Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
176 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96357
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
んなこともあろうかとプロフからじゅーじゅーしてきた ※右側が公開キーですよ ※3号制作品(うごかなかったらめんご) MINIRPG_DBG,P3XN4DAF MKII_KOZA,WXNNA344 PETITTRAIN015,2KVEE3NE PETITTRAIN2D_2,4K2KXX41 REC3,4KAJ4EH3 RTM003,7KSKN3A6 SH_TOOLPACK,MKE833JF
1そうだね
未プレイ
返信[5]
親投稿
SPANIMは文字通り絵のアニメ専用 なめらかに移動・拡大するにはSPOFS,SPSCALEなどそれぞれに命令に「掛かる時間」を渡すことでできる。 これは良点かもしれない(SPANIMが分かりやすい)
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
DEFが無い(重要) 3号は実行時コンパイルだけどmkIIは普通のインタプリンタ(だから余計に遅い)
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
画面の仕組みが違う GRPとSP/BGの絵は別物(SP/BGの絵はCHRと呼ばれる) SPDEFがない (今思うとCHRって仕組みは失敗作に見える) DISPLAYが無く、下画面ではPRINTの代わりにPNLSTR(LOCATEとCOLORとPRINTが1つになったような命令を使う) などなど…
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
予約語以外は変数名にすることが可能 CLEARは予約語ではないということね
1そうだね
プレイ済み
返信[46]
親投稿
アメリカ置いときます
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
あれかしら
0そうだね
未プレイ
返信[3]
親投稿
よりマニアックな方法として BEEPとWAITを列挙することもできますが、恐ろしく難しいのでお勧めしません
2そうだね
未プレイ
返信[2]
親投稿
MML直打ちどぞ
1そうだね
未プレイ
返信[1]
親投稿
(そのくらいならコメント行の除去を走らせるだけで稼げそう)
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
はやすぎ更新
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ピクトチャットフォントの無駄遣いwwww
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
No.5「急ぎ足」のこぼれ話。 1.試聴が面倒だからテンポ上げよう 2.曲ができたからテンポ戻そう 3.あれ?なんか変 4.とりあえずのテンポを採用 5.曲名の由来になる とりあえずがそのまんまになってしまったのです
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ないよねー
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
【注意】即時再生です。実行&曲切り替え時に自動で流れ始めます。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
(GB風音色に目覚めたのはHaRuさんのおかげ)
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
No.5「急ぎ足」 曲のテンポに合わせて歩くと早歩きになる(はず)。 No.6「実り得る願いの芽」 滑り込みで追加。 「実り得る」→「実る可能性がある」なので 「必ず実る」とは言っていないところが哀れなタイトル。 他の曲より半音高い。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
No.3「軽快な曲」 別名「ファッションリーダー」。 言葉のアクセントと音の高低が一致しているためそう聞こえるらしい。 No.4「なんか こわいの」 チャンネルを1つしか使っていない。 悪く言うと手抜き。 和風に聞こえると言われて聞いたら確かにそうだった。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
曲解説行くよー No.1「あこがれ」  とあるBGMにあこがれて似たような雰囲気を作ってみようとした。 が、あまり似ていないらしい。 No.2「古びた日記」 以降「GB風音色」を使用。 暫定名は「短い何か」。 一番できが良い(当プログラム比)と思っている。 RPGでロードファイルを選ぶ画面にどうぞ。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
(大絶賛改良中。データを増やすだけで自動的に増えたBGMに対応する便利機能を搭載します。)
0そうだね
プレイ済み