Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
166 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86123
次のページ(過去)
返信[13]
親投稿
れい rei-nntnd
> 言葉を覆して「やっぱ権利つかう!」ってなることも 言葉を翻すのは無し。 いつ約束を翻していいのであれば許諾に意味が無くなっちゃう。 著作権侵害に対して「黙認」の形をとる人が多いのはそれも理由の一つだよね。 > 現実的に今のルールでは原作者の意向と異なる形で作品が伝わる事って防げないんでしょうかね… 「二次創作を認める」ということは「改変を認める」ということだよ。 原作者の意向なんて原作者しかわからないんだから、 原作者の意向と異なる形での作品の伝搬を防ぎたいのなら、 「原作者が二次創作を認めない」以外にないんじゃないかね? プチコンなら、 「ゲームをプレイするだけで改変できない公開キー」 というのができたら問題ない。 でもそれは俺としては少し悲しいね。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
れい rei-nntnd
ピッチャーじゃないかな。 でもティッシュとテーブル多くない? それにしては冷蔵庫細いし… あ、まさか…
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
れい rei-nntnd
breakじゃなかった。continue。 > REPEAT命令とUNTIL命令の間でCONTINUE命令を使用すると、UNTIL命令の所ではなくREPEAT命令の所にジャンプする これ
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
れい rei-nntnd
10個しかあげられなくて過去の作品けしちゃったあの人の作品とかを上げておくことができるわけだ。 100個もあれば、課金できなくてでも容量たりない人の代わりに上げておいてあげるってのも可能だし、しかもその後解約しても問題ない。 20MByte x 100個で最大2GByte 全部円周率で埋めたり乱数で埋めたりして遊ぶのもできるし 夢膨らむ。
2そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
れい rei-nntnd
放棄できないけどそれがどうしたの? 上の文章が放棄できないものを放棄するに等しいっていってるのがおかしいという指摘? それなら権利っていうか利益とか制限のほうが適切だったかね 著作権者が無制限な2次利用を認めるっていう話をしているので、 まさに著作者人格権をもって全ての人に2次利用を許諾している。 それは「禁止する」権利を行使しないという宣言なので、 権利の放棄に等しいといってもいいよね。 法律上権利の放棄はできないけど、全ての人に使用を許諾することはできる。 それって事実上「放棄に等しい」よね。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
れい rei-nntnd
課金きたー わーい
3そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
れい rei-nntnd
全然わからない。 ほとんどのエレベーターに乗れない。 orz
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
れい rei-nntnd
もし、著作権者が「第三者による二次利用を許可」していないのに 「第三者による二次利用を許可」するサーバーに公開しちゃった場合は当然著作権侵害。 「公開する方法を決める権利」は著作権者にあるのに、それを侵害してるので罪になる。 著作権者が許可してないってのを知らずにダウンロードして改造して公開しちゃった場合は、ダメ。 その時点では罰則はないけど、知り次第すみやかに公開を止めないといけない。 最近はさらに「違法に公開されたものと知りつつダウンロードした場合」も罰則がある。 ただし有償著作物の場合。 音楽なんかだとこれにも該当するので要注意。 刑事罰なので前科ついちゃうぜ。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
れい rei-nntnd
そう。 逆にいうと、著作権者でない人が著作権者にスマイルブームのサーバーで公開してもいいか許諾をもらう場合、改変・翻案・部分利用等を含めた第三者による「2次利用」まで許諾もらわないといけないってこと。 当たり前だよね。 「公開したファイルは第三者による二次利用を許可したものとみなす」サーバーで公開するんだから第三者による二次利用が許可されていないとダメ。 著作権者じゃない人が公開するなら、著作権者から「第三者による二次利用」を許可されていないとダメ。 たとえばこの「ぷち あどべんちゃー」だけど、こうやま氏が頑張って原作者に許可をもらってくれてる。 なので、このプログラムを俺がダウンロードして改造して「俺版プチあどべんちゃー」を作った場合、原作者に許可をとらなくても公開していい。 だって、「二次利用を許可」されてるサーバーからダウンロードして改造したんだから。 俺らくらく。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
れい rei-nntnd
みき氏のキャラが最近崩壊してると思う人は「そうだね!」を押してください。
7そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
れい rei-nntnd
むー。 ダメだな。バグありだわ。 協力する元気はないが応援はできる。 がんばって!
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
れい rei-nntnd
そのままだとみづらいので スペクトル流れるようにしてみた 【EKS34J4M】 画像は440から高周波にすいーぷしてるところ 検証はしてないしデータフォーマットがよくわからんが微妙に違う気がする。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
れい rei-nntnd
InDoor氏。 違う。 最初や最後の1回の差は当然あるが、そこじゃなく、毎ループの速度が違う。 repeatはなぜかwhileに比べて7%ほど速い。 whileとgotoは2~3%ほど差がある。 たぶんrepeatが速いのはrepeatのbreakバグに関連してるのではないかと。
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
れい rei-nntnd
そうやって暗に転送が遅いと俺を責める… みき氏が俺をいじめる。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
れい rei-nntnd
あー、 解けた解けた。簡単だった。 あれだろ。 画像を4x3=12文字と仮定して、 各文字の四辺の向きをラジアンに治し、 真ん中の点の位置はオフセットとして ASCIIコードにデコードしたあと、緯度経度に変換してatanでメルカトル図法のxyに直したものをとなりのハゲ親父の頭に投影すると出てくるっていう。 答えは「今日の晩御飯は、カレー。」
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
れい rei-nntnd
2次利用や翻訳・転載が許可されているのか一般には知られていない物に関しては アップデートの投稿であってもその旨書いておくといいかと。 人間も入れ替わるし、他人の投稿の詳細まで覚えている人はあまりいないので。 スマイルブームのサーバーで公開する場合は「2次利用無制限利用可」になるので、 その旨作者から利用許諾を得なければならないので注意を。 で、その旨著作者から許諾を得ているのであれば著作者は非同一性を許諾していることになるので、 さとし氏の指摘は問題なくなる。 というか、スマイルブームのサーバーで公開するというのは ほぼ全ての権利を放棄するに等しいので、同一性保持権だけ指摘するのはあまり意味ない。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
れい rei-nntnd
わざわざ努力してwhileを使うくらい速度を気にしているなら REPEATのことも思い出してあげて。 条件によるけど、大抵の場合 REPEAT,WHILE,GOTO,FOR,DEFによる再帰の順で速いから。 あと、等号不等号の種類や向きでも速度かわるんで、それも気にしよう。
2そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
れい rei-nntnd
工夫をしたり、一見して理解できないコードを書く場合は理由がいる。 速かったり、メモリ消費が少なかったり、コード量が少なかったり、信心深かったり。 HSV変換の場合、30±30の範囲をみたいわけでも60でわった商が1より大きいかをみたおわけではなく、0~60に入っているかを見たい。 なおかつabsもfloorも遅い。 メモリ消費もコード量もいして変わらん。 他にも三角関数つかったり、ふくそ変換使ったり、スプライト使う方法もあるが、どれも適切じゃない。 宗教上の理由がないなら、今回は普通にifを重ねるのが最良だろうよ。 もちろんいろいろな可能性を探る能力は必要だが。 素直に
3そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
れい rei-nntnd
改造して飛べない豚ってタイトルで公開しようとおもったけど豚の絵がなかった。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
元の作品を知らないが恐らく142行目最後は@5じゃなくて@4 コードまで完全な逐次移植を目指しているのなら別だが、せっかく移植するならdataでもつかってシナリオ独立させたら今後も楽でいいのでは。 文字列だけってのは好きなので、移植に当たって画像とか余計なものつけないのはいいなあと。 英文は…これが元ならそれが味なのかもしれないけど、ちょっと読めない。 あと移植というなら、著作権者に許可をとったのか、連絡つかないので仕方なく無駄で公開したのか、時代背景や作者心情を考慮したうえで公開したのか等、状況書いた方がいいかと。 社長もその旨書けと言ってたし。
2そうだね
プレイ済み