Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
188 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108184
次のページ(過去)
返信[1]
親投稿
とりえあず出来ているもの(BG/SP)を画面写真でもいいので載せた方が興味を引くと思いますよ。興味をもってもらえないと誰も協力してくれないだろうし…。
0そうだね
プレイ済み
投稿
New3DS、amiiboもいいけど、それよりもBluetoothを標準搭載して欲しかったなぁ。そうすればプチコンもBluetoothキーボードに対応する可能性が出るとか、ちょっとは希望が持てたのになぁ…。
24そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
そうですね。皆さんの言われるように内容は充実していそうな気がしますし、良いものが出来ると思って我慢して待ちましょう〜。頑張って欲しいですね!
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
こういうのもいいですよね。いじってみたいです。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
情報ソースはニンドリのさあにんさんのTwitterです〜。なので確実かと…。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
一応遅い冬なのかな…? もう春とも言えそうですが…。 本は完全に3.1対応みたいなので、どこまで進化したかは楽しみですね(^^;
0そうだね
プレイ済み
投稿
プチコン3号公式ガイドブックの発売が3月20日ぐらいになる(遅れる)そうなので残念ですね…。
12そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
>otta777さん 確かにそうですよね。そもそもスマイルボタンから起動したプログラムは途中で止まってもRUN出来るわけじゃないし…。 となるとスマイルボタンから起動(もしくはランチ)した場合は、ストップしちゃったら救済方法としては難しい感じかもしれませんね…。せめてセーブダイアログが出なければ裏でバックアップ保存を定期的にしておくという手もあるんですが…。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
丸写しでも努力してるのは偉いと思いますよ〜。 他にオススメなのは、Miiverseでサンプル的に1画面〜3画面ぐらいのリストを公開している人のサンプルを打ち込みながら何をしているか理解していく、というのも良いと思います。 ソフト付属のサンプルでもいいんですが、ちょっとリストが長かったり意外と色んな記述の仕方をしていてわかりにくい部分もあるんで、サンプルとして公開してくれているものの方が短いし理解しやすいと思います。
3そうだね
プレイ済み
返信[223]
親投稿
何に戻すかも考えたら、ちょっと思ったのは、例えばF1キーに生成した文字列を割り当てて、F5キーに割り当てを戻す機能を割り当てるという手もありますね。 (F5キーは実行するとF1キーとF5キーの割り当てを同時に変更して、F5キーの機能も元の状態に戻す感じ)
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
僕は英語ができないので英語ができなくてもプログラムは出来ますよ。 ただ将来的にプログラマーなどになりたいとかだとしたら、最新の情報はほとんど英語から出てくるので、インターネットから情報を集めるときなど英語を知ってるとかなり有利になるのでオススメします。(僕も英語知りたいです)
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
今気づいたんですが、スマイルボタンからの起動だとCONT出来ないのかもしれないですね。(なんかエラーになる)
0そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
真偽はともかく面白くなってきてるので頑張って欲しいです。 ちなみによくOSを作ってる人がいますが、あれってOSというよりはGUIなので、プチコン(SMILE BASIC)上のGUI的な感じだと思いますが、もうちょっとSMLIE BASICのシステム寄りの部分がいじれればいいんですけどね。(とくにプロジェクト関係)
4そうだね
プレイ済み
返信[219]
親投稿
最近は以前よりMiiverseに書き込めてないんですが精力的な更新、お疲れさまです。 ちょっと前にファンクションキーの内容が取得出来るという投稿がありましたが、その時に思ったのですが出力する文字列をファンクションキーに書き出す機能があると、 1 スマイルキーからツールを起動 2 漢字を作成。ファンクションキーに書き出す 3 元のプログラムに戻ってきて埋め込み という流れがスムーズに行えるんじゃないかなって思いました。 問題があるとしたらファンクションキーをいつ戻すか(戻すのか)という感じではありますが、一応そんな風に思ったととりあえずコメントしておきます!
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
こうやまさんとあまり変わらないですが、 ACLS FOR T=0 TO T+1 LOCATE 0,0:PRINT T DIV 60 VSYNC NEXT というやり方も書いておきます。色んな方法があるという意味で。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
#defineが使えればなんでも出来ちゃいそうですけどね(^^; メインループを作ってそれを抜けるという目的だったら、ループ変数を作らないで単純に永久ループ(TRUE)を作ってBREAKで抜けた方が意図が明確かなという気もしますね〜。抜けるまでの間に予定外のコードが走ることもないし。 まあ基本的にGOTOは無くてもプログラムは組めるので、GOTOが無いと困るってことはないと思います。ただせっかくあるのだから必要以上に毛嫌いしないで多重ループを一気に抜ける際などは利用してあげてもいいんじゃないかなって思いますね。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
4096のところ間違えてますね。というか全部見てないけど(^^; 数字を倍にしていくだけなので、学習ソフト的に時間内に何桁まで答えられるか、みたいなゲームを作ったら面白いかもしれませんね。(プログラマーしか役に立たないけど)
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
こう言うのを見るとステレオなんとかケーブルが欲しくなったりしますね〜。
3そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
僕はケースバイケースですね〜。BASICなのだからGOTOもアリ派ではありますが大抵の言語はGOTOは無かったりあっても使わないのが主流なので、そのクセもあるんで使わないこともあります。 一応僕の中ではGOTOの場合はインデントをつけなくてもいいというルールがあって、WHILEの場合はインデントをつけるのですがGOTOの場合はつけないので、その分字下げが減るのでGOTOを使う的なパターンにする場合があります。 あとはREPEATとON GOTOを組み合わせてSWITCH CASE的な処理を書くこともありますね。まあ限定的なうえ微妙ですが…。 あとまげさんの言うようにBREAKで抜けたいと思うケースではWHILEにしたりしますね。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
公式ツールはヘッダとなる文字列(4文字)の後にバージョン番号を別で入れてましたよ。例えばマップなら、MAP:の4文字で次の値がバージョン番号だったかな? 僕も拡張子はプチコン的には一般的じゃないのかなぁ、という気がしています。とくにファイル名の長さの最大が短いので、拡張子に4文字(.も含めて)取られるのは痛いなぁ…と。 まあファイル名に含めると見た目でわかるのは大きなメリットではあるんで悩ましいところですけどねー…。
0そうだね
プレイ済み