Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
113 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33357
次のページ(過去)
返信[6]
親投稿
(よく考えたら私のやつ、認識に使う条件をハードコードしてるので拡張性が悪いな)
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
3号でも見つかった。これも座標分割方式。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
今、mkIIのまとめwikiを見ると、手書き入力プログラムは2つあった。いずれも座標分割方式。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
mkIIでは、誰かが作ったのを改良しようと試みた記憶がある。 mkIIのそれは「座標を区切って、通った場所を調べる」仕組みなんだけど、枠内じゃないと認識できない欠点がある。 今回、1からつくったのは「ペンの進む向きを90度単位で調べる」仕組み。 こうすると「画面のどこに書いても認識できる」。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
90度単位の向きを調べてるので、四角を書いてもゼロになる
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
誤認識が多いのが「6」→「0」 どちらも「丸がある」ので区別しにくい。 「9」については「丸を書いた後に折り返す」ので見分けられるけど…
3そうだね
プレイ済み
プレイ日記
【手書き数字入力】 昨日から開発はじめました。 認識率は8~9割くらいかな。
17そうだね
プレイ済み
返信[60]
親投稿
1.LOADした後にある 2.左辺(=の左)が「文字列変数」じゃない この行をまずは探す ヒント:文字列変数には$がついているので、$が無くていきなり=がある場所
2そうだね
プレイ済み
返信[58]
親投稿
SHIFT(何か) 「何か」の後ろから1個(1文字)取り出す、という意味 これに加えて 「文字列」を「数値」に変換 する ヒント:CHR$()の逆、ASC()を使う。 どうでもいいけどこのセーブのやり方、昔の私のプログラムにもあった気がする…
1そうだね
プレイ済み
返信[56]
親投稿
「文字列」を「数値」に変換しなきゃダメった
2そうだね
プレイ済み
返信[55]
親投稿
と思ったけど… 数を読み込むときは数字に変換しなきゃダメだった
0そうだね
プレイ済み
返信[54]
親投稿
セーブの方、考え方はいいけど、「スコア」ってカタカナじゃ動かないのでそこだけ注意
2そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
今のプログラムに足すものじゃないよ。 「これをやるとVSYNCの効果が分かるテストプログラム」ってだけ。
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
コンソールに影響する命令があともう一つ WIDTH 大きさ コンソールの表示倍率を変更します。 ※大きさは「引数」。8または16。 これは、必ずPRINTの前に使います。後からやると一旦消されます。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
PRINT自体は表示して改行するだけなので、何かしら組み合わせて使う。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
PRINT自体は試したのかな… よくある組み合わせ 場所を選ぶ LOCATE 色を選ぶ COLOR
4そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
「機械やプチコンの都合」と分かりやすい表現にしたけど、ほんとはなんなの? と気になった場合、下のようなものをやってみると分かります。 WHILE 1 VSYNC ←この行を消したり戻したりして違いを見る CLS PRINT "ABC" WEND VSYNCが無い時は、目に悪い現象が起きる(はず)です。
0そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
VSYNC 1は 60分の1秒じゃない、という細かい知識(59.なんとか分の1)はなくてもいいのですが どうして半端なのか?といえば、「人間が使う"秒"などの単位ではなく、機械やプチコンの都合に合わせてるから」という感じでしょうか。
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
VSYNCは時間調整、というか「プチコンに都合のいいタイミングに合わせる」って感じで覚えてもいいかもね。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
文字列変数をどうぞ
3そうだね
プレイ済み