Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
122 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42357
次のページ(過去)
返信[31]
親投稿
特徴 コンソール 1マスの大きさが決まっています。移動するのも「マス」単位です。 スプライト 大きさ自由です。移動も自由です。
1そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
ちなみに、いままで「PRINT」で使ったのはコンソールね。 スプライトは新しい命令を使うのだ
0そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
中華巻きか、カリフォルニアロールか、なんちゃって。 和風と洋風じゃないけど、2択あるのよ。 コンソール or スプライト これを選んだら表示に進めるんだなぁ
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
WHILE 1 WEND が用意できたね。そしたら、今度は中身を詰めていくんだなぁ まずは「具を考えます」
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
「(C)名前 二次利用は、プチコンの規約の範囲で可能です。」 こう書くとか良いんじゃないかな
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
プロセスとしては 1.著作物を作る 2.(C)表記がなくてもデフォルトで「All rights reserved」になる 3.利用を許可したい場合はその旨を書けばよい こんな感じ?
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
二次利用を認める場合、Cマークの有無にかかわらず「二次利用できます」趣旨の一文を添えるといいかと ただし、プチコンではいわゆる「二次利用条項」が『「二次利用できます」趣旨の一文』を代わりになる。 ザックリ言うとCマークの有無は無関係
3そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
そもそも「法律上は」Cが書いてあってもなくても「無断で使ってはいけない」はずなので…
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
CマークにAll rights reservedが入ってるかどうか 入って無さそう…? wikipediaの「著作権表示」の記事の「All rights reserved」の項をかじってみるといいかも?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
二次利用条項謎過ぎるよね まあほしけんさんがまとめてるけど、CC使えるのか謎いよね CCを付けることを禁止する告知はないけど、付けたとしても守らない人が出るリスクは承知で、って感じかなぁ
1そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
「1だと、真偽値ではない数字だと解釈される可能性があるため」 プチコンには真偽値型というものはないので、暗黙の型変換とか抜きで「TRUEは1と等しい」で覚えていいじゃないかなぁ?
3そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
あ、WHILEの後ろにはスペースを空けて1と書くといいんじゃ
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
おおっと、囲むところが変だじょ 今までの後ろに空っぽのWHILE~WENDを作るだけでいいんだじょ
1そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
表示・移動するだけでさっき書いた読み込みと同じぐらいの規模になるぞい 読み込みのプログラムはどこかに控えておいて、 まずは、WHILE~WEND構文で「終わらないプログラムを作る」ところから ちなみに、私が言う「構文」というのは、「いくつかの単語をセットに使うもの」なんだけど、わざわざ言い分ける人はあまりいないよね。
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
この場合は、(偶然)予定通りに動く RESTOREはREADより先にやらないと意味が無いんじゃ
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
そして、すっきりした書き方を身につけると「逆に行が減っていく不思議」になったりしてね…
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
RESTOREを繰り返し実行する問題があります。 「FOR~NEXTの中身は、繰り返したい行動だけにする」 これ原則
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
BGに定義番号という概念はない気がする
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
(中身)を0から9まで1ずつ数えて「0,1,2,3,4,5,6,7,8,9」(つまり10回)繰り返します。 なお、Iは変数で、これも応用するのは基本です。 『DATAでは何項目も<並列>して入れることが可能です。』 ここでは「並べることができる」ということでしょうか。「,」を使います。 例:DATA 101,128,334 『数に<適応>した変数をREADにくっつけましょう。』 言い換えると「対応する」でしょうか。さっき「101,128,334」と3個並べたので「READ A,B,C」のように変数も3つ並べる、またはさっきの「FOR~NEXT構文」が便利です。 RESTORE命令 読み先をラベルで指定できます。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
FOR~NEXT命令(というか構文) 繰り返しをするための文です。 FOR I=0 TO 9 (中身) NEXT
1そうだね
プレイ済み