Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
185 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105184
次のページ(過去)
返信[4]
親投稿
GOTO命令しか使えないということは無いとは思いますが、何をしようとしているのかがはっきりわかってないので、何も言えない…
0そうだね
プレイ済み
返信[38]
親投稿
というか検索は使ってますが、そういうやり方で使ってないという意味でした。さすがに検索は適度には使ってます(^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[37]
親投稿
>ψεα ~イェァ~さん 僕はあまり検索使ってないんですが、確かにそういう工夫をすると便利ですよね〜。 そういえばスクロールしたときとかに、全体の総量に対して今の画面の位置がガイドバー的な感じで画面の右に一時的に表示されるような機能があると、スクロール中の今の位置が把握しやすくていいのになぁ、と思ったりはしましたね。 というか検索もそうですが、あまりソースの移動などに関した便利な機能はないので、簡単にチェックした場所に飛べるブックマーク的な機能(一覧含む)とかあるといいんですけどね。もしくはラベル一覧で飛べるとか。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
勉強と言うよりは内容を理解してから買った方がいいって感じがしますね〜。内容を理解しないで簡単にゲームが作れるツクール的なノリで買ってしまうと地獄を見るので…(^^; あとは説明書とか事前にわかるものは読んでおいてから質問して欲しいという気は少しします。まあ説明書があるのがわからなかったというパターンもあるので、3DSの機能に限定しないでメニューに説明書ボタンをつけるなどはして欲しいですけどね。(3DSシステムの説明書をソフト側から起動できないなんて制約が任天堂にありましたっけ? あったらすいませんですが…) まあ次のアップデートでは初心者向けのページへのリンクをつけるなど公式もサポートに力を入れていきそうなところもありますし、それに期待したいとも思いますね。
2そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
見やすいコードを書くと自分が後から見返したときもわかりやすいですしバグなども見つけやすくなりますからオススメですよ。 とくに自分で書いたコードは、その時は自分も憶えているので多少複雑でも問題ないと感じるかもしれませんが、一週間後とかに見返した時は、まったく別人のコードに感じる事があるぐらいなので、自分のコードでもつねに人が見てもわかりやすいように心がけるというのは大事だと思います。 それでは、がんばってください!
2そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
意味の無いコードがありましたが、後から処理を追加する可能性も考慮してとりあえずコメントアウトしました。ただ最後まで必要ないならちゃんと削除した方がいいです。 BEEPなどの同じ命令の連続した呼び出しやスプライト関連の命令などで、同じスプライト番号の場合は、数字の桁を揃えるなどして見やすくしました。 ソースの見えている範囲としてはそんな感じです。後は適切にインデント(字下げ)を入れることで、処理のブロックがわかりやすくなり見やすくなってると思います。 一応そんな感じを中心に修正した感じでした。参考になれば幸いです。ではでは〜。
2そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
せっかくなので改良した部分の一部を出して修正ポイントを説明しますね。ちょっと説明不足かもと思ったので。 まずWHILEのブロックの開始がわかりやすくなるようにその前に空行を入れました。これによって、ここからループが始まるよ、という意図が目立つようになってると思います。 またスティックのためのIFですが、差違がわかりやすくなるように同じ項目を並べるようにしました。また1行で収まりそうなのでブロックにはせずに1行にまとめてしまいました。 これはケースバイケースで仮に1行が長すぎたり1行にすることで見づらくなるようだったら、元のようにENDIFを使ったブロックにしたうえで見やすいように調整します。 WHILEやFORなどのループブロックの時には空行を入れた方が見やすくなると思いますが、IFの間に空行を入れるかどうかは好みと感覚によるところが大きいです。
1そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
補足用です。
0そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
いえいえ。 インデントはブロック(ループや関数)の範囲が基本になるので、IF,WHILE,REPEAT,DEFなどが出てきたときに1段字下げして、ENDIF,WEND,UNTIL,END(関数の場合)などが出てきたときに1段戻す、みたいな感じになります。(ただしIFなどでその行で終わる場合は不要です。 という感じですが、がんばってくださいね〜。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
OFFで終了出来たんですね!? 知らなかった…。 とはいえXボタンで終了も公式ツールが多用している方法なので、ボタンを使う予定がなければ両対応してもらってもいいかなーって気もしたり…。 たしかに2進数表示があるわけですしビット演算もあるともっといいですね〜。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
GOTO命令は基本的にどこかに飛ぶという事しか明示してないので、それがループになるとは限らないですが、WHILEなどのループ系命令はループになるのが保証されていますし、その為の便利な機能(抜けだすBREAK命令やカウントも処理してくれるFORなど)があります。 なので基本的にループであればGOTOを使う必要はなくて、またループで無い場合でもほぼGOTOは使わなくても実現出来るので、慣れてきたら使わないようにしていった方がプログラムとして理路整然としたコードになると思いますよ。 さらに言うと、思いっきり慣れたらあえてGOTOを使って処理を効率良くするみたいな事も考えられますが、自信がないうちはGOTOを無くしていくように考えていく方が素直なプログラムになると思います。
2そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
>りょうまさん どのようにすればとはどういうことですか? すいません、ちょっと意味がわからなかったので…。 とりあえずこの投稿で話したインデントについては、アップしたサンプル1を参考にどういう箇所で行っているかを見てもらえたらと思います。(その際の参考はこのスレッドの内容になります) サンプル2についてわからない箇所があったら個別に質問してもらえれば答えますよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
>りょうまさん とりあえずこのコメントで指摘したインデントを調整したもの(ロジックはいじってない)とロジックも含めて、プログラムとしてもう少し整理した例の2つのプログラムをアップしました。(フォルダにまとめてあります) 公開キーは:K4DVN3CJです。参考にしてみてください。 あまり長く公開しておかないのですぐにダウンロードしてくださいね。
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
>ψεα ~イェァ~さん 読み方は知ってると人と話すときはいいですよね。 てか僕も聞けばわかりますが、アポストロフィーとカレットはすぐに出てこなかったです…(^^; >シュナさん コメントは確かにそうですね〜。関数やサブルーチンの説明をつけておくのはいいでしょうね。 僕はサブルーチンはあまり使わないのでラベルにコメントをすることはあまりないですが関数にはコメントしておいた方がいいとは思いますね。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
やっぱり教育も色々と変化しているみたいですね〜。 数学や物理は紙の上(授業)だと公式だらけで面白くないですが、コンピュータで実際に動かしたりしてみるとグラフ一つ表示するだけでも面白い感じがすると思います。 なので、今のうちからそのコンピュータも使って学習できるというのはとても恵まれているし楽しく憶えられると思うので頑張ってみてくださいね〜。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
終了ってプログラムを止めるしか方法ありませんよね? Xボタンで終了とかの機能があるといいなと思いました。(ツールは一応正式な終了手順が欲しいので)
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
始めの質問は僕の活動の最新の記事が、それに関係しているような気がしますので見てみてください〜。 条件の中に条件をいれるのは、通常はその通りに、Bにボタンの内容が入っていたとすると、 IF B!=0 THEN IF X>10 THEN X=10 ELSE X=X+1 とかく感じだと思いますが、工夫すると、 IF B!=0 THEN X=MIN(X+1,10) とか IF B!=0 && X<10 THEN X=X+1 とか書けます。ただし最後のは厳密にはX>10ならX=10ではなくて、Xが10より小さいのを前提にそれ以上にならないようにしてるだけですが。
0そうだね
プレイ済み
返信[87]
親投稿
>maruさん いえいえ。僕のコメントが少しでも役に立っていたら嬉しいです。僕も初心に返って、なるべくわかりやすく、かつ想像力を奪わないように(?)気をつけて返事をしていたつもりではありますがー…。 サンプルは使用許可なんていらないですよ〜。どんどん活用して色んなのもを作ってくださいね! その方が嬉しいです! また再び戻ってきた時は、よろしくお願いします〜!
1そうだね
プレイ済み
返信[86]
親投稿
なんか寂しがってくれてありがとうございます〜。僕も寂しいですが、そう思ってもらえたのは嬉しいです。 >pinfuさん プチコンはほんとやめどきが難しいですよね。僕も色々とやらなきゃいけないことが出てこなければプチコンにさらにのめり込んでしまったかもしれないのですが、いったん休憩です(^^; 3月下旬に書籍が出るんで、それを見たらまたプチコン気になっちゃうかもですね〜。でもその時の状況もわからないですし、また元気に帰って来れたらと思っています! あはは、よいお年を〜って年末みたいですね(^^; 次は来年か〜?!
1そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
GOTOの議題は必要以上にややっこしくなると思うのでやらない方が良いような気も…(^^; GOTOは使わなくてもプログラムは組めますし、実際にGOTOはない言語もあります。 ただ実際GOTOのような動作がないというわけではなくて、それはより明確な定義のあるFOR, WHILE, REPEATなどのループ命令に置き換わっていたり、DEFの関数化などの手法によって必要がなくなったという感じなので、もしこの手のループ命令やDEF関数などがなかったらGOTOは必須です。(なのでアセンブラにはGOTOというかジャンプ名の命令がたくさんあります) ちなみにサブルーチンは、ルーチンという言葉が、処理の固まりのようなものを表すので、その頭にサブがついてるだけなのでメインではないサブなルーチン、つまり色んな処理をしてくれる便利なルーチンみたいな感じですね。
0そうだね
プレイ済み