「必ずフォローします」ではむしろ失礼に当たるんで逆効果ですよ
公開キーは二つ手に入れてますよね?
んで、ダウンロードしましたよね?
その上での話ですが、
どっちでもいいから、どっちかのプリジェクトにtxt,dat全てのデータをコピーしてください
コピーしたあとに、コピー先プロジェクトの
arcs
を実行してください
それでイケるはずです
0そうだね プレイ済み
Σさんの着想って、かなりいい着想だと思います
「時計の針と太陽の位置で方角を知ること」
それ自体は古い知恵なんですが、それを「利用」することは簡単なようで意外に難しいもんです
「物理要因」と言う「変数」の着想が思いつかなかった
てのが、頭の硬い老人の率直な感想です
1そうだね プレイ済み
連邦のニュータイプは手修正させることで、プログラミングの楽しさを教えようとしたのかも知れん
侮れんな 連邦のニュータイプ アフロ・れい
1そうだね プレイ済み
ぼく的ロードマップは
テーブルテニス→(改造)→ブロック崩し
だったんだけど、こっちのほうが絶対いいっしょ♪
0そうだね プレイ済み
ダイレクトモードで
key 1,"width 8"+chr$(13)
と入れて
ファンクションキー(タッチパッドの上のやつね)を押すと驚きの結果に
1そうだね プレイ済み
質問文に既に答えが書いてあるんだなこれが
then以降、else以降のマルチステートメントは許可されているので
if eq then hp=hp+10:st=st-2
て感じで書けば問題ないはずです
☆意訳:もし 装備(eq)したら hpが10上がる:stは2下がる
ただ、今回の質問ともマルチステートメントとも関係ないのですが、if文中にif文を入れる時は注意して下さい
0そうだね プレイ済み
@a
print time$
wait 60
goto @a
こんな感じのコードだと想像しました
1そうだね プレイ済み
時代が変わったのにこっちが対応できてないことの自虐よ
ウソ教えてしまいました
0そうだね プレイ済み
古い人間なので使ってしまう悲しさ
時代は変わったのう…orz
0そうだね プレイ済み
if ((button(2) and 16)==16) and (sg==0) then
かな?
優先順位的なエラー?
0そうだね プレイ済み