Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
161 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81123
次のページ(過去)
返信[17]
親投稿
れい rei-nntnd
みき氏は原曲厨か… 音楽よくわからんが、とりあえず聞いてて違和感はない。 修正前と修正後と入れてほしいなぁ 聴き比べたら俺も原曲厨になるかもしれない。
0そうだね
プレイ済み
返信[52]
親投稿
れい rei-nntnd
あ、いや、入れ違い。 コードは読んでない。 できたっていうからできてるんだろうなと。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
著作性ってのは思想や感情を創作的に表現したものでなきゃならない。 その白い矢印だけのカーソルじゃ「ここだよ!ここ!ここみて!」って程度の感情しか表現できてないから創作性なんてない。 なので、そのカーソルには著作権はない。 もちろん、著作性のあるカーソルもあっておかしくない。
1そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
れい rei-nntnd
つフォロー
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
たのしいけど難しい。 ちょっとメイドさん速すぎる気がするよ。 メイドしてないでオリンピック出ろと。
0そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
れい rei-nntnd
しょうがない。 すうチャンネル契約するわ。
0そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
れい rei-nntnd
週一か… CS契約するから一挙放送してくれないかな。
0そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
れい rei-nntnd
いや、録画してあるんで。 第2話の放送の方が。
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
れい rei-nntnd
おかしいな。 メイキングを見ようと思ったのにすう氏による寸評コーナーが始まっている…
0そうだね
プレイ済み
返信[37]
親投稿
れい rei-nntnd
SP/BG/TXT/GRPのZの指定がおかしい。 SPOFS 0,0,0,Z LOCATE 0,0,0,Z-0.5:?"#" BGOFS 0,0,0,Z-1 上記コードで常にBG/TXT/SPの順に重なるべきが Z=1でTXT/BG/SPの順、Z=-1でBG/SP/TXTの順になる。 3.1まではZに実数指定できたのが3.2で「0に近い方に切り捨て」で処理されるようになったためかと。 同じZ値だとSP/GP/TXT/BGの前後関係になることが決まっている点、複数のSPで同じZの場合の表示順を決定する必要がある点、Z=-256付近では視差量に差がない範囲がごく狭い範囲であることを考えると、 今の仕様だとZ=-256付近で複数のSP/TXT/BGを重ねると前後がぐちゃぐちゃになる。 Zに実数を使えるように戻してほしい。 再現はER24NKQVで。
0そうだね
プレイ済み
返信[50]
親投稿
れい rei-nntnd
できてんじゃんw HSLは加算がいるから、スプライトの合成でどう加算するかが重要で、以前は2枚以上つかってうまく透明度合わせなきゃいけなかったんだが 今は加算合成できるから上に重ねるだけでできるね
0そうだね
プレイ済み
返信[47]
親投稿
れい rei-nntnd
え? いや違うって! 俺はかわいいレインディアと猫のゲームをつくってるんだってば! 内容全然違う。かぶってないよ!
0そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
れい rei-nntnd
俺のグロンディアは拡大縮小うまくいってなくて内臓飛び出てるみたいだし、目の位置がおかしいから目つきが変っていうか飛び出てるみたいだし。 いま敵が襲ってくるコードを実装した所でね。 ネコが近くに来ると寄ってきてダメージを与えるんだけど。 脳内イメージ: レインディア「猫さんあそんでー(ゆっくり近づいてくる ネコ「レインディア大きいから痛いよー絡んでくるなよー(逃げる 現実: グロンディア「…(ゆっくり近づいてくる 俺「ぎゃぁぁ奴がきたぁぁ食われるぅぅ(逃げる こうやってってネタにした後なら、笑い話として見せられるかもしれないけど、完全にホラー。 「悪いように改変されちゃっても嫌」の範囲に含まれる可能性高い。
0そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
れい rei-nntnd
厄介なことに、「著作者名の表記」を求めるのは、法律で守られた正当な権利。 だから、100行感謝のコメントで埋まってて煩いから消そうと思っても、「自分の名前入れて欲しいな」って言ったGodot氏の名前は消せない。消したら著作権法違反。 他の人を消そうと思っても、誰が消していいって思ってるかを調べるだけでも一苦労。 あきらめて100行の感謝コメントを載せるしかない。 もう二次利用の邪魔にしかならなくない? 例の著作権法違反の影響を危惧しているけど、あっちは明白な違反なんだから消せば終わり。 こっちはコミュニティ・二次利用が進むほど影響が大きくなる。 「BSDの宣伝条項」の時も大変だった。 「自分の著作物の中に自分の名前を入れさせる権利」は非常に強力なんだよ。 正当な権利なので、使うなとは誰も言えないけど、本当に行使したいのか、よくよく考えてから発言してほしい。
2そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
れい rei-nntnd
Godot氏の意見は感情的にもよくわかるし、実際著作権法でも守られる正当な権利(第19条)なんだけど…だからこそプログラムに関してはもうちょっと考えて欲しいと思う。 Godot氏が作った関数が便利過ぎてみんなが使うようになったとする。 「もうプチコンでプログラムするうえで必須」って言うレベルに便利で、みんな感謝しまくり。 そしたらnobu氏が、その関数をさらに便利にする修正版作ることに成功する。大絶賛。 うえこう氏も影響うけて、それらを使った超便利ライブラリを作成。最高。 で、それらを使ったプログラムを俺が作ろうと思うんだけど、ソースの最初は 「Godot氏の~を使ってます感謝/nobu氏の~を/うえこう氏~」 ってので埋まる。それはどんな意味があるの? つづく。
1そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
れい rei-nntnd
簡単に改造できないソースが簡単に見れるってところも価値があると思うし、 スプライトの加工がすぐできると思ってんなら俺の改造したレインディアの絵を見てからもう一度同じこと言えるのか聞いてみたいし。 「価値」ってのは当然商品的価値だけではないし、 商品的価値ってのは結局は「需要」と「供給可能量」で決まるわけで、作品の質だけを反映したものではない。 商品的価値があるってのは褒め言葉ではない場合もある。 矛盾してるようだが、商品的価値が無いことによる価値ってのもある。 「すげぇ」→「売れるんじゃん?」っていうのは安易に考え過ぎだし、金銭に囚われすぎだと思うね。
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
れい rei-nntnd
価値がないなんて誰一人言ってないし思ってないよ。
2そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
れい rei-nntnd
例の大喜利のまとめソフトはプログラム変更できないんでしょ? ああいう感じで「中身いじれない」モードで公開ってのは簡単にできそうだよね。 「エディタで開けない+プロジェクト外からプロジェクト内のファイルを開けない」フラグ用意するだけでいける。 技術的にも簡単だし、思いつかないほど変わったアイデアでもない。ってことは、なんらかの意図・意思があったと思うべきだよね。 「公開された作品は誰でも自由に2次利用できる」 そういうプログラム環境をスマイルブームは作りたかった。 理由はきっといろいろあって、 大人の事情的なちょっと汚い理由もあるだろうけど… nobu氏やうえこう氏の世代へのメッセージもあるんじゃないかな。 そういうの、いつか思い出したりして欲しいなぁって思う。
5そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
れい rei-nntnd
二次利用同意した作品しか公開されてないんだから無断で利用するべきだとおもうけど。 いちいち作者に伺いを立てなきゃダメなルールとかマナーあったらうざすぎる。 (しかも作者は断ることができないのに) 2次利用できない公開方法はあってもいい気がする。
7そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
れい rei-nntnd
更新やダウンロードのためにコンビニいくのか。 コンビニだけが得してる感
1そうだね
プレイ済み