Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
139 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59184
次のページ(過去)
返信[3]
親投稿
まあ、やり方はいろいろと言うことで、別のやり方も。 まあIFを使わないやり方はケースバイケースなので、素直にIFの方が好感もてるかもだけど…。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
出来るけどプログラムを終了させても継続したい場合はセーブが必要(って当たり前か…)
5そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
多分全くわからないのだとは思いますが、何がわかって何がわからないのかをできるだけ書いた方が教えてくれる人が出てくると思いますよ。 その際、大きな事ではなく、小さいことを積み上げる形で質問するといいと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
おそらく、 IF B AND 16 THEN よりは、 IF (B AND 16) == 16 THEN の方が正しいと聞いたのだと思いますが、処理的には両方とも同様ですので、処理に対して正しいという意味では両方正しいです。 ただ、IF B AND 16 THENの方は0以外が真(TRUE)になるという特性を利用した判定でもあるので、そういう処理系以外では正しくないことにはなります。また1つのボタンでなく2つ以上のボタンの同時押しをひとつのANDで判定しようとした際は、きちんと==の右側を書かないといけないですね。 まあただどの書き方にしても正しく理解して使って正しい動作をしているのであれば間違えではないと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
Tatsukinさんの説明で、 B=button(2) If (B==16)==16 then A=A+1 は間違っていますね。これは、 B=button(2) If (B AND 16)==16 then A=A+1 が正しいです。 あと、 If B==16 then A=A+1 は正しいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
見つからないと出てるので、そのファイルが存在しないんじゃないですか?
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
公開キーのプログラム、教えてもらったプログラムほぼそのままで、さらに今のままだと問題もあるんで、もう少し自分で作り込んでからの方が、他の人も単語協力とかしやすくなると思うし、もう少し単語登録自体もしやすい工夫が欲しいところですね〜
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
キーワードに対する答えを用意するのが基本かな? なのでDATAを使うといいかもですね。 てか人工知能モドキとしての回答なので、本当の人工知能を目指すならそんなに簡単ではないですが…
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
みんなの意見と同様ですが、プログラムを見た感じ一定の法則がありそうなので、その辺を工夫してFORで構築すれば今よりは短くなりそうな気はしますね。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
DATに保存したいならテキストファイルの選択肢はなくなるのでは? ちなみにあまさとさんも言っているように文字列配列をセーブする方法はないので、文字列配列は文字列に変換してテキストファイルに保存することになります。 ファイルをテキスト用とバイナリ用の2つのセーブファイルに分ける方法もありますが、プチコンの場合、1つのセーブファイルに対して1回の確認ダイアログが必ず出てしまうので使い勝手は悪いですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
みたいなのという言葉がないとそういう答えになりますよね(⌒-⌒; ) ゆうしゃのぼうけんを改良している人が多そうな気がしますが、ゼロから作るとなるとかなり大変でしょうね〜
3そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
みむさんの投稿を見て気になったので僕も調べてみましたが、確かに0は衝突しなそうですね。ということは、まげさんの勘違いなのかな??? そういえば前はデフォルトが0で0指定は全て当たってしまうみたいな不具合(仕様?)があったような記憶もあります。その辺はバージョンアップで変わったりもしてるし、僕は最近はプチコンでコードを書くことが減ってしまったので、その辺に仕様の変化や新しく増えた命令には疎い部分もあります…
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
皆さんの説明通りですが、まげさんのマスクを0に指定したもの同士はぶつかるというのは知りませんでした。原理的にはマスク0にスプライトはどれともぶつからないが正解な気がするんですが、そういう特別な仕様なのかな???
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
配列は必ずVARかDIMによる宣言が必要ですね。 ただ要素数は一次元配列に限ってのみ後からでも拡張する事が出来るんで、DIM A[0]のように宣言して後から追加していくことも可能です。 バイナリでセーブできるのは数値配列の変数のみなので、文字列なども一緒に保存する場合などは、その文字列を文字コードに変換して自分で数値配列の要素化するなどの工夫が必要になりますね。
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ループ中にボタン入力をする時はVSYNCを入れておくのが望ましいですね。 また突発的なボタン判定があるときも前行にWAITを入れると確実度が増すと思います。
2そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
コメントが適当で(?)すいませんでした。 ☆Tatsukin★さんのサンプルがそのままでは動かないという意味だったんですが、とりあえずエラーが出たところだけ修正すると、ただ配列の内容を表示したいだけなら、5行目のWHILEは不要というか5行目以降はこんな感じです。 FOR I=0 TO 16384-1 ?A[I] NEXT 数字のところをあえて-1と書いたのは用意した配列のサイズをFORで回すときは0から数えるんで実際は配列のサイズー1になるから、それをわかりやすいように書いただけで、始めから1引いた値にしても大丈夫です。 一応そんな感じです!
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
CLSでワクワクはある意味面白いかも。 僕はLINEでワクワクしたのがキッカケだったかもしれない。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
たぶんいけないかも…
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
最近なら定数を使って、 B=BUTTON() IF B AND #A THEN〜 IF B AND #B THEN〜 って感じがわかりやすいかもですね。
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
基本的にはプログラムしていて嫌にならない人、かな?
5そうだね
プレイ済み