む志は案外変わらないのかもしれません(燕雀の感想だぞ) >やまさん ロジックって理解するまでが大変ですね 理解できるようになると、世界が広がる感じで 変に深いとこ考えたら宗教論になってしまいそうなので、これ以上の発言は控えます^_^;;
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
say sayer.exe
「性格」のこと?
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
say sayer.exe
信号を受けるとポコっと浮き出るデバイスがあれば… ☆あってもハードウェア制作できる能力はない
0そうだね
プレイ済み
返信[36]
親投稿
say sayer.exe
俺電卓を作るために買いました 重宝してます
0そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
say sayer.exe
個別レス付けなくて申し訳ないです 皆さんのレスを読んで、まとまりの良さそうなレスをしていたつもりでしたが、読み返してみたら自分語りに終始してました
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
N=10 WHILE 1 略 MOVECNT=MOVECNT+1 IF (MOVECNT MOD N)==0 THEN X=X-1 略 WEND 考え方的にはこうかな?
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
say sayer.exe
ノートパソコンですやんw 物理キーボードは魅力ですねぇ
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
say sayer.exe
見通しが悪くなるけど、サブルーチンジャンブさせなきゃ回避しようがない BASICの仕様の問題なんで、なんとも辛いところです
0そうだね
プレイ済み