投稿
say sayer.exe
「初心者」てどれぐらいのレベルを指すんでしょう? ☆荒らすつもりはないぞ 初心者のそこはかとない疑問だぞ
7そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
じてんしゃ kyabetu716
人によって決まると思う。自分が初心者だと思えば、自分は初心者。上級者は知らん。 ちなみに、私自身は初心者だと思っています。おちゃめさんとか見ると、自分初心者だわー ってなる。
5そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
やまちゃん yamachan360
仕事で若い人にプログラミングの基礎を教えることもあり、その経験から言いますと… どんな言語でもいいから、何かのロジックをプログラミングしたことのある人は「初心者」卒業だとおもいます。それ以後、どんな言語をやろうが、初心者より上からのスタートになる感じ。 何か作りたいものを、プログラム言語のレベルに細分化するというか、落とし込むというか、そういった考え方を身につけるのはとても大変。苦手な人は本当に苦労します。 逆にそこさえクリアすれば、以後、どんなプログラミング言語に出あっても怖くない!
4そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
そのひと次第ーーと言うと身も蓋もないので私の感覚でよければですが、 うーん 「何が分からないかが分からない」 くらいの状態でしょうか? 「ボタン押したらタイトル画面から進む命令はなに使えばいいんでしょう?」 って質問をするぐらいの段階。 慣れてはないけど基本的なことは知ってる、ていう人も多く私はそのレベルは「初級者」と言って呼び分けてますが、よく考えたらほとんど伝わらない気も。
3そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
kouyama1967 kouyama1967
投稿元ユーザーにより削除されました。
返信[5]
親投稿
say sayer.exe
じてんしゃさん、やまさん、けいさん、うえこうさん それぞれご四方の共通意見としては、「俺ら永遠の初心者でっせ」でしょうか? 名指ししてゴメンですけど、れいさんとかおちゃめさんなど経験者の意見を聞いてみたいです
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
say sayer.exe
ごめんなすって けいさんの呼び分け同様、「素でコードが組める以上の人」のことを「経験者」と勝手に呼び分けてます 他意はないです
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
say sayer.exe
うえこうさん あのれいさん、いちいち言うことがカッコイイから腹が立つ まとめる能力がきれい過ぎ#w いや、そこじゃなくて 「意識」的な初心者のレベルの方じゃなくて、実際の「初心者のレベル」を知りたいと 意識レベルだとみんな初心者ですよ
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
まげ MAGE_LOVEMARINE
例えば、「ボタンを押せば○○する方法…」とたずねるのが初心者で、「BUTTON()の使い方は…」とたずねるのが初級者、なんてのはどーでしょう?
3そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
LongIceSword LongIceSword
投稿元ユーザーにより削除されました。
返信[10]
親投稿
あきと SideBurnsM
マニュアルやヘルプで分かることを質問しているうちは初心者。 ロジックや機能の実装方法について質問するようになったら初心者卒業かなと思います。 分からない事が出てきたときに取り敢えず、プリントで数値を表示してみたりヘルプで確認するようになると自分でかなりの事が解決できるようになりますよね。
4そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
say sayer.exe
どこで見たのか失念しましたが X=X-1+RND(3) Y=Y-1+RND(3) と言う思考ルーチンを紹介してたレスを見たことがあります ☆ここなのか、ヨソなのか、それも覚えてませんが、爆笑レベルなのでコードを覚えてました こういうコードを書ける人はどの辺に位置するのでしょう?
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
ランダムに動くコードの1歩目であり、そこまで書ければ、次のロジックも自分でわかると思いますので、僕の感覚では脱初心者です。 いずれにせよ、組織のなかでの立ち位置の話だと思うので、プチコンだと、プチコンでプログラミングをはじめて、制御系命令を理解しているか?くらいのイメージです。
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
けい kei0baisoku
うむ、俺は永遠の初心者だぜみたいなつもりはなかったのですが(°∀°) なんかカッコいいしその心構えは大事ですよね。 ええ、私は気持ちは永遠に初心者です(`・ω・´) PS.gkbrコードですねわかります
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
れい rei-nntnd
初心者は「初心をもつ者」だから(略 初級・中級・上級の判定も目的や状況などによって違うので、議論しても「その個人の境遇」を語るだけなのであんま意味ない。 国際的で標準的な指標はいくつか提案されてたりするけど微妙。 ってわけでご指名のとこ悪いんだけど、答えは「そんな無駄なこと考える暇があったら略」 ただ、「この概念・技術は重要」っていう「指標」みたいなのはある。 CanDo形式で、「初めての人」が学ぶであろう順に書くと… つづく。
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
れい rei-nntnd
・命令/コマンドというものの意味がわかる。 ・変数の概念が理解できる。 ・簡単な命令が使える。 ・制御文の概念が理解できる。 ・命令の合成した際の結果が推論できる。(A=0:INC A:DEC A:?A) --- ・基本的な命令セットを覚えている。 ・デバッグができる。 ・配列を使える。 ・ビット演算を使える。 --- ・構造化を使える。(DEF) ・各種アルゴリズム/データ構造を使える。 ・オブジェクト指向/λ計算/各種デザインパターンを使える。
2そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
れい rei-nntnd
あと、これとは別に ・やりたいことを、より下位の操作に分解できる。 ・やれることから、より上位の動作を想像できる。 といったプログラミングに限らない「推論」能力が必要。 これは若いうちは差が激しいけど、年齢いけばある程度は身につく。
2そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
れい rei-nntnd
「わからない」って言ってる人達、大抵は若そうだよね。 学校の勉強しっかりやってりゃそのうち作れるようになるから、焦る必要ない。 むしろ大人になってからだと磨けないもん磨いた方がいい。 クレクレでもなんでもして、楽しいゲームで遊ぶべき。 ある程度作れる人たちも、全体にデータ構造について弱めな気がする。 「アルゴリズムとデータ構造」って感じの本が何冊も出てるからオススメ。 「Numerical Recepes」もいい。
3そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
れい rei-nntnd
ただ、全部「プログラミング」に関しての話だ。 「楽しいゲーム」を作れるかどうかは全然別。 あれは総合芸術。 俺にはわからん。 基本的な命令セットも知らなそう、制御文もきちんとわかってなさそうでも、心に残る面白いゲーム作れる人、いるでしょ。
5そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
say sayer.exe
自分自身、アルゴリズムを考えるのは大好きなんですが、 「アルゴリズムを考えること」に偏重してるんですよね 例えば、ストIIを見て、「このコマンド入力てどうやってんだ?」と思ったら、そのコマンド入力ルーチンの方に興味が行って、そのコードを書いている(書き終わったら飽きる) 自由配置型タワーディフェンスを見て、最短経路探索のコードを書く(やっぱり書いたら飽きる) コードは書けるがそこまで 頭でっかちなんですよね
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
say sayer.exe
技術例として世に出すのもいいのですが、興味が得られないとそれこそ垂れ流しですし、技術例は飽くまで技術例なので、「俺作品」とも見える出世は憚ってしまいます なので、アドバイザ的に俺出番の時にしゃしゃり出て、使ってもらってさようなら そんなスタンスです ただ、アドバイスするにも、レベルギャップが大きすぎた場合、それこそ植木等よろしくです
0そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
けんごろ dudesamurai555
初心者だからbasic言語で遊んでる 継続してやってれば初心者卒業 継続は力なり
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
say sayer.exe
レベルギャップを埋めつつ且つ、その人が求めているのは何か?を考慮しアドバイスしてるんですが、極稀に「ここ知っててなぜそこ知らん?」タイプの質問者もいます 例えば、五大機能を知ってるのに論理演算を知らないとか メモリを想像できるのに変数の概念がないとか ☆例えですんでツッコまないでね そういう場合はどのレベルになるんだろう? と、疑問に感じたのがこのトピの趣旨です
2そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
say sayer.exe
趣旨とは外れますが、自分の発言「アドバイスする」にフォロー 「アドバイスする」と「上から目線」的に受け取られると思いますが、マラソン大会でヘロヘロになってる仲間を見つけて「がんばろ!」って気持ちでアドバイスしてるつもりです そのヘロ仲間君ががんばってって一緒に走ってくれてる以上、自分がヘロってもがんばれます 自分もヘロ仲間がいなけりゃ走れないのです
1そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
けんごろ dudesamurai555
幅広い年齢層と一緒にコミュニケーション取りながら楽しんでプログラミングするのがこういうゲーム機の醍醐味なんだからわざわざ敷居を上げて優劣を線引きするのもどうかと思います。
2そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
れい rei-nntnd
「誰にもまけない」宣言キタ それは強敵多いぜ? 上に名前でてるおちゃめ氏やこうやま氏なんかは、会話とか見るにもう10年以上この手のゲーム制作にはまってるほど楽しんでるだろ? 平日昼間に仕事サボってmiiverse書き込んでるダメ大人いるし 試験勉強サボってプチコンしてる奴もいる。 開発元のスマブの社長なんて、会社経営者で責任あるくせに「趣味でプチコン作ってる」なんて公言してるダメ人間っぷり。 勝てるなら相当の逸材。楽しみだ。
2そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
LongIceSword LongIceSword
投稿元ユーザーにより削除されました。
返信[27]
親投稿
say sayer.exe
個別レス付けなくて申し訳ないです 皆さんのレスを読んで、まとまりの良さそうなレスをしていたつもりでしたが、読み返してみたら自分語りに終始してました
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
初心者の定義はそれこそ人それぞれでしょうね。 私は「初心者」を概ね「入門者」と同義として使っています。 要するにそれを始めたばかりで経験が浅い状態を示しています。 あと私は初心者(入門者)→初級者→中級者→上級者のような段階を考えていますが、同じ初心者でも経験ゼロの初心者と初級者に近い初心者ではかなり変わってくると思います。 プチコン3号を買ったばかりで命令を1つも知らない初心者もいればINPUT、PRINTなどのいくつかの命令は知っていても自分でプログラムを作るのが難しいという初心者もいるわけです。 そういう観点からすると簡単なプログラムを自力で作れるようになれば初心者卒業といえるでしょう。 「簡単なプログラム」というのがどの程度のものなのかを定義しなくてはならないのですが、面倒なので省略します(他の言語経験者でプチコンは初心者という人もいるため定義がすごく難しい)
0そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
あとれいさんも言われているようにプログラミング技術があれば面白いゲームを作れるのかというとそうではないため難しいですね。 「面白い」というのは主観的な要素が多いのですが、良い絵、良い写真というのがある程度パターン化されるようにゲームを面白くするための要素もある程度はパターン化できるためそういう面では「(ある程度)面白いゲームを作ること」は誰でも習得可能な技術と考えることも可能です。 その「面白さのパターン」を絶対的なものと考えると型にハマってしまい型破りの作品が生まれにくくなるというデメリットがあると考える人もいるかもしれませんが、型破りな作品を意図的に作り出すためには型にハマってみることも必要だと思います。
2そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
中村勘三郎さんの名言にもあるように型があるからこそ型破りになるわけでそうでなかったら型無しになります。 「既存の作品にはない面白いゲームを作る」という前に「既存の作品がなぜ面白いのかを考える」ことが必要になるということです。 そういう意味では意識せず型破りな作品を作れる人は本当にすごいと思います。 作品を作るのに技術が必要になる場面もあるのも事実なので「技術は不要」と言うつもりはないですが、技術はそれを使った作品があって初めて意味のあるものだと考えています。 だからこそ私は積極的に技術公開をしています。
1そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
初心者の定義に作品作りの私の考えを混ぜたため長い割に何を言いたいのか分かりにくいレスになってすみません。 書き込む前にちゃんと推敲しないといけないですね(笑)
0そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
say sayer.exe
今更ながらの全レスで申し訳ないです 「バッチ処理」と言うことで勘弁して下さい >じてんしゃさん 高みを見ればどこまでも青天井ですよね おちゃめさんも、まだまだ自分では高みに達してないと思ってるでしょう ぼくは燕雀なんで、鴻鵠の志はわかりませんが、望む志は案外変わらないのかもしれません(燕雀の感想だぞ) >やまさん ロジックって理解するまでが大変ですね 理解できるようになると、世界が広がる感じで 変に深いとこ考えたら宗教論になってしまいそうなので、これ以上の発言は控えます^_^;;
0そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
say sayer.exe
>けいさん >「何がわからないのか略」 あるあるw ぼくも波形パターンを知らなくてれいさんに教えてもらいましたw ちなみに絶賛放置中です >こうやまさん トピックとは関係なくなるんですが、どうもこうやまさんは人の目を気にするきらいがあります ぼくも「人に頼られたい」分、同じ穴の狢なんですが 人の目を「目標」にするのならともかく、「指標」にするのはどうかと… >うえこうさん 楽しめずにヒーヒー言って理屈を覚えてってるのが初心者 理屈がわかってだいたい自由に書けるのが初級者 て感じですかね? あ、これいいな
2そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
say sayer.exe
>まげさん それ単に言い方を変えただけでは? と思ったけど、前にcを学んでた時のことを思い出して、ああ納得できますw 作法が地味に違いますもんね トピとは関係ないけど、一画面リストは勉強になります >ツララさん あきとさん そう言えばリファレンスの読み方を質問してくる人って見たことないですね リファレンスの読み方を「感覚的にでも」修得することがその一つの指標になるかも? >おかっぺさん gkbrコードが悪いと言ってるんじゃなくて、それを「思考ルーチン」と紹介してたことに爆笑したのですが 改めて自分の発言を見なおしたら「gkbrコードを笑っとる」し 失言でした 今頃謝罪します
0そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
say sayer.exe
>けんごろさん 優劣をつけてるわけではありません が、線引きをしていることは認めます 例えば、右も左もわからない人に、コード例を出したところで「打ち方、走らせ方」さえもわからなかったら無意味です また、ある程度わかってる人に、変数の概念を一から説明するのも無意味です なので、ある程度の線引きをぼくなりにしてます それにだいたいぼくの助言はクドい←自認してます >れいさん 国際指標とかは一応あるんですね っと、これってこういうことですか? 指標→知識 推論→経験 楽しい→能力 前にリアルで「KAEの法則」てのを聞いたことがあります(右辺がそれ) ググってみたら、なんか聞いた内容と若干違うなぁ
0そうだね
プレイ済み
返信[36]
親投稿
say sayer.exe
>おちゃめさん おもしろさってなんなんでしょうね? キャンディクラッシュとその類似品(?)なんか、全く同じゲーム性の割に、おもしろさがそれぞれ違うんですよね
0そうだね
プレイ済み