Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
151 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71123
次のページ(過去)
返信[11]
親投稿
れい rei-nntnd
タニシ…
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
れい rei-nntnd
必死に避けると折角の弾幕がみえない。 弾幕を見てると避けられずに終わる。 このアンビバレンツ。 まず視野を広くしないとなぁ
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
避けるのが楽しいのか 弾がきれいに飛ぶのが楽しいのか 両方なのかそれ以外なのか… 弾を眺めてて美しいのはわかるんだが避けられないのでつらい。
0そうだね
プレイ済み
返信[38]
親投稿
れい rei-nntnd
> では、僕の価値観を理解してもらうのは難しいですね。 俺は難しいとは思わないが、会話をしない権利、理解を拒否する権利はあるので仕方がないな。 > でも、これだけは知っておいてください。 > 「自分本位な正当化による、冷酷で無慈悲な正論は見ている人を不快にする事がある。」 忠告ありがたいが、それならぜひ根拠も述べてくれ。 自分が不快に思うからお前は発言するなと言う論理なら受け入れかねる。 相手に自分の価値観とその根拠を説明することも無しに、「お前の発言は不快だ」と述べるのは「自分本位な正当化」ではないのか。
0そうだね
プレイ済み
返信[37]
親投稿
れい rei-nntnd
> 最優先でいいと思います。 > でもその為なら二次被害が出ても構わないという行動だと、違うと思ってます。 それは最優先とは言わない。 > 「正義のためだから他の人は我慢すべき」っていう批判元の意見とあまり変わらなくなります。 「自分が勝手に思ってる正義」と「言論の自由」とを一緒にしないでくれ。 会話する場において、言論の自由だけは例外だ。 > 行き過ぎて二次被害は出さないように一応配慮するくらいは、現実的だしできると思います。 > バランスの話です。 漠然と「バランスの問題だ」というのが現実的な指摘とは思えないね。 俺が発言者の心情を蔑にしているのなら、行き過ぎているのなら、そこを「その場で」個々に指摘してくれよ。理由と共に。それがバランスだろう。そうでなければ発言者の気持ちも傍観者の気持ちも守られないと思うが。
0そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
れい rei-nntnd
> 大多数の普通の人は… 傷つきやすいのであればもっと傷つきやすい人がいると配慮できないの?って所はなんで言わないのさ。 けい氏もTAKA氏も、顔の見える人に甘くない?身内びいきじゃない? 岩田社長にあこがれて、プチコンやってるけど恥ずかしくてコミュにかけなくて、 社長亡くなって悲しくて、せめてコミュでって思ったら常連が「書くな」といってて怖くて書けなくてショボン。 そんなプチ子ちゃん(仮名)がいたかもしれない。何人も。 戦車は小回りきかないんでね。器用なことはできない。でもプチ子ちゃんは守りたいんよ。 まぁうえこう氏なら戦車で踏みつけても起きるしそのうちわかってくれるだろ。そのくらい甘えてもいいくらいには紅茶飲んできた。 say氏がきちんと批判していてくれたのに入れ違いだったのは俺の手落ち。誰か一人がプチ子ちゃん守ってくれればそれでいい。申し訳ない。再発防止に携帯換えてくる。
1そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
れい rei-nntnd
> 間違いを正すためなら、 > 相手と状況に合わせて、もう少し力加減や別の球の投げ方も選んだ方が適切じゃないかなと思ってます。 その意見はまた「侵害した人」を優先して考えている。 俺が最も気にしているのは不当に侵害された人」、次に「今後侵害されうる人」だ。 なので、侵害した人を正すなんてことに頓着はしていない。 「不当な侵害だ」ということをできるだけ明確に示しているだけだ。 侵害された権利は戻せないが、不当だと示すことで多少マシになる。 相手が反論するなら間違いを明確にするために個々に反論するが、反論なければそれでおしまい。 侵害した人が反省しようが傷ついたと怒ろうが、些細な問題だな。 俺の主張が正しく、相手がまともなら勝手に学ぶだろ。 失われた権利を取戻し、誰一人傷つけず、相手の成長を促し、円満に解決しろっていうのなら、 いくらなんでもムチャ振りだわ。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
ポエム連投してないで寝ろよ…
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
れい rei-nntnd
うん。だいじょうぶ。 るーるがわかったらたのしかったよ。 ただ、驚いたのはそこじゃないんだ… 耕すのたのしいけど、たまにプチコンも耕してくれるとうれしいなぁ
0そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
れい rei-nntnd
> 相手が折れるまで豪速球一択だと上手くいかないことの方が多いのでは 相手を折るのが目的ではないので。 > これ、客観的な事実として二人とも五分の五分の主張をしてる状態です。 いいや。それは客観的に見て議論になってない状態でしょ。 主張ではなく駄々こねてるだけ。 皆が合意できるレベルの共通価値観から論理を積み上げていくのが主張。 > せっかく力を注いでも無駄になりもったいないです。 双方駄々こねてるだけなら無駄だけど。 論拠と共に主張を示すのであれば、誰かには伝わる。 会話を見た誰かのためになるのであれば無駄ではない。
0そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
れい rei-nntnd
ファーストコンタクトって… 俺も一応現代日本で普通に生活してるよorz たしかに文化レベルは最低限だけどorz さらっと未開のモヒカン族扱いしてくるみき氏が最近怖いデス それとも宇宙人ですかorz
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
夢って落としちゃうことあるから。 耕したら芽が生えたりすることもあるかも。 めぐり先生の最初のカードゲームはすごかった。 「なんとなくわかったかも」ってコメントしてから3回は「え???」ってなった。
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
れい rei-nntnd
> TAKA氏 ただの弁明だよ。 俺が尊重しないのは他人の権利を侵害する意見で、叩いているのはそれだと主張している。 俺は「権利を侵害する意見を言った人の気持ち」よりも、「その意見によって侵害された側の気持ち」を重要視している。 だからきちんと叩くべきだと思っている。 世の中には「批判されたら意見を言えない人」もたくさんいる。 「~という意見を言うな」と誰かが言った時点で、意見を言えなくなってしまった人がいる可能性がある。 権利は侵害され、彼らの意見を聞く機会はもうなくなってしまった。 「良い関係を築くため」といって「侵害した人」に配慮する人がいる。 侵害が行われてるのに「見解の相違」で放置する人がいる。 なら俺は「強く物を言えない側」に立つよ。 「クレクレは黙れ」「哀悼コメは辞めろ」と言われたらしゃべれなくなってしまう人達に、一人くらい毒舌な味方がいてもいいだろ。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
プチコンって細かいところきちんとしてないよね… バグもなかなか治らないし、社長みずからここにきちゃったり、ツイッターで返事しちゃったり… 人足りないんだな…
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
れい rei-nntnd
うん。 仕組み上レートは整数比でしか変えられない。 無理に変えるときはオーバーサンプル+フィルタなんでいろいろ無理がくる。 不思議なことにBadAppleはプチプチ目立たないんだよね…
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
れい rei-nntnd
防虫剤の歌?
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
れい rei-nntnd
格ゲーは昔クラスのおしとやか系の女子にかっこいいとこ見せようと調子こいて勝負したら、実はマニアで残像が見えるくらいのスティックさばきで圧倒的大差でボコられて、情けまでかけてもらって以来トラウマでやらないからよくわからんのだけど はじめからキャラの相対位置に依らずに左右どっちの方向でも攻撃出せるように作っとけばいいんじゃないの?
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
れい rei-nntnd
ちくわ氏音楽もつくれるのか
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
れい rei-nntnd
> 権力のある人でもない限り「俺と違う意見は認めない」に力はないので、 それはちがうと思うね。 発言には力があるよ。強弱はあるけど。 昔ここではクレクレはダメ、むかつく、きらい、そういう発言普通にあったよね。 いまは大分ちがう。 黙ってても変わった訳じゃないと思うよ。 コミュの発言を強制的に消す物理的な力はないけど、人の意見、行動を変えるのには十分な力がある。 > 見解に相違があるならそれはそれでいいと思います。 普通はね。 どっちのゲームがたのしいとか、どうプログラミングしたらいいかとか、そういうのはそれでいい。 「こういう意見言うな」と言った、他人の正当な権利を侵害する意見は「意見ちがうね」で済ませていい問題じゃない。 「クレクレするな」って意見、「意見ちがうね」って誰も何も言わなかったらいまでもここはクレクレ叩きし てたと思うよ? みんなが「おかしい」って言ったから変わった。
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
れい rei-nntnd
相手を尊重することと相手の意見を尊重することとは別だよね すべて間違ってる人間はいないけど、すべて間違ってる意見はあるよね。 すべてゲスな人間はいないけど、100%ゲスな感情は誰しも持ってるよね。 尊重に値しない人間はいないけど、尊重する価値のない意見、感情、行動はあるんじゃないかね 例えば、xx人はxx人より劣ってる、といった類いの意見は尊重する価値なんかないよね。 むかつくからお前はしゃべるなとか、あいつこんなアホなことしてるぜとか、そういうのも同じだよね。 どこまで敏感になるかはむずかしい。 逆説的だけど、他人を最大限尊重するために、尊重してはいけない価値観、意見、行動ってあるんじゃないかね?
0そうだね
プレイ済み