Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
174 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94123
次のページ(過去)
返信[17]
親投稿
れい rei-nntnd
プログラミングができる最低限の環境というのは… ボタン一つ、縦横1ドットのディスプレイ(っていうかランプ)かな。 リズムゲームなら作れるかもしれん。 転送のエンコード・デコード方法について、同じようなことやってる人と議論したかったんだけど今のとこその話題は1回もない。 人を○すのは銃じゃなく人だけど、日本では銃は所持禁止。 問題が起きる前に規制するのが普通な文化なんで、通信系のソフトは消されてもおかしくないよね。
2そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
れい rei-nntnd
ただ、全部「プログラミング」に関しての話だ。 「楽しいゲーム」を作れるかどうかは全然別。 あれは総合芸術。 俺にはわからん。 基本的な命令セットも知らなそう、制御文もきちんとわかってなさそうでも、心に残る面白いゲーム作れる人、いるでしょ。
5そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
れい rei-nntnd
「わからない」って言ってる人達、大抵は若そうだよね。 学校の勉強しっかりやってりゃそのうち作れるようになるから、焦る必要ない。 むしろ大人になってからだと磨けないもん磨いた方がいい。 クレクレでもなんでもして、楽しいゲームで遊ぶべき。 ある程度作れる人たちも、全体にデータ構造について弱めな気がする。 「アルゴリズムとデータ構造」って感じの本が何冊も出てるからオススメ。 「Numerical Recepes」もいい。
3そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
れい rei-nntnd
あと、これとは別に ・やりたいことを、より下位の操作に分解できる。 ・やれることから、より上位の動作を想像できる。 といったプログラミングに限らない「推論」能力が必要。 これは若いうちは差が激しいけど、年齢いけばある程度は身につく。
2そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
れい rei-nntnd
・命令/コマンドというものの意味がわかる。 ・変数の概念が理解できる。 ・簡単な命令が使える。 ・制御文の概念が理解できる。 ・命令の合成した際の結果が推論できる。(A=0:INC A:DEC A:?A) --- ・基本的な命令セットを覚えている。 ・デバッグができる。 ・配列を使える。 ・ビット演算を使える。 --- ・構造化を使える。(DEF) ・各種アルゴリズム/データ構造を使える。 ・オブジェクト指向/λ計算/各種デザインパターンを使える。
2そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
れい rei-nntnd
初心者は「初心をもつ者」だから(略 初級・中級・上級の判定も目的や状況などによって違うので、議論しても「その個人の境遇」を語るだけなのであんま意味ない。 国際的で標準的な指標はいくつか提案されてたりするけど微妙。 ってわけでご指名のとこ悪いんだけど、答えは「そんな無駄なこと考える暇があったら略」 ただ、「この概念・技術は重要」っていう「指標」みたいなのはある。 CanDo形式で、「初めての人」が学ぶであろう順に書くと… つづく。
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
れい rei-nntnd
持ち歩きできる裸眼立体視ディスプレイを自前のプログラムで制御できる、かな。 いろいろ助かってる。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
れい rei-nntnd
何を言ってんのかわからん。 みんなにやってもらいたいから公開してるんだろ。 苦労を知ってほしいからプログラムを公開してる奴なんていない。 それとも自分は作るのに苦労したから、プレイする奴も苦労して探せってこと? 無駄すぎるだろ。 クレクレの何が気にくわないのか、 「失礼」って便利フレーズに頼らずきちんと考えてみたらいいんじゃないかね
6そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
れい rei-nntnd
かわいい が、はなのあたりとか首まわりの毛とか どっと絵に落とせない どなたか!ここを見てる方の中にドット絵職人の方はいらっしゃいませんか! 緊急なんです! ご協力おねがいします!
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
れい rei-nntnd
バグか要望か微妙だけどこれはできて当然と思うのでバグの方で。 視差アリで、Z!=0なBGを表示するとXの値によっては端が表示されない。 16の倍数で表示非表示きめてるんだろうけど、3Dボリュームによって最大6ドット動くので、その分考慮してほしい。 ちなみに同じことをSPでやるときちんと表示される。 【BD34NV4V】 視差アリで、目を片方閉じてSPとBG比較してみると言ってることわかると思う。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
れい rei-nntnd
古いバージョンがたくさんあって邪魔なのはファイラーの問題。 日付あるんだから全部取っておく方向でお願いします。 そのうちプチコンも検索とかdiffとか簡単に便利にできるようになるから。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
れい rei-nntnd
無限とはいわなくてもせめて奥行き方向に傾いた三角形くらい表示できたらうれしいんだけど。 でもそれ昔っからみんな思ってるよねきっと 無限の演算処理能力。(厨ニっぽいくてかっこいいな
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
こういう話聞くたびに胃が痛くなる 心が苦しくなる もうやめよう みんなちゃんと保存しよう バックアップちゃんととろう
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
むむぅ いいことがあった時に使う感じじゃないか かといってボスというわけでもない 怪しいキャラの登場音とかやばいトラップふんじゃった時とか? 音量が大きいと割れてるように感じるので音量、音色を少し変えた方がいい、の?かな? 音楽わからん
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
れい rei-nntnd
むずい。 なんとかクリアしたけど 姫様たくさん死んでしまった。
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
れい rei-nntnd
>「ほのぼのメルヘンゲーム」を作ったと思い込んでました 老害サンタにカワイイ動物が虐待され、 雪の中防寒具もつけずに何百メートルも物を拾わされる、 そんな高齢化による老人支配社会とブラック労働を批判した社会派作品ですよね わかります
4そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
れい rei-nntnd
要望が偏ってるのは作りかけなのもあると思うんだけど… なんかね、みんなキャラゲーと勘違いしているんだと思うんだよね。 いちおうコレ本格SFレースゲームなんだけど。 絵がユルいのは下手な絵をごまかすためであって。 「かわいい」じゃなくて「かっこいい」って言ってほしいんだよね。 あと俺は別に猫派じゃないんだよね。 ジャンプのショートカットはもちろん考えてる。 たしか初代F-ZEROはジャンプでクロスするコースは無かったので、できるように考えてみたってのが今回のコース。 あとは最初から考えてるマタタビとネコパンチあればとりあえずCOMに対抗できるんじゃないかなと思ってる。 マタタビは左右逆ってアイデア試してみようかと。2倍速で左右逆。 滑る床ももう用意してある。
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
れい rei-nntnd
公開キー欲しいよねぇ。 俺もそう思うんだけど、無理なんだよね。 これ、お尻しかないの(T-T レインディアたんの画像、45度ずつまわしたのが8枚あれば公開キー出せるんだけどなぁ。 対象なのはコピーすればいいし、1枚はあるから後4枚描けばいいだけなんだけどなぁ。 でも絵が下手だからかけないんだよなぁ。 だれかレインディアたんの絵を描いてくれたらなぁ!
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
れい rei-nntnd
なるほど わからんorz
1そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
れい rei-nntnd
パパは博士なんだろうか?
0そうだね
プレイ済み