Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
164 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
次のページ(過去)
返信[5]
親投稿
調査ありがとうございます。 ということは、DEFのヘルプに対する私の理解が間違っていると言うことかもしれませんね。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
推測なので、間違っているかもしれませんが、実行前の構文解析で検出していると思います。3行目でAが登録済みになっているために、7行目でAを登録しようとしてエラーを検出しているのではないでしょうか。宣言は実行対象で無くなったと思われ、へたれさんのおっしゃるように、最初に使用する前に定義する必要があると思われます。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
言葉足らずで、申し訳ありません。 わたしは、もしかしたら、GOTOやGOSUBを利用方法を規制する手段の1つとしてこのようになっているのかもしれないと考えて「仕様でしょうか。)という質問をしました。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
DEF-END内からGOSUBできる場合が見つかりました。ただし、変数のスコープが正常に機能するかわからないので、使うのは危険かも…
0そうだね
プレイ済み
投稿
EDIT1に@LBLと書いて画像のプログラムを実行すると、DEF-END内でスロット指定がない場合だけ、FALSEになります。これは、仕様でしょうか。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Bluetoothカードとキーボード欲しいよーーー
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
数字の日本語が変に感じると思います。@NTLKDATの文字列を書き換えて、自分好みにしてください。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
本格的な練習メニューを考えるのは大変ですが、最初は、自分の体と相談して、少しずつやればいいと思います。たとえば、腹筋と背筋だけやるとか、回数も少なめから始めるとかです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
キーをわすれていました。 KEY:V3A8EEZS
0そうだね
プレイ済み
投稿
インターバルタイマーの正常処理の確認が、終わりました。(一部mkII版の名残はありますが…) 文字列の入力以外は、ボタンで操作出来ます。ファイルの読み込みと保存、データの編集が、出来るようになりました。準正常、異常処理は、これからですが、使える状態になったと思います。不具合を通知して頂ければありがたいです。
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
? rnd(6)>3
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
プチコン3号の公式ページ(HP)にある命令表を見て調べています。見られないときは、ヘルプボタンを押して「ヘルプの使い方」を出してスライドパッドを右にずらすと、用途別命令表を見て、だいたいの当たりを付け、ヘルプや説明書を見て確認しています。 日本語でも一度で覚えられた言葉はそんなに多くないと思います。脊椎動物の脳は、何度も経験したり、強い感情と共に記憶した事柄を、早く覚えるように出来ているらしいです。学校の試験と違い、資料を見ながらやっても怒られません、必要なことは、使っているうちにそのうち覚えられると気楽にやってはどうでしょうか。
5そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
VSYNCの引数に、2以上の値を設定すると、ボタンが反応しないことがあるのは、同一フレーム内でON/OFFしたのと同様の効果があるためと思います。 なお、タッチ状態も、自分で同様の処理をすれば、タッチされたとき、離されたときの状態を取得することが出来そうです。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
私はスプライトの使い方をまだ調べていないので使えません。 しかし、確かに、スプライトを使った方が、スプライトの機能が充実しているプチコンのプログラムらしいですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
たぶん、前の時間に描いた針を消して、今の時間の針を描けば似たようなことが出来そうです。消し方は、文字盤と同じ色で針を描けば、できるのではないでしょうか。
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
確認プログラムは、あまりに不親切なので、わかった事を報告します。 (推測のため、今後仕様変更があるかもしれません。特に1項。) 1)プチコンは、フレームの最初に、物理ボタン(?)の状態を確認し、その状態を同一フレーム間保持する。 2)機能ID=0の時、1項の保持している状態を返す。 3)機能ID=2の時、前フレーム時の状態が0で、現フレームの状態が1の時、現フレームの間1を返す。 4)機能ID=1の時、3項に加え、押し続けているとBREPEATで指定した時間が経過する毎に、1フレームの間1を返す。 5)機能ID=3の時、機能ID2と逆に、前フレーム時の状態が1で、現フレームの状態が0の時、現フレームの間1を返す。 以上です。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
現在でも意味があるかどうかはわかりませんが、元は、ソフトウェアでチャッタリングを除去するためのものだったと思います。タイミングの時間は、チャッタリングの周期より十分長く、人間の動作より十分早い時間が設定されます。プチコンでは、けいさんのおっしゃるような理由で、フレームが適当と判断されたのでは無いでしょうか(推測)。そのため、フレーム内でON/OFFしたときは、検出できませんが、そんなに早く反応する人間はほとんどいないでしょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
BUTTON関数の振る舞いを確認するプログラムです。(KEY:4DK5KEF3) [管理者の方へ]問題があるようでしたら削除お願いします。 [使い方]実行を開始したら、数字が変わっている間にAボタンを押したり放したりしてください。3000になると結果の表示に移ります。↑と↓でデータを確認してください。 内容はプログラムから推測してください… [注意]BREPEATでリピート間隔を変更しています。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ACLSは、ヘルプで見るとわかりますが、いろいろなことを、初期化します。プログラムの最初以外には、必要に応じて、CLS,GCLSを使うようにしては、いかがでしょうか。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
もし、オリジナル曲の作り方の質問でしたら、私は、お役に立てそうにありません。
0そうだね
プレイ済み