Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
14 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24131
次のページ(過去)
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
前のコメントのプログラムはちょっと無理矢理1画面に押し込んだ結果あんな感じに。 ちゃんと入力部分のみの汎用関数にするとこんな感じ。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
変更前の名前がわからないので 変更後の名前だけかかれてもさっぱり ??
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
今どれくらいわかっていますか? 説明書は既に読んでいてエディタの使い方、コマンドの実行の仕方はわかる。 変数、配列、演算子、制御文は理解済み。 コマンドも一通り主要なコマンドの使い方は覚えた。 だけどプログラムをどうやって組めば良いのかわからない。 と言うことで良いですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
Godot orz_127
2進数は「&B」,16進数は「&H」で表します。 なので単純に16進数文字を数値にするのなら「VAL("&H"+COLORCODES$)」で良いです。 RGB()は「RGB([透明度],赤要素,緑要素,青要素)」となっていて、透明度は省略可能です。省略した場合は、不透明を表す「255」(&HFF)が指定されたことになります。 Villitさんの仕様では透明度を省略しているので「255」が指定されたのと同じになります。 「"&H"+透明度+RGB6桁16進數文字列」 RGB6桁16進數文字列がCOLORCODES$で、透明度は "FF"。 「"&H"+透明度」をまとめた結果が「"&HFF"」です。
3そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
数値文字が "10" の時、 以下のように数値変換。 VAL("10") 10進数として VAL("&B"+"10") 2進数として VAL("&H"+"10") 16進数として
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
Miverseに対する質問なら運営に問い合わせてみては? 規約を作っている側に聞かないと正しい回答が得られないかと。 ユーザ側に聞くと自分に都合が良い勝手な解釈の回答が返ってくる可能性が。 それを信じて真に受けてしまうとひどい目に会うことも。
9そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
多分勘違いしています。 これはゲームではありません。 たまに、本屋さんで見かける漫画家入門という類いの物と同じです。 漫画の書き方の解説とペン、インク、原稿用紙、スクリーントーン、定規などがセットになっているやつです。 それに対してこれはどんな漫画ですか?と聞いている状態です。 ここで楽しそうに見えるのは、その漫画家セットでそこそこで来るようになった人たちが自分の作品を発表しあっている感じです。 自分が漫画家セットを買って漫画を描こうとしていると思って下さい。 その行為をプログラムに置き換えればこのソフトの状況となります。 人によって会う会わないが結構わかれるかも。 でも、はまると楽しいですよ。
4そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
Godot orz_127
東方は持ってきては行けませんよ。 流用は許可していません。 オリジナルの物をコピーしたり加工するのは禁止されていた筈です。 良いのは2次利用ではなく、2次創作です。 新たに何かを作り出して欲しいという趣旨で東方をネタとした2次創作を許可していたと記憶しています。 但しそれも東方オリジナルに対してのみ。 東方の2次創作に対してはその作者に著作権がかあるので東方側は感知しない。問題になったらその作者と当事者同士解決してね。 となっていたかと。
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
基礎固めと、それを応用する技術。 他人のプログラムを読解する技術。 かと。
7そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
指定した値と発色は異なるので注意が必要な場合も。 「まつざきしげるいろ」は 「&HFFA55A4A」で良い筈ですが プチコン3号では正しく発色出来ません (T-T)
4そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Godot orz_127
そんな感じの入力サンプルを作って 投稿してみました。 ちょっとややこしい作りなので参考になるかは不明ですが^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
Godot orz_127
さっきサンプルを作って自分のほうで投稿しました。 良かったら、ご覧ください。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
プログラムはこんな感じです。 伏せ文字なしもありも同じ関数になっています。 サンプルでは入力は A~Z と @ しか入力できません。 文字数は8文字迄です。 入力操作としては、Enterで入力終了です。 ←で一文字消せます。 説明し忘れていましたが、伏せ文字(マスク文字)は1文字としてください。 チェックしていないので長いとおかしなことに^^; "" とすると伏せ文字とならず入力した文字が表示されます。 USER入力のときは "" PASSWORD入力のときは "●" みたいに。 何かの参考になれば。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
サンプルとして関数を。 とりあえず、入力文字制限をできる様にしています。 また、文字の長さも制限できます。 伏せ文字も変えられるように。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
ユーザ入力した後はパスワード入力。 パスワードの入力時は伏せ字になる感じで。
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
Godot orz_127
最近こんな感じの画面を よく見かけるので作って見ました。 ユーザのアカウント入力っぽい奴です。 文字の入力部分のみです^^;
5そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
ボタンの値は定数定義されています。 #UP、#DOWN、#LEFT、#RIGHT、#A、#B、#X、#Y、#L、#Rを使うとプログラムが解りやすくなりますよ。
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
大丈夫です。 ちゃんとプログラムを出しておけば おかしいと気付いたら誰かが教えてくれたり、アドバイスしてくれるので。 でも、あまり自慢し過ぎると間違っていたとき、ちょと恥ずかしいかも。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
これ前の投稿のプログラムですか? 多分、前の投稿のコメントで出しておいた方が実行のイメージとプログラムが繋がってわかり易かったかと。 折角なのでプログラムについて。 ボタンの値は定数で定義されているのでそれを使った方が解りやすくなります。 「B AND 8」は「B AND #RIGHT」 「B AND 4」は「B AND #LEFT」と書くこともできます。 あと、インデント(字下げ)がちょっと変なところが。 「WHILE」と「WEND」は対なので同じ深さになります。 「VSINC 1」は、まだ「WHILE~WEND」の中なので一つ下がります。 … WHILE TRUE  …  VSYNC 1 WEND 参考になれば。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
Godot orz_127
実はゲーム本体は、「7F_OTONOMI」のみで完結しているので単体で動きます。 ちなみに「7F_OTONOMI」の6行目の「DEBUG=FALSE」を「DEBUG=TRUE」に変えると照準器が表示されますw 「7F_KENBUNROKU」は、主に4/1用のダミーのタイトル表示とネタを交えた要らない説明(ゲーム本体の下画面で説明してあるので)で、プログラム本体をスロット1に読み込んで起動するランチャー的なものです。 ダイアログ部分については 「7F_KENBUNROKU」を見ればどうやっているかわかるかと。 ちょっとややこしい作りになっているので、まだ難しいかもしれませんが、何かの参考になれば。
0そうだね
プレイ済み